質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

土いじり入門(デッキ診断)

ROB前まではウィッチのカードを全て分解していたのですが、新環境になるに当たり気分を一新してカードを戻したのでシャドウバースをプレイする中で初めて秘術のデッキを組んでみました。土いじり大好きな先駆者様診断をよろしくお願いしますm(__)m

自分で感じているこのデッキの問題点とすれば、現在このデッキネクロに超絶有利、アグロヴドロシーに5分以上なのにも関わらずロイヤルに全く勝てません(シャドレコで記録している限り勝率30%程度)
どのあたりに問題があるでしょうか?
※私の現在のランクはAA3です
※超越にも勝てませんが、それは諦めました

これまでの回答一覧 (11)

c7 Lv317

錬金工房は弱いカードなのでいりません。禁忌の錬金術師登場後は場を圧迫しすぎるノノノも微妙に感じます。禁忌の方がカードとして強いため優先したいです。
空いたスペースにはとりあえずレヴィを3枚入れましょう。これが3枚入らないウィッチのデッキは存在しません。
フィニッシャーも不在っぽいので冥府、サタン、バハ、パメラあたりから好きなものを選べばいいかと。

退会したユーザー

AA0なので格下ですが

印は術より3,4個少なくても大丈夫です。盤面圧迫を避けましょう
抜くなら工房。先行4tに出してもロスが強いです
導きはあまり噛みあってないのでは。序盤にきての手札事故を避けましょう。ミニゴブとドワケミがあれば手札足りるかと思います

で、抜いた分何入れるか。レヴィを入れるのも単純に強いです
フィニッシャーがいないですね
オリヴィエ、ルシフェル、おじいちゃんあたりはロイヤルにも強いと思います。パメラも好きなんですが決まる場面は少ないかもしれません

  • 退会したユーザー Lv.44

    輝きと雄大の枚数は逆の方が便利かもですね

WAVE Lv63

B2です。

この編成だとミニゴブいらないと思います。ドワーフ確定サーチするほどのカードではないと思うので。
錬金術と工房もいらないと思います。
重い土は秘術と合わせにくいのでなるべく軽いほうから採用がいいと思います。

コンセプトをガン無視してたらゴメンね。

ドロシーウィッチにドローワ+破砕の禁呪入れるだけで全然違うよ。
進化前提で話すけどドローワ召喚→土サーチ→進化時に破砕サーチの流れが綺麗すぎる。
破砕はピンで引いてもアグロ相手なら対処できるし。

この出張セット(ウィッチ限定)はいかがー?

他2件のコメントを表示
  • ナカラ Lv.37

    あれ?もしや構築にドロシー関係ないパティーン?だとしたら申し訳ない 破砕の数減らしたら?6コスが多い

  • WAVE Lv.63

    ドローワ?

  • ナカラ Lv.37

    ドワーフだ。ゴメンm(__)m

回答が色々とあって秘術使いとしては見てて楽しい
というのは置いておいて、なにかフィニッシャーを入れておきたいと思いました
アグロヴ・ドロシーは耐えていれば手札切れデッキ切れを起こすのでフィニッシャーが居なくても勝てます
しかしロイヤルはコンロならフィニッシャークラスのフォロワーが多く、こちらのデッキにフィニッシャーが無いとなると不利です
フィニッシャーは冥府サタンパメラが定番で、画像のデッキならオリヴィエを入れるのもいいかもしれません

それとエンケミ・禁忌・ノノあたりの盤面を埋めるカード類は結構人それぞれ比率が違うので、自分で色々試してみるのが良いと思います
ちなみに自分はエンケミ3・禁忌2・ノノ2です

変わり種ですが
最近のオススメは土いじりしながらゲイザーやデストロイヤーとか手札で温めて隙を見てパメラと0コスになったそれらを並べるだけです
テミス以外では止まらない黙示録すら耐えるデストロイヤーさんが蹂躙してくれます。

昆布 Lv16

ロイヤルにはレヴィおじちゃんやレミラミが刺さります。破砕が間に合わないフロフェンにリードを取られ、負けてしまうことも多いかと思いますので、代償や錬金工房の数を調整して彼らを入れるのもありかと思います!

禁忌とノノちゃんは場を取り合うので、そのへんも調整してあげて良いかと。あと、長期戦を見越すためにオリヴィエをさして、ドワーフをまた進化させるなどしたり、レヴィで再び盤面をとったりする動きも強いと思います。

見た感じ、コントロールに特化しており決め手にかけてるので、サタンや冥府を刺して相手は死ぬデッキにするのもオススメです!ウリエル→冥府の流れは強い(確信)

  • はっぱ Lv.5

    ウリエルサーチは土も含まれるんで冥府確定サーチはできないです

最近A2になれたばかりの者ですが

ドワケミ3ミニゴブ3エンケミ3だけでも手札盤面を慎重に吟味しないといけない位になるので自然・導き等のドローソースは要らないと思います。
工房も4PPで出すには弱いかと。

替わりに入れる物としては
純粋なパワー→レヴィ、レミラミ
対アグロ→ユニコ、タイムレス
など如何かと。

ノノ3だと決め手に欠けると思うので1にして
オリヴィエ、サタン、バハ等の汎用切り札が良いかと。

問題点は
まず土印が多すぎますね。接地と消費のバランスが大事です。
あと運命なんか使わなくても基本カードは尽きません。
(破砕の禁呪 引けないことはあるけど)
禁忌の研究者とノノは競合しちゃうのでどっちかに絞る。
フィニッシャーがいない。

土印で相手フォロワーを処置しまくると場を圧迫して
例えば錬金工房などが機能しません。
最低でも2、3以上は出しません。
使った側から追加するのがベストです。
代表的な消費フォロワールーキーアルケミストは大事です。
1くず鉄→2ルーキー→3(ルーキーから出た)ガーディアンゴーレム(のこり1コスでくず鉄か実験開始も出したい)
は鉄壁のアグロ殺しです。 また事故を減らすため
1実験開始→2(相手フォロワーが出たら)炎熱かドワーフ→3ルーンガーディアン なんて選択肢もありえます。
とにかく土印は1ターン目から動ける事がかなり重要です。

そして4ターンか5ターン目の進化は
デュアルウィッチ・レミラミが鉄板です。進化後5/6はまず確定除去じゃなければ抜けません。ガーディアンも合わせれば2,3体の相手フォロワーは道連れにできます。
これが来てからフローラルフェンサーと互角以上になれました。
対超絶ならレミラミで勝負かけないと勝てません。
パメラ引ければいけます。

ここまでノーダメならロイヤルならかなり有利です。
禁忌の研究者 破砕の禁呪 エンシェントアルケミスト  土印さえ切れなければ何やっても有利です。実験開始 炎熱の術式 雄大なる教え くず鉄の練成を混ぜつつ展開するのがコツ(意外と錬金術の代償はコストぴったり合わない…)
 7 8ターンには ノノでこちらを安全にしてフィニッシャーの準備
前はパメラとガーディアンゴーレムで安定性に欠けてました…
最終的にサタン ルシフェルなんかに頼りましたが
今は意外性で氷獄の呼び声なんかも面白いですね。
パメラで26サタンズサーヴァントと6ガーディアンゴーレムなんかやってきた秘術もありましたw
安定ならプリンセスマナリア・アンかな?次のターンパメラを重ねると面白い
とにかく秘術はフィニッシャーが安定すれば…もっと勝てるんだけどなあ…

エンケミ3枚は事故の元。効果は強力だけど、単体での盤面制圧力は貧弱なので多くても2枚でいい。冥府いれないなら1枚でも正直充分。あと錬金工房もいらないかな。空いた枠にオリヴィエやユニコでも入れるといい感じ。バーン意識するならタイムレスも採用可能

どんな負け方するのかわかりませんが私が感じているこのデッキの問題点とすれば、ネクロに超絶有利、アグロヴドロシーに5分以上なのにもかかわらずロイヤルに全く勝てないあたりですかね!

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×