質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

わからせるの意味が地方によって違うのかと
俺の方だと
・(ミラマになった時)俺は初期から◯◯使ってるんだ、強くなってから使い始めた奴らに負けねーよ、わからせたろか?
・頭空っぽで夢詰め込んでる奴(環境レシピ丸パクり)に、現実わからせてくるわ
って意味合いで使われてるのが多い、実際はリアルCSとかでちょくちょく使う
わからせる=不快は多分「わからせる」を実行された奴が悔しくてたまたま勝てた時に「こいつわからせるわw」とか言って無駄展開やしゃかしゃかしてるだけかと

Q:「わからせる」ってあるじゃないですか

対戦ゲームでたまに「相手をわからせる」って言うじゃないですか(ポピュラーではないかもしれない)
対戦相手を屈服させる、差を理解させるって意図で使うらしいんですけど、シャドウバースを興じる人ってこれを歪んだ形で行う人多くないですか?
リーサル場面で、無駄に次ターンのリーサルを防ぐ手段を全部披露してきたりとかとても不愉快な気持ちになります

具体的にはあと1点手札から出せれば勝ちの場面で、盤面を無駄に除去した上で守護も無駄に立てて3点手札から出すことなどです

それとも不愉快な気持ちにさせるのが「わからせる」なのでしょうか

  • まーしゅ Lv.28

    対戦相手の彼もわからされて辛かったんでしょうか。私も辛い思いをしたがここで連鎖を断ち切りたいところですが。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略