シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
今後の復讐ヴァンプの妄想でもしませんか?
新カードが追加(アルベール等)されますます復讐状態に入るリスクが増えてしまいましたね。
それに対してヴァンプはスタンダード以降まともな復讐カードが追加されず、正直復讐に入るリスクに対してリターンが非常に低く感じます。
今後どんなカードが追加されれば復讐ヴァンプが報われると思いますか?
自分が頭に浮かんだのは
9コスト
4/4 疾走
ファンファーレ 復讐状態なら自分のリーダーのライフを1にする(1になるようにダメージを与える)。これによってリーダーが受けたダメージ分、このフォロワーを+1/0する。
進化後 6/6
はい、復讐状態ならぶっ壊れです。復讐状態ならMaxでパワーが9上がります。
これの欠点としてはあらかじめ前のターンには復讐に入っていないといけない場合が多い事、守護に圧倒的に弱い事です。
とはいえ、こんなフォロワーが手札にいれば相手も復讐状態にする事への躊躇が生まれるので抑止力的な意味合いもあります。
こんな感じの復讐カードの案募集します。
ランクマでソウルディーラーが使いたいんです(真顔)
これまでの回答一覧 (6)
逆転の発想ので……
4コスアミュレット
・場にこのカードがある限りリーダーの体力は0にならない。
・ターン開始時にリーダーは5点回復。
・体力が20点になったら敗北する。
……というのはどうでしょうか?
ライフの支払いが利点になり、おまけで復讐効果が使いやすく!
まぁ、相手に攻撃されなくなりフォロワーの処理が強くなる事や、
いくつか存在するライフ回復がデメリットになる事、
メアリーが使えなくなる事等々の欠点がありますが(´・ω・`)
うーん、んじゃあとりあえず、
コスト6
攻撃力0体力1
守護 ファンファーレ 相手のフォロワー1体選択し、コントロールを得る。そのフォロワーは疾走を得る。そのフォロワーは自分のターン終了時に消滅し、そのときの体力の値分ライフを回復する。
エンハンス9コントロールを得るフォロワーの数を2体にする。
復讐時コントロールを得るフォロワーの数が1体増やす。
進化
攻撃力0体力2
復讐時相手のフォロワー1体選択し、コントロールを得る。そのフォロワーは疾走を得る。そのフォロワーは自分のターン終了時に消滅し、そのときの体力の値分ライフを回復する。
そもさん復讐時でないと使えないカードが多すぎる。故に復讐時でなくても使えるカードを、そして復讐時には更に恐ろしくしたればいいと思いました。そしてこのカードは0:100ではなく、50:100:150:200にもなるように考えてみた。復讐というコンセプトにも………ね。
-
クマー Lv.26
コメントありがとうございます。やべぇ。自分とほぼ同じカードの構想してる方がいるとは。自分も「7コス4/4、ファンファーレ:復讐状態なら相手のフォロワーのコントロールを得る。それは疾走を持つ。そのフォロワーはターン終了時に消滅する。」っての考えてました。進撃のバハムートに「マリオネットドミネーター・リーアム」っていう傀儡使いみたいな奴がいるんでそれがもしヴァンパイアに来たらこんな能力が良いなぁって。画像気になったらググってみてください。確かに復讐時以外に強いカードも欲しいところですね。ただ、扱いの難しい復讐状態だからこそ許されるぶっ壊れであって、通常であまり強すぎるのはヘイト集めすぎるので個人的には好ましくないですね。
まぁ、バハ降臨の次段では復讐のテコ入れも来るでしょう。私が作るならこんな感じですかね。
犠牲者の末路 6コスト
フォロワー ゴールド
2/4 進化後4/6
守護
ファンファーレ 復讐状態ならグール(1/3守護)を場の上限まで出す。
何はともあれ守護がないと厳しいので乙姫のヴァンプ版を。グールの性能は要調整。
ドラキュラの目覚め 4コスト
スペル レジェンド
復讐状態なら直前の相手ターンに自分のリーダーに与えられたダメージを相手のリーダーとフォロワーにも与える。
エンハンス10 上記の効果の代わりに自分の減少しているライフと同じダメージを相手リーダーに与える。
これぞまさに復讐というカード。復讐というならこれぐらいやってもらわねば。
-
クマー Lv.26
コメントありがとうございます。グール上限まで出すはやばそうですね。まさにヴァンプ版乙姫って感じ。しかもタフネス高いし守護まで。復讐状態のみってのが良い感じです。ドラキュラの目覚めヤバい。これ確実に強すぎてヘイト集める奴や。エンハンスの効果発動条件に「自分のリーダーのライフが3以下の時のみ」とかつければいけるか?いずれにしても復讐ヴァンプの環境入りありそうですよ。
アミュレット 5コスト カウントダウン3 自分リーダーのライフを10になるようにする。このカードが場にある限りライフが11以上になっても復讐状態が継続する。
緊急回復にも使えるし一応10PPあればメアリーで最大10点バーストも飛ばせるので最悪復讐にならなくても腐らないように。
ネタ要素
アミュレット 10コスト ターン開始時復讐状態なら勝利する。このカードは効果で選択出来ない。
相手に11点以上を1ターンで出させる事を強制させるカード。相手の手札が枯渇してる時に復讐に調整してぽん置きでリーサルという嫌がらせ。
-
クマー Lv.26
コメントありがとうございます。ヴァンプ版のセラフですね。 正直面白いカードなので実装されたら専用デッキ組んでみたいです。一瞬特殊勝利系なんでヘイト集めるかなって思いましたがターンの開始時ってのとセラフと違ってオーディン以外のカードでも対処可能なのが良いですね。
自分のターンだけ復讐状態をキープ出来るようなカードが欲しいです。
例えばターン開始時復讐状態でないなら4ダメージ、ターン終了時復讐状態なら4回復。
今は手札から10点以上軽く飛んでくるのでこれくらいは欲しいですね。
-
クマー Lv.26
コメントありがとうございます。これまた面白いカードですね。自動ライフ調節アミュレット。ライフが9とかだと13まで一気に回復してしまうので若干ライフ調節が少し難しそうですが使ってみたいです。手札から10点が軽く飛んでくるようになっちゃいましたので復讐がますますきつくなりましたよね。今の環境じゃ自分から復讐状態に入るのは確実に割に合わないです。
復讐自体がリスクあるので、顔面を守れるカードか相手の顔面を早く削るカードじゃないと厳しいですね。
蝙蝠の巣窟
3コストアミュレット
カウントダウン4
自分ターン終了時、フォレストバット1体を出す。
復讐なら、そのフォレストバットはコストを2増やし、+2/+2して守護を持つ。
すんごいマイルドな調整してしまった……。非復讐状態でもヴァンピィ効果起動ぐらいはできます(正直微妙)
復讐だと実質安いノノノになります。コストが増えるので虹の輝きに耐性が付くというややどうでもいいところで使い勝手がいいです。
-
クマー Lv.26
コメントありがとうございます。これ良いですね。守護の少ないヴァンプの、さらに言えばいつ負けるかわからない復讐ヴァンプで重宝しそう。ヴァンプは圧倒的に攻撃重視で守護が少ないのが難点ですね(逆に言えばそれが面白いのですが)。ヴァイトが追加されましたが根本的には防御能力の低さは解決できてないですよね。個人的には「3コス1/4守護、ファンファーレ:復讐状態なら必殺を持つ」とか実装されると嬉しいんですが。
この書き方だと相手も死なないのでは?
これ超越と同じく一人相撲になる気がする。相手がフォロワー出さなければウルフとかでダメージ与えて、出したら除去。超越とくらべて自分にリスクあるのは好感。
うあ、「自分の」って入れないといかんかった……。
コメントありがとうございます。なんかMTGにもこういう特殊カードあったような気がして懐かしいような感じですね。面白いカードデザインです。相手からフェイスに攻撃されなくなるのでモリモリ敗北ラインのライフ20まで回復しそうですが、そこで活躍するのがソウルディーラーさんってことですね。ありがたい。