シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
FAQ
Q:このカード自身をリリースすることで特殊召喚できますか?
A:自身はリリースできません。(08/04/19)
Q:このカードと《イレカエル》の相違点はどこですか?
A: カードが違います。 (08/04/21)
Q:カードが違うとはどういうことですか?
A: カードが違うということです。 (08/04/24)
※現在は削除済
Q:テキスト同じでも裁定違うんならきちんと説明したほうがええんちゃう?
A:遊戯王OCG事務局でございます。
遊戯王オフィシャルカードゲームのルールに対するお声をお寄せ下さいまして、誠にありがとうございます。
本ゲームは、"テキストに記された内容が同じであれば全てルールも同じ"というルールはございません。
ですが、メールにていただいたお声は、お客様が普段からお楽しみいただいていらっしゃるからこそお気付きになられた事かと存じます。
現時点では公式ホームページにて掲載中のルールとしてデュエルを進めていただけましたら幸いでございますが、この度お客様よりいただいたご意見・ご感想につきましては、当窓口より担当部署に申し伝えまして、今後の参考とさせていただきたく存じます。
・調整中
カードのルールが決まっていないことを指す。
大会において調整中の事象が発生した場合、判定はその場の審判の判断に委ねられる。
今更ながらの話をします。長文すみません。
ナーフ前力比べのテキストでは、「相手の場に(こちらから)攻撃できるフォロワーがいれば、お互いのフォロワーと新たに出たフォロワーは顔面に攻撃できない」
守護の効果では、「守護を持つフォロワーがいる時、相手フォロワーは守護以外を攻撃できない」
という感じに攻撃を制限する効果を持っています。しかし、イージスは力比べを無視しましたが、守護は無視しませんでした。(イージスがいる状況で力比べを出すと弾くエフェクトが出ていました。)
私の考察としてはこうです。
力比べの効果はフォロワーに付与し、守護はリーダーに付与するということです。ですがこんなこと書いていません。ちゃんと書いて(遊戯王かな?)
質問としては「どうしてこんなテキスト(または処理)にしたのか」というものを挙げてほしいです。
何!?テキストが同じならば、ルールは同じではないのか!?
同じだから同じという事ではない(無言の腹パン)