シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
テンポエルフの定義
現在MPTOPの人がデッキを公開し、環境に沢山いるテンポエルフですが、テンポエルフって従来のアグロよりのコンボエルフを少し遅くしたミッドレンジエルフという解釈でいいのでしょうか?
下の画像は自分がランクマでミッドレンジネクロと併用しているアグロエルフ?みたいなデッキです。
どの上位勢の方もワンツー入れてないんですが、ワンツー入れるとテンポエルフとは違うアグロエルフになるのでしょうか?ワンツーは個人的にコンボ系エルフには必須だと思っていたんですけど今の環境必要ないんでしょうか?
これまでの回答一覧 (1)
テンポエルフは大量のフェアリーやティア、シンシアで積極的に盤面を取っていく、テンポを重視したデッキですね。ティアが入る以上ある程度遅くなるのでミッドレンジ寄りになるとは思いますが、構成次第でアグロ寄りにもなります。
ワンツーに関しては風神との選択になります。上位勢にもワンツーを入れている方はいますよ。ワンツーの魅力は小回りが利くことと導きや悪戯と合わせたフィニッシュ能力の高さですね。一方で、風神は5コストゆえの動き難さはありますが永続バフはどんな状況でも強力です。スタッツに関しては比ぶべくもありませんね。
ワンツーを採用する場合は妖精の悪戯、風神を採用する場合は死の舞踏がシナジーの高いカードになると思います。