質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

破魂については、2ターン目の動きがかなり弱くなりますね。

ビショを例に出しますと、2ターン目白雪姫で簡単に取れる上に、1コストフォロワーも上から叩けます。

要するに、いつでも出せるカードでなくす調整ですかね。

超越については様子見ですが、コントロールキラーというコンセプトを無くしたら本末転倒ですので妥当ではないでしょうか。

巫女は、スタッツ下がったのは非常に効きそうですが十分使用に堪える性能ですね。

カラボスは、進化殴りで攻撃力4のフォロワー殴れば2コスト三点除去で取れるのは大きい。効果は強力ですが、妥当な調整。

階段は良調整。

総じてなかなか面白い調整になった印象です。

Q:11月29日のナーフが発表されましたが…

公式より抜粋

・《次元の超越》のコストを20に変更

・《水竜神の巫女》の攻撃力、体力を
(進化前)攻撃力3/体力4(進化後)攻撃力5/体力6に変更

・《破魂の少女》の体力を(進化前)体力1(進化後)体力3に変更

・《邪悪なる妖精・カラボス》を(進化前)攻撃力5/体力5
(進化後)攻撃力7/体力7に変更

・《天界への階段》のコスト2に変更


さて、皆さん今回のナーフはいかがでしょうか?

個人的には巫女ナーフは今まで皆さんが
熱望された通りだとは思いますが、
その他のナーフについては的外れor無意味と考えています。

今の超越がコスト2上がった程度で
いかほどの影響があるのか甚だ疑問ですし、
階段もコスト1上がった程度では相変わらず骸のお友達でしょう。
(この場合は骸をアミュレットを生贄に出来ないようすべきだった)

カラボスに関しては重要なのは能力の方で、
スタッツが1ずつ下がった程度では何の意味もありません。

破魂についてはなんでナーフされたのか全く理解不能です。

皆さんは今回のナーフをどう思いますか?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略