質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ネクロの不便さ

ネクロマンスの融通がきなすぎてイライラします
例えば腐の嵐をフェアリー軍団につかいたい時1ダメでいいのに墓地がたまってると勝手に3ダメになって墓地が無駄に消費されてしまうのはほんとに不便です。
新パックで目立った強化がなく苦手なビショップが超強化され今後ネクロが戦える環境はこないと思うと悲しいです
まだまだ勝てるとか言ってる人もいますが相手がドラゴンやヴァンパイアだったり完全にどんぐりの背比べ状態です。
このままネクロは絶滅危惧種になってしまうのでしょうか?

これまでの回答一覧 (14)

ネクロ使いでしたが最近は本当に勝率がわるくミッション消化も一苦労です。たまにフリーマッチに変える始末。

おそらく元々苦手だったビショップがさらに苦手になったのが大きな原因でしょうね。

今まで処理にしか回ってこなかったビショップがフェイスを殴ってくるんですからそれはもうたまったもんじゃないです。
加えて向こうはテミスと消滅まで持ってらわけですからもう敵いません。

エルフのリザやウィッチの破砕もネクロにとってはかなり刺さり、有利さが減りました。

そして何より大きいのは「序盤に強いカードが各リーダーに増えすぎた」ことでしょうか。

ユニコを筆頭に各リーダーに2コス除去やウィッチの1コス守護などとにかく序盤耐えるカードが増え、おそらく1番早く動けていたアグロネクロもかなり死んだと思います。

ネクロにも蠅の王という強カードが来ましたが気休め程度な気がします。中盤の強力なカードが来ないとネクロ絶滅しそうで怖いです。もう5ターン目ケルベロスじゃ間に合わない。

このままだと絶滅するでしょうね

ネクロの特徴は、直接ダメージを与えられるカードが他に比べて多いこと、ドロソが少ないこと、低コスト帯には使いやすいフォロワーが多いが高コストには少ないこと、
そして何より、「ネクロマンスを使わないと他より強い動きが出来ない」です
従来のネクロはこれらのことを踏まえて、ネクロマンスを敵のHPに削ることに全て使い、強力な低コフォロワーでささっと倒すアグロネクロが主流でした

さて、ネクロは他のクラスと比べて意外と墓地肥やしのスピードが遅いです。ネクロマンスを簡単にさせないための調整でしょう
では、肝心のネクロマンスカードの強さはどうでしょう。苦労して貯めるに値するカードが揃っているでしょうか
自分の見解では、「ネクロマンスカードは苦労に見合うものが少ない」印象です
強いと思うネクロマンスカードを列挙すると、スケルトンファイター、怨恨、(ステがゴミだけど)ゴエティア、一閃、腐の嵐、ハウル、祝福、デスタイラント、カースドくらいでしょう
それ以外はコスパはいいがPPの関係で噛み合わせづらい、PPのおかげで併用しやすいが墓地消費が重いというカードばかりです
ネクロマンスを利用して圧倒するのがコンセプトなのに、その圧倒するためのカードが少ないという致命的な弱点が存在します

ネクロのダークネスエボルヴ追加カード群は、比較的墓地を肥やせるカードが多いです。しかし、有用なネクロマンスカードは死の一閃だけしか追加されていません。他クラスに置いてけぼりにされるのは必然です
次の弾で強力なネクロマンスカードが来ないと、ネクロ使いはいなくなってしまうでしょう

kohei Lv7

その辺の腐った死体達がルナに釣られて勝手に蠢いてるだけなんだから融通利く方がおかしい


のはともかくネクロ死んでるのはガチ。全体消滅とか笑うしかないし、ビショが流行りすぎてハゲの前にはリッチを場に出すことさえ出来ない
それこそデスタイラントとか一芸以外は息してないし、デスタイランはいまだにまあそこそこ運命力必須。
次のverまでは息を潜めるしかないような気がしますね。3戦に一回ビショの環境ではちょっときびしい

ネクロ好きから一言
次のパックに期待しましょうw

今回はいい感じのカードが他に行っただけで次もとは限りません。
次はネクロとドラゴンが超強化!という可能性もなきにしも
そうなればネクロ好きとしてはうれしい限りです。
まぁ「勝てるデッキを使うのは当然ですし」って人もそうなれば掌クルーになるでしょうしその時には生温かーく見てあげましょう

・・・それくらい思っておいたほうが心に優しいですよ?

ext Lv9

もうネクロは絶滅危惧種でしょう。
アグロネクロがほとんどだったので現環境で刺さらなくなってしまった以上ネクロ使用者が激減したのでしょうね。ビジョップも増えたこともネクロが減った原因ではないのかなとも思っています。

タカ Lv6

やっぱりビショップがランクマの殆どを占めている今の環境だとネクロは厳しいですね...
ネクロマンスは使うかどうかを選べるようにネクロは強化をしてその上ビショップはやはり強化されすぎなのでナーフなどをされないと大変です...
ここはもう運営に期待を...(´・ ・`)

前半部分は、もうそういう特性だからと諦めるしかないと思いますが、現環境のネクロの辛さと言うものは見ていても悲しいものがありますね。
ウィッチに破砕の禁呪が追加され、更にビショップが隆盛。データ上も、ネクロはトップ環境から完全に追放されてしまっているようです。
相性の悪かった相手が強くなり、しかも他のクラスがネクロにぶっ刺さるカードを得てしまった。しかもセラフの対策でオーディンの採用がそこそこ見られ、結果モルディカイがとばっちりで除外されてしまう始末。
まだまだ研究を進めていく段階とはいえ、今環境のネクロはかなり辛い立場に追いやられてしまったのではないかなと思います。
ただ、今回ビショップが大量に強化された(ちょっとされすぎた?)のを見るに、環境で不遇になったデッキには次パックでの強化と言う形で補填があると思われます。
今はネクロにとって冬の時代かもしれませんが、それを乗り越えた先に春が待っていると信じて頑張るしかないでしょうね。

rd Lv22

前半部分に関しては環境が変わってもどうにもならないと思います。
ネクロマンスの仕様自体はネクロが強かったSTD時代から変わってませんし、単純にプレイヤー側の慣れの問題です。

コンボエルフ使いから言わせてもらえば、腐の嵐一回で致命傷、二回でほぼ終わりなので、ネクロマンス以前の問題です。
その他にも、悪戯なネクロマンサー、ファントムハウル、死の祝福など、エルフに刺さるカードが多いので、エルフ相手で気にすることはなさそうに思えます。

ネクロのミッションでは、レッサーマミー等の疾走持ちを研磨の魔法やココで強化したり、デスタイラント等で速攻狙いをするデッキを使っています。

対ビショップ戦では、漆黒の法典や教会の守り手を大量に持たれてさえいなければ、割と戦えますね。

新環境のA〜AA帯でネクロをメインに使ってきましたけど100戦以上して勝率6割超えてますよ。
死の祝福、悪戯等を抜いて1コス2コス11枚ずつ入れている軽量アグロです(1〜2コスのスペルはソルコンだけ)
立ち回りはけっこう複雑ですが手札を大量消費するのでネクロマンス発動も容易でストレスも少ないです(^^)
後続やリーサル火力は魂の再利用とソウルコンバージョンで補充してます。

超越と疾走ビショップには有利、エイラビショップには不利、それ以外には大体5分といった感じです。

新パックのネクロカードでは魂の再利用とダークコンジュラーがメチャクチャ強いです。
蝿の王はカード自体は強いと思いますがミッドレンジネクロがイマイチなのが惜しいですね。

ご参考になれば…

sea Lv8

当方、まだA3なので「勝てる勝てる」と言っても
説得力無いかもしれませんが、
ランキングのクラス別勝数などを見ても
別にそこまで悲観するような事態でも無いと思います。

勝てないならデッキを見直した方がいいかもしれません。
祝福、ケルベロス、腐の嵐が相変わらず強力なので十分戦えます。
現在、このサイトに載ってるテンプレいまいち頼りない感じですが、
これらを引けるようにデッキ圧縮するのが個人的にオススメです。

ネクロマンスが効果に見あってないカードは確かに多いですね…。
正直新カードよりも既存の使われないカードを何とかして欲しいです苦笑

ただ現環境で戦えないかといったらそんな事はないです、ビショップ相手でも普通に勝てますよ。
どちらかというと問題なのは他のクラスとの兼ね合いかと思います。
あっちを取ればこっちが、こっちを取ればあっちがキツくなる…と、個人的にはバランスを取るのが難しく感じますね。

まぁあくまで所詮A2帯の意見なので上だとダメかもしれませんが…。

最初はミッドネクロで今はコントロールネクロを使っていますが今でも順調にBP増えてますよ(AA1なのでマスター帯で勝てるかは分かりません)
先ほどもランクマでビショップと何故か5連戦しましたけど4勝1敗でしたし

ネクロマンスは基本的に強いので扱いが難しいのは当然だと思います
腐の嵐の3コスで相手のフォロワー全員に3ダメージなんて破格もいいところです
そのネクロマンスを必死に管理するのもネクロの面白さじゃないでしょうか

このまま絶滅危惧種になるかどうかですがアグロネクロみたいな簡単なデッキが流行らない限りはネクロ使いは増えないでしょうが、慣れた人ならどんな環境でも対応出来るぐらい小回りがきくので一定数は残ると思います

aaa Lv5

現環境では中盤の疾走ビショップの獣姫+ガルラ、テンポエルフのティアなどの中盤の強力なムーブに対応する手段が薄い事に苦しさを感じます。
5tケルベロスは3/3のバニラですし、ニュートラルのGMDに頼らざるを得ません。テンポエルフには腐の嵐が刺さるので引けていれば対処は可能ですが…
盤面不利のジリ貧のまま6tを迎え死の祝福すら1ターンを稼ぐだけの働きしかできないことも7tに出せる蠅の王の評価を低める要因になっているように感じます。
次の弾で5コス帯を補強してくれるカードが登場すれば、ミッドレンジネクロとして復権できるのではないでしょうか。ただ相性の悪いビショップが多い為ロイヤルやドラゴンに比べて不遇に見えるだけで、デッキパワー自体はそこまで低くは無いので、今後の環境の変化次第ではまだ分からない…かもしれません。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×