シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
アミュレットオファリング冥府(見切れは権化x1)
・コンセプト...オファリング冥府+カウントアミュレット=ネタ
・長所...アミュのカウント調整や盤面のコントロールなど、ビショップというクラスを楽しむことができる。
・短所...フリマでたまに勝てる程度だからあんまり勝率は期待できない。特にウィッチは即リタレベル(超越は言わずもがな、それ以外のデッキでも虹がウザい)。
・勝ち筋...序盤は法典or重機教理でひたすら耐える。中盤はハゲお茶会で盤面を返しつつプリーステスでアミュレットを再利用して墓地を貯めていく。手元にオファリングと冥府が揃ったら、虎かブリキか竜を犠牲に大量ドローして手札を溢れさせて冥府。
サブプランとして権化からのアミュでゴリ押しする作戦もある。
面白さは保証します(勝率は保証の対象外)。
レジェンドは1枚だけ(しかも必須じゃない)だからエーテル価格は安めではあるけれど、産廃ゴールドカードを生成するのは結構敷居が高いのでログボのSTDパックで引けたら作ってみてください。
他の人がどんなデッキを使って楽しんでいるかは、案外気になるもの。
なので、あなたの自慢のデッキを教えてください。(楽しんでイナゴしようゼ!!)
コンセプト、長所、短所、勝ち筋を初心者でも使いやすいように教えてください。
例)
キャントリップ手札増大ディスカード…ミッド~コントロール寄り
・コンセプト…手札がないなら作ればいいじゃない。盤面を維持しつつディスカでアドを稼ぐ。
・長所…展開と除去で盤面コントロールがかなりしやすい。普通のディスカと違い、ドロソ沢山なので手札が尽きても案外なんとかなる。
・短所…即効性の決め手がない。消滅、2点AOEがとっても刺さる。
・勝ち筋…盤面、手札で徐々にアド差を拡げて勝つ。
ディスカ使ったことなくても使いやすいから是非とも使ってみて(´ω`)
こんな感じでお願いします。