通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

Saisai Lv29

奇術師引けなかった場合や、ドラゴン戦を考えると積みたいカードではあるのですが、

ビショップ・ネクロ戦では、それぞれ裁判所・ネクアサorよろめくイーターの裏目があるので先攻3ターン目にしか出せないのがとても弱いです。従ってどんな状況でも強い3積みカードの条件は満たしていないと思います。

一方で、夜を入れないと土を消費するカードが奇術師・天輪・レヴィ・(大召喚)の9〜10枚程度になってしまい、これは大釜・ドワケミ・フロウ・静寂の12枚の土を供給するカードに比べて過少であると言えます。特に序盤に奇術師を引けなかったときに、手札や盤面が土だらけになってしまうという事故の危険性を秘めています。

手札が土でまみれになるのは、オズによるドローのバリューを下げますし、土を消費するカードとしての夜の役割はあると思います。なので多分2枚積むのがバランスが取れているのではないでしょうか?

2ターン目奇術師と3ターン目夜の魔術師が土を食いあってしまう問題ですが、私は夜が通りそうな対面では、遠慮なく夜に土を使わせます。
理由としては、奇術師は土がなくても2/2/2でコスト相応の役割は果たしているのでいいのですが、夜は土がないと3/3/2という劇弱フォロワーになってしまうので(逆に土があると3/4/3潜伏の劇強フォロワーになる)、夜が土を使ったほうが土によるパワーアップのバリューが高いからです。

Q:夜の魔術師

ローテーション秘術ウィッチをいじっているのですか、夜の魔術師が微妙な感じがしてなりません。

秘術ウィッチの序盤の強さは、1土2奇術師で

「奇術師様をお守りしましゅ!!」

の動きが強力な動きですが、

3Tに夜の魔術師だすと土が消えるし、後半に出すのも弱い印象なんですよね。なんというか悠長な感じが。

皆さんは、夜の魔術師入れてますか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略