シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (22)
デザイン的にグッドスタッフで戦う戦法しかないのが致命的。
インフレしたカードゲームでは10のパワーをずっと出していくデッキより、個々のパワーは1でも瞬間的に100を出せるデッキの方が強いのは分かり切ってる
つまりクラス特性が必要
連携数参照で強くなるフォロワーとかスペル出せばいいと思う。他のクラスには当たり前のようにそういうカードありますし。
アンリミは何をやるにしてもpp足りなすぎるのでコスト軽減もうちょい融通効かせるなりして欲しい
あとAFどうにかする方法いい加減考えてもろて
ローテは強化するなら連携軸あたりか
特に場にフォロワー出さないで連携を進めるカード
5面までの制約がネメシスやネクロに大きく劣る原因なのでここの改善は必須だと思われる
そらロイヤル自体のやりすぎ強化か、ロイヤル以外のデフレさせるバランス調整のどっちかよ。
ローテ環境でロイヤルが強かった時代っていうと大抵は周りかシャドウバースしない弱いときばかりなのよね。
ロイヤルくん良くも悪くもカードゲームでは強いのよ?
まんま北斗の拳でいうジャギ枠でそれ以外がトキばっかな環境だし多少はね?
連携軸強化でしょう。
全く新しい新軸を作ってもいいけど既存のカードの大半が産廃になるのは美味しくない。
個人的には、リオードの再来みたいな潜伏軸は相手にしたときストレスがマッハなのでマジ勘弁。
バニバロのアクセラ0にしてデスペラードショットのコスト1にしてくれればアグロはどうにかなると思うよ。2コスくそ使いづらいし
ヴァルフリートロイヤル使ってる私情全振りで話すと
・ヴァルフリートは先4で使えるようにファンファーレに修正
・ガルヴァンはアクセラレートに破壊したタイプ種類数だけドローする効果を追加
これもください
-
退会したユーザー Lv.91
アンリミレベルで言うと「盤面にいるフォロワーの数だけコストの減る全体バフ」とかなんだけど某フォロワーで実装できないって実証されてるからな……3コス全体バフで並べた数だけpp回復付き+αとかだったらやれるかもね
そりゃ連携しか残ってないだろうけど、連携の能力値はガッツリあげた方がいい
個人的には顔面への殺意が欲しい
キャットアドミラル、ジェノとアルベール、ブレードバンデット、Vの上方修正はかなりいい流れ
クラス特性、連携は他クラスも使える性能だからダメだ。ただし連携も強化することやな。
回復と連携強化じゃね
・連携直接召喚
・PP踏み倒しカード
・2ターン目辺りで進化数稼げるカード
とか
3、4ターン目に風神や炎獅子が出るようになったら勝てる
多分
フィニッシャーはいて、ドロソもまぁぼちぼちあるので、中盤の盤面の弱さを強化してもらいたい感じ。
3から6の盤面を強く出来るカード、4コス乙姫くらいはそろそろくれてもよいかと思われる。
正直、7ターン目以降ならともかく、4から6でネクロやエルフ、ネメシスに盤面負けするのが納得いかんし。
まあ流石に2連続で弱いし、そろそろなんか強化来るとは想いますが。
コスト詐欺、展開力があれば幾分かマシになるだろうから、
序盤中盤の直接召喚数種類
-
退会したユーザー Lv.89
それは今僅かにある直接召喚持ちが素だと弱めの設計にされているからそう感じるだけさ。 例えばまだ通常使用に耐える突撃兵、セラ、ジェノ、バニバロ全てに直接召喚付いて、早い段階から様々な条件満たして1,2体ずつどんどん出てくるようだったら強いじゃない。 そんな感じにデッキの3割4割とかを直接召喚持ちが占めるようになって、ロイのコスト詐欺枠は直接召喚と言われるようなレベルの構築になれば、キャットなんちゃらみたいな微妙なの刷っても前時代カード+直接召喚で動けるようになるからまだどうにかなる。
せめて特殊ルールくらいでは使えるようにストラテジーでは強めでよろしく
単体パワーカードよりシナジーあるタイプのカード刷らなきゃランクマは無理
ゴールドが平成のカードだったりレジェンドがゴールドレベルだったりしちゃあ無理よ
対超越用の選択不可 or 効果ダメ無効
対AF用の攻撃不可
これを味方全体に付与してくれるカード。
このどっちかを2コス以下(せめて3コス)で。
マジでお願いします。
ちなアンリミ目線。
ラインハルトに選択不可追加(おふざけ)
というのは置いといて横展開するにしてもネクロの劣化、アグロするにもバーン多彩なネクロやヴァンプの劣化、OTKするにしてもパーツ集めにたくさんのコストを使う等何も個性がないのが現状。
一つは雑にアグロを強くする。個性を微塵も活かしてなくてもアグロは強い。例えばロイヤルにはそれなりに疾走が多いのでいっそ疾走たくさん投げられるクラスにする。守護無視疾走や盤面処理しながら疾走とかドローしながら疾走とかともかく疾走を増やす。コストは重くても5コス以下。ロイヤルに限っては2コス2/2無条件疾走あってもいいと思う。
二つ目はグッドスタッフ気味なカードが多いのでいっそコスト辺りのカードパワーを壊す。例えば2コス2/3守護とか。他クラスと違って兵士指揮官ギミックが足枷になってるのでギミックよりパワーで戦う方針の方が可能性がある。
ドローしたら公開してリーダー付与する虹レイサム
連携5〜10ぐらいでデッキから場に出てターン終了でデッキに戻ったり戻らなかったりする大将軍
連携数でお守り隊の数と追加効果マシマシになっていく3コスぐらいの乙姫
一定未満の連携数ならフォロワー出し、超えてたら盤面バーンとバフが付くなんか
連携数の半分ダメージをフォロワーかリーダーにぶち込むフィニッシャー
今期は単純に単体パワーとシナジーパワー、共に負けているものだと思ってます。
ドラの覚醒時ティアマト、エルフのアリア進化後打点王、ネメの低コスパラダイムからエッジAF、ヴの渇望積みラウラのように条件が必要であれど盤面を強くし干渉しながらリーサルから逃れられるカードはいませんし、ヴの霹靂の悪魔は同じ5コスのエミリアやアルベールに比べ複数の効果を持ち進化するしないどちらにせよ単体で柔軟に機能しますし。。
単純に1枚で複数の働きが出来ず何か1つに尖りきったカードが多い事、回復がないこと、クラス特性によるカードパワーへの+αが足りてないと思います。(=何もかも足りてないですねorz)
ヴァーレリア空挺騎士団、煌閃の騎士団、王都騎士団にタイプ追加して貰ったらいんじゃないすかね
タイプ5種類ぐらい増やして
タイプ混合カード出して
あとやっば兵士集まった状態で指揮官出たら士気上げてえなぁ、テーンショーン
やっぱり「フォロワーで戦う」って分かりやすい連携押しがいいんじゃないかな。進化押しは何か違うよね、ロイヤルっぽいのが連携だもん。正しく盗むやつとかアーサーみたいな。
後は変に一つの弾にタイプ追加ブッコまなければ、レヴィオンみたいな、軸ブッレブレで弱くなる。機械とかローテーションしたら産廃になるのがね…
ずっと50を出し続けるほうが強いぞ(更なるインフレ)
その頃には他が500出せるようになってるから問題ない()