シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
土アグロつかいですが、静寂はテンポロス無く土の印出せるので、2tにおけた時と置けない時の以降の動きの強さに差が出過ぎる。
テンポロスなく土が置けるというのは、テンポロスして、次のアドを取るっていう土そのもの基本則が崩れるので、これが置けるか置けないかで取れるアドバンテージはかなり変わると思います。
○【ゴーレムの錬成】ゴーレム召喚&スペブ1(スペブ出来るカードがある時)
○【静寂の実験室】ゴーレムorゾンビ一体&土の印置き
どちらも2コススペルですが強さがかなり違うと思います。違いはスペブ&土の印の有無ですが、土の印を置くのとスペルブーストを1回だけするのではかなり違うと思います。スペルブーストは回数を重ねて行かないと真価を発揮しないですが(ドロシー等のカードが良い例)、土の印は1つあれば色々な事が出来ます。動きを比べてみると、ゴーレムの錬成と実験室では実験室の方が強い動きが出来る筈です。(序盤は夜の魔術師や奇術師、後半なら大召喚やレビィ)
かと言って3コスにするとちょっとな...ってカードだと私は思っています。
序盤もクソも結局ドロシーの大量展開の方がやられて嫌だわって思う人の方が多いとは思いますが皆さんはどう思いますか?