シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
魔道具専門店って割とマジで超越と立ち位置似てるからナーフ有り得るんじゃね?
↓以下過去の超越ナーフ理由
https://shadowverse.jp/news/important/news-0270
『超越ウィッチ』の勝率は48.4%と高くないですが、問題視したのは特定のデッキタイプへの勝率の高さです。バトル序盤から中盤は相手のフォロワーを除去することに専念し、終盤に高コストのフィニッシャーで勝利する、いわゆるコントロール戦術のデッキに対して、『超越ウィッチ』は非常に高い勝率を誇っています。これは、コントロールデッキの決着ターンが遅く、それよりも前に『超越ウィッチ』がコンボを決めて勝つことによります。現状、『超越ウィッチ』が使用率1位であることにより、それを苦手とする決着ターンの遅いデッキは使用しにくいゲーム環境になっていると考えています。《次元の超越》のコストを変更することで、決着ターンの遅いデッキが使用しやすくなり、ゲーム環境がより多様化すると想定しています。
使用率は流石に当時の超越ほど高くないけど
魔道具専門店ってデッキこれに近くはあるよね
このデッキどういう扱いになると思う?
これまでの回答一覧 (13)
かの超越でさえ環境固定化の原因になると判断されたのが使用率1位になってから、だからナーフ後専門店がどこまで増えるか次第
ただ昔の超越と違って専門店を置かれてもリーサルに届かないケースがそこそこあるから相当高い数値を出さないと動かないかなあ……
せめて8コスになるだけでも大きく変わるんだが
ものすごい言いたいことが分かるんだけど
過剰なストレスみたいに勝利に直結?して尚且つ
「対策不可」なものにストレス称号の名誉ナーフが与えられると思ったんだよね、専門店自体がハデスみたいに飛ばしてくるならあれだけど明確にシンガーっていうメタがある時点でコントロールなんだからそいつを個人の裁量で搭載してあとは文句言うなよみたいな感じに運営思ってそう、勝率55とか超えてるなら明確な悪だから消せ滅ぼせ
昔とはナーフ基準違うから参考にならない定期
一応専門店をガンメタすればコンネメでほぼ確殺できる。(ラブソングシンガー増殖)
なのでコントロールで勝てないということはない。
んなもん関係ないよ。なんか色々言われてるから超越ナーフしようと思い立った後に、それっぽい理由並べ立てただけだから、今後もそういう基準でやりますっていう宣言じゃない。
そもそも、運営がそんな難しい事考えてカード作ったり調整したりするはずないじゃない(信頼0)
専門店に関しては超越云々は関係なく、いつも通り暴れ回ってヘイト買いまくったら、運営が腰を上げるだろうねって感じ。その上で理由を公表する必要があるなら、上みたいな超越に類似した理由を述べるかもね。……でも最近ってナーフ理由公開されてたっけ?
ただまぁ、最近環境トップにメス入れたばっかだし、動くにしてももう少し後になるんじゃないか?
ホイホイナーフすんのは運営も嫌だろうし。個人的にもナーフ乱用はすべきじゃないと思うし。
事前評価だと10ターン直接召喚がザコいとか7コスでこいつおく暇ないだとか散々な言われようで、そんな専門店がガチカードになっておじさんは嬉しいよ。
マジなこと言うなら、でたらめが専門店よりもやってると思ってる……… 。
そうなった時にそういう扱いになります
むしろナーフされなかった時にここの人たちがどういう反応するか気になる。ロイヤルの勝率が高すぎるのでナーフは妥当なら勝率52%ぐらいならナーフには疑問が残る(今回の一位は51.3%)。超越のように50%ぐらいならナーフされないのは当然でナーフされたら不当だと騒がなきゃいけないはず
むしろ、超越は今後も増えるであろう低コス汎用スペルの実装毎にナーフなり制限なり禁止なり考慮しなければだけど、それを考慮しなくても良い“超越”それが魔道具の様な気がするのだけど…
超越と違ってメタられた途端勝てなくなるデッキだから、そうはならないと思う
あぐのむさんが酒を飲みながら言ってたけど、専門店みたいなデッキが無いとコントロール環境になるので、1試合の時間が長くなって大会運営に支障をきたすので、ナーフは無いと思います。
葬送ネクロ辺り相手だと除去が追いつかないし、ラブソングというメタも存在もあるっちゃあるし、そこまで驚異は感じない。
何より結構プレイング難しいから、平均で見たら意外と勝率落ち着くんじゃない?
超越と違って破壊も消滅も可能なアミュだから使用率2.5割勝率55%↑(緊急ナーフなら6割)にならない限り放置される