シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
収穫祭コスト増加によって、デッキ構成が大きく変わりましたか?
エルフのキーカードが大分増えたので、エルフデッキを組みなおそうとしております。
それで、久々にWikiにあるコンボデッキを見直したら、
大分デッキ構成が変更されておりました。
これって、収穫祭がコスト2からコスト4に増加することにより、
収穫祭が使用しづらくなり、カードを使って、カードを増やすということが難しくなったことでしょか。
それで、今までエルフの主力カードであった、根源への回帰や森の意思が外されたのでしょうか?
これまでの回答一覧 (2)
質問主様はナーフされてからの収穫祭を使用した事がありますか?
確かに出すタイミングがシビアにはなりました。
ですが出してさえしまえば虹の輝きに引っかからずエクスキューションで破壊し辛いと言う絶妙なコストのドローソースです。
以前のように2つも3つも出せなくはなりましたが決して'使えない'なんて事は無いと思います。
その為わざわざ構築を変えずプレイの仕方を少し変えるだけで十分運用出来ると思います。
収穫祭のナーフによって収穫祭に頼っていたドローソースを新たに入れる必要が出てきたので構成も大きく変わっています。収穫祭が全く使えないというわけではありませんが、なかなか出せる状況は少ないのでピン刺しが多いと思います。
根源はまだまだ使えるカードですが、森の意思は入れている人は少ないと思います。前のように手札を多く維持するのが容易ではないので安定した効果が望めません。手札が9枚になり、新しいドローソースが追加されればこれまで以上に使えるようになるのですが。
人によってはワンダーエルフの方が使いやすいと言う方もいるかもしれませんね