シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (9)
そら消滅耐性のあるイージスとアーカスよ
先行ゴブファイ流浪ゴリアテ天剣
で勝ちになる
パワカから順に消えていく過酷な環境。
耐え抜いたのは最新鋭の魔法化学の結晶…レガロアさんでした。
クジラが4匹に増えました
単純にパワカが無くなるってことは基本先手ゲーになりがちで、一度ミスると取り返せないって事が頻発する。捲れるカードが無いってことだからね、腕と運の差が如実に表れる。
後、山場があんまりない、淡々と進むから大会映えしない、かな。
MTGでシャドバで言うブロンズのみのレギュレーションあるけど流行らない一因。
見ごたえ無く劣勢を覆しにくい地味な戦い、あんまり面白く無いわよね
そして誰もいなくなった(アガサ・クリスティー)
デッキになって効果を発揮するから、フィニッシャーやキーカードがろくに無いデッキが大半を占めるようにならん?
どのくらいの時期のカードパワーを基準に「やばい」を認定するかによるのでは(マジレス)
-
アルベール Lv.65
シャドバの歴史に置いての影響力の強さ等を基準に考えてます 例えばアリス等は確かに頭おかしいカードではありましたがナーフされた事もありほぼ1シーズンのみなのでこれに該当はしないかなと思います 例を上げるなら超越やリノセウス見たいなカードですかね これらのカードは環境を複数またいでも大きな影響力を与えづづけていました 特にリノセウスの方は主軸となるOTKの他に大体のエルフデッキにはフィニッシャーとして採用されていて影響力としてはバカでかいカードだったと思います
消滅でも場を離れることにはなるから、しれっと熾天使も残ってるぞ(初出のほうは消滅するが、ラピス産が