シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
一言でまとめる事は出来ませんが、兵士指揮官シナジーはリーシャやカースドみたいな追加ステータス系で兵士を有効活用したりするのが指揮官と兵士らしくて好ましいですね。
バフも勿論いいんですが、最近バフだけだと辛いのと、バイヴカハもいるので、ロイヤルフォロワーだけに限定するバフって物の価値が相対的に下がった気がします。
あと、エルダーウィードマンは単体で見れば上位互換ですが、クイブレがある以上、先攻での打点の向上やヴァンガードを2/2にして1/2を一方取れるって動きがあるので、クラスっていう総合的な目で見ると、パレフェンの完全な上位ではないかなーと。
エルフの1コスは疾走も1/2もないので
例えばパレスフェンサーは、今は完全にエルダーウィードマンの下位互換である訳だが
かといってバフを+2/+0にでもしようものならかなり壊れそうである。
ぶっちゃけ、指揮官兵士シナジーって、どのあたりの効果が適正なのだろうか?
援護射撃や、ガウェイン、トリスタンの様な特殊形が最も適正なのだろうか?
ヴァルフリートの様な、兵士指揮官どちらもバフした上で兵士にはオマケもつくぞ!が適正なのだろうか?
低コスの指揮官が充実し始めた今、ぶっちゃけ兵士指揮官シナジーって、かなり扱いが難しい特性じゃないか…?