通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

ぼく Lv20

1. PP加速がリーダー特性として存在するのは良いと思うのですが、ゲームの根幹に関わる部分なのでそれだけ調整は慎重にやらなければならず、そして今のところ運営は上手いこと調整できてないのかな、という印象です。
2. 許容も何も、その特性上デッキがぶん回ったら一瞬でPP10行きますので……とは言え、現状だと託宣アイラ闘気巫女とブーストが安定しすぎていると思うので、何かしらの対策(枚数制限とか)は考えてほしいですよね。
3. 相手が対処できないような大型フォロワーを出すというのが本来のドラゴンのコンセプトなのでその点はいいと思うのですが、取ってつけたような回復とかは勘弁してほしいですね。大型疾走はドラゴンらしいというかコンセプトに合っていますが、回復でダラダラ遅延してリーサル圏外に逃れてからバハ置いて勝ちみたいなのはさすがにウンザリします。
4. 巫女ナーフとかは他の方が仰っているのでいいと思いますが、個人的にはPPブーストの逆があってもいいと思いました。強力な効果を持つ代わりにPPが減ってしまうとかであれば、比較的単調なプレイになりやすいドラゴンの後半戦でも少しは考えるカードになるのかなと。
5. 現状のドラゴンだとPPブーストが安定しすぎていて、はっきり言ってしまえば覚醒時効果を持つカードをプレイする頃にはほぼ確実に覚醒しているみたいなところがあると思います。実質的に無意味な特性になりつつありますし、覚醒を7ではなく8PP以上にするとか、何かしらの変更が必要なのではと思っています。

Q:みなさんが望むドラゴンのあり方とは?

個人的にはPPブーストというものをクラスの特性とすることは問題ないものだと思いますがしかし、現状多数のPP加速カード、序盤のロスを取り戻すカード、バハ、大型疾走、原初、様々な要因でドラゴンが多くの人にストレスを与えている声が強いです

さて、以上を踏まえドラゴンについて以下の質問をさせていただきます

1,PP加速という特性をどう思っているか
2,シャドバは高コストパワーカードほどコストあたりの効果が高いことを踏まえた上で平均して何ターン目ぐらいにどのくらいのPPまで加速することまで許容できるか
3,PPブーストした上でドラゴンはどのような戦いをしてほしいか、サハイスラバハ、大型疾走、原初、現状使われている軸への思いとあるいはそれらと違う新たな軸妄想
4,PPブーストする際どれほどのテンポロスを求めるか、現状のカードでの例示、あるいはそのカードを一部ナーフさせて自分の考える適当を表現、オリカも可
5,今までのものと少しずれるが、覚醒という特性の将来について、どのようなカードがほしい、どのようなカードならデッキに入る、覚醒というシステムは強いか弱いか、覚醒自体の是非など

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略