通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

ルミナスメイジ、大王、エメラダ、お茶会、
この辺りの単体で明らかにコスト踏み倒すカードや、
オズ等の新カードとのシナジーで悪さしそうなカード以外
はローテくるので様子見でいいかと個人的には思います。

ただし上4つは環境とか関係なく存在しちゃダメ。

Q:今の環境でのナーフするべきカード

ヴァンパイア
ユリウス 1/3→1/2へ 
一裂 2コスト→3コスト 


ビショップ
エイラ 体力が20の時、この能力は働かない
天狐 自分が攻撃した時、自分のリーダーを1回復
(テミス) 6コスト→7コスト 
エイラの能力がおかしすぎるため、アグロへの強さはそのままに弱体化。テミスはどちらでもいいが根源が7コスなのにテミスが6コスなのも納得が行かない。

エルフ
対空射撃 3ダメ→2ダメ
妖精の調べ 体力を+1もしくは攻撃力を+1
BB 6コス→7コス
対空射撃はブレイジングブレスって知ってる?調べは片方にすればアリスみたいに産廃に()BBはアンリエットとのムーブが強いため

ウィッチ
奇術師 1/2もしくは2/1にスタッツ変更
若レヴィ 本当に強い。全体2ダメにするか7コストになってどうぞ
マジックオウル スペクトラルウィザードさんに謝ってどうぞ。スペブ量を1に変更

ドラゴン
バハムート スタッツを5/5に変更
魔界の女王 この能力で出したフォロワーが与えるダメージは5点までとする。

ネクロ
セレス 5コストになる
後は適当にランダム除去シリーズ1枚ナーフ

ロイヤル
無し

  • ドロきち Lv.83

    あとバハムートは10ターン目までプレイ出来ないようにしてほしいです。

  • Lv.11

    僕としてはルミナスメイジはどっちでもいいですね。大王はアウト。エメラダもアウト。お茶会は6コストに変更が良いかな

  • 魔導電石滋サイ Lv.86

    お茶会は13枚くらい取ってあるのでナーフされて、どうぞ。

  • 退会したユーザー Lv.123

    メイジアウトでオズセーフは分からん。アグロ土が止まらないのはこいつが一役買ってる

  • バードン(陰キャの頂点) Lv.210

    カラボスとかオズとか手札が減らないアグロとか本当やめて(切実)

  • 2代目ローズガーデンキーパー Lv.104

    正直お茶会6コスにされるとマジで辛いです。ビショップの6コス枠には有用なカードが多いので、使い勝手がかなり落ちます。

  • ドロきち Lv.83

    オズはお手軽とはいえコンボ性能ありきの強さと一応デメリット付きですので、上記の4体よりはまだマシです。逆に、上記4体はナーフ前ヘクターやナーフ前ゼルよりダメな性能だと思ってますよ。

  • Ggx4 Lv.21

    デッキにスペルが無かったり出した直後に使えばデメリットが皆無なのがねぇ...トップで引くと強すぎるしドロー枚数減らした方がいいと思う。

  • Uzak Lv.224

    オズは土に積むとメリットの方がデメリットより遥かに大きいのでせめてスタッツ-1/-1位して水巫女化は必要かと

  • Lv.11

    カラボスがスタッツを下げても採用されるのと同じように、スタッツ1ずつ下げてもバーンが顔に飛んできて終わるのでドロー数を減らすのが良いかなと思いました

  • Lv.11

    新しいナーフ案出します。 ヴァンパイア ユリウス 1/2 エメラダ ナーフ案下さい ビショップ 獣姫 3コストorカウントダウン4 お茶会 6コスト エルフ 妖精の調べ 攻撃力を1+する。 双撃 自分の場面にいるニュートラルフォロワーの数だけダメージを与える ウィッチ オズ ドロー数3 若レヴィ 全体2ダメージor7コスト (マジックオウル) 進化時 3/3 (奇術師 復活回数を制限《2回ぐらいかな?》) ドラゴン バハムート スタッツ5/5 大鎌 疾走から突進 ネクロ 不死の大王 ナーフ案下さい (セレス) ナーフ案下さい ロイヤル アルベール スタッツ2/5 (ルミナスメイジ) 6コスト

  • mutu Lv.24

    エメラダ コスト8 「復讐」状態でなければ自分リーダーに2点。 本体コスト+1 自傷で「エクスキューション」分コスト-1 あとのちょっとコスト踏み倒しはファッティーボーナスで

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略