シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
ティアに一目惚れして始めた
DRK 友達もたくさんやってて最も楽しかった時期 コンボエルフから入って薔薇とパメラに目覚める
ROB 最も楽しかった時期2 リノコン、耐久秘術が強すぎて震える デッキ弄りの楽しさに気づく ネクロをかじりだす
TOG 地獄 しかしだからこそデッキの組みがいがあった 勝率は低かった 薔薇が刺さった環境 ランプに土を否定される イージスを許さない
WLD 倉木時代はTOGと同じく試行錯誤の日々
ナーフ後は一部コントロールの死滅を除き理想的環境 エルフ不遇と言われていたが正直やりやすかった 薔薇が本格的に厳しくなり、土も耐久から速攻へと転換し始めた
SFL 原初時代はTOGと同じ メタネクロが強かったが、薔薇パメラ縛りでマスターになる ナーフ後は色々なデッキを見るようになるが環境が拡散しすぎてデッキが組めない メタを考えるより強みを押し付ける方が強い時代に
だいたいこの頃になるとこういう質問が来ると思ったので立てておきました。短くても構わないのでよろしくお願いします。
では、自分から
ほぼ1年前にシャドバを始め、セラフと疾走ガルラのクソザコ混合デッキとアグロヴァンプを使っていた。
ROB期:アグロヴァンプ一筋でやることを決め、試行錯誤するが、セラフに魅入ってしまい、セラフを使う。これでB0まで上がった。環境デッキは使わないと決めていたがルーンのナーフをキッカケにドロシーを作るが、すぐ辞めてしまった。その後、他のゲームで忙しく、あまりできなかった。
TOG期:やはりアグロヴァンプを使った。それでA帯まで行ったが、他のデッキも使いたくなり、コント秘術、超越など様々なデッキに手を出した結果、エーテルが底を尽き、アグロヴァンプを使わなければならなくなった。しかし、ネクロやドラゴンが強く、ナーフ前はあまりやっていなかった。しかし、ナーフ後は渾身のデッキでA A帯まで駆け上がって37000ポイントぐらいまでにたどり着いた。
自分みたいに長いものも読んで下さい。