シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
2Pickで強いカード、ピックすべきカードは3種類程あると思います。
第一に、単純にそのカード単体で強いカード。
これは構築戦でも活躍しているカードで、かつ1枚でも戦況を大きく動かすカード達です。例えばバハムートのような全体破壊や、アルベールやヘクターのような多用途&フィニッシャー達です。
第二に、シルバーの優秀カード達です。
1枚での決定力はありませんが、アドバンテージが高いカード達です。往々にして強力なファンファーレ能力・進化能力で除去やフォロワー召喚を行うカード達です。
これらも構築戦では十分見かけるカードが多いですが、ピック内容によっては夢の4積みなどもありえます。2Pickでの勝率は、この手のカードを引ける量で決まると言っていいでしょう。
第三に、【 1枚で長くor大きく効果を発揮できるカード 】です。
具体的にはラストワードで手札に戻るなど、何度も効果を発揮する類のものや、 効果が強力なアミュレットなどです。一応、単なる大型フォロワーもここに入れて良いかもしれません。
2Pickでは、構築戦と違い、デッキを作る際にあらかじめ勝ち方を定めての構築ができません。効率的な試合展開はあまり望めません。
それゆえ、多少コストが重かったり、その場は大きくテンポロスをするようなカードであっても、最終的に1枚で大きな効果を上げるカードが強力になってきます。
おそらく、勝手ながら、【 2Pick「なら」強い 】というのはこの第三で挙げさせて頂いた類のカードなのだと思います。
質問者さんが挙げているような「竜の峡谷」なども、構築では重さやテンポロスの関係上、碌に機能しない場合が多いですが、2Pickであれば十分出すチャンスはあり、かつ1枚で多大な戦果を上げてくれるものだと思われます。
個人的に挙げるとしたら、色々迷いますが、【 ギガース 】でしょうか。構築戦では一度も見た事はありません。重さの割に、即盤面への影響力もないからでしょう。構築なら除去も充実している関係で簡単に落とされますし。今なら大鎌がサクッとやってしまうでしょう。
しかし、2Pickではフィニッシャーになった事は何度もあります。倒されてしまう場合でも、相手の大型を倒しながら、防御効果によりアドバンテージを稼いでくれます。最悪でも単体除去と1対1トレードですし。コスト上も大きくは不利になりません。