質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

BBB Lv118

なんかあれこれデッキの名前と理由書いてありましたけど勝率、使用率の高いデッキから強いカードをノミネートして産廃にならない程度に弄っているだけに見えます。
ナーフ=産廃化ではありません。 ですが、これでは何が変わるんですか?と思いました。
そのカードのどの部分が過剰なのか、どの部分が他のデッキを抑制しているのか、その視点から見た場合ナーフするのは本当にそのカードか、ちゃんと考えてるのか疑う。
カラボスのスタッツ1下げるとどう変わると思ったの?超越2コス上げることで変わるのはコントロールデッキの価値じゃないでしょ?色々突っ込みたい。

破魂と階段はいいと思います。
謎ナーフ扱いされてる破魂がむしろ一番良調整に見えます。

Q:11月29日のナーフが発表されましたが…

公式より抜粋

・《次元の超越》のコストを20に変更

・《水竜神の巫女》の攻撃力、体力を
(進化前)攻撃力3/体力4(進化後)攻撃力5/体力6に変更

・《破魂の少女》の体力を(進化前)体力1(進化後)体力3に変更

・《邪悪なる妖精・カラボス》を(進化前)攻撃力5/体力5
(進化後)攻撃力7/体力7に変更

・《天界への階段》のコスト2に変更


さて、皆さん今回のナーフはいかがでしょうか?

個人的には巫女ナーフは今まで皆さんが
熱望された通りだとは思いますが、
その他のナーフについては的外れor無意味と考えています。

今の超越がコスト2上がった程度で
いかほどの影響があるのか甚だ疑問ですし、
階段もコスト1上がった程度では相変わらず骸のお友達でしょう。
(この場合は骸をアミュレットを生贄に出来ないようすべきだった)

カラボスに関しては重要なのは能力の方で、
スタッツが1ずつ下がった程度では何の意味もありません。

破魂についてはなんでナーフされたのか全く理解不能です。

皆さんは今回のナーフをどう思いますか?

  • 退会したユーザー Lv.147

    巫女に関してはPPブースト・回復もさることながらその能力でまともなスタッツというのも大きな問題でしたし、ドラゴン全体にとってかなり痛手なのではないかと思います。カラボスは意味不明、超越は全然ナーフが足りねぇ!

  • BBB Lv.118

    カード単体をゴミ化するのはよくないので、その点だけなら良いナーフ。ですが、それだけを気にしすぎて結局デッキ単位で見たときの過剰な部分や他デッキの台頭を抑制している部分は何も改善されていない。巫女は使う側と使われる側が絶対に相容れないカードの筆頭なので何も言えないですね。

  • なんてね Lv.29

    本来の意味としては「ナーフ=産廃化(弱くなる)」であってるんだけどね

  • BBB Lv.118

    それについてはすまん。

  • 内歯歯車 Lv.15

    カラボスについては素置きされた時に攻撃力5のフォロワーで倒せるは大きいのでは? 6って中々用意できないイメージ。 水巫女が進化で5/6だから合わせたのかもしれませんが。

  • Lv.16

    階段 産廃1歩手前じゃない?

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略