質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
赤玉 Lv33

アンリミデッキの歴史の中で

「昔はまぁまぁ勝てたけど今のアンリミ環境だと全く勝てない」ってデッキは存在する?ローテ落ちという概念がない以上あんまりないと思い込んでる
もしよっぽどの事がないと勝てなくならないんだったら、色んなデッキ使えていつまでも使えるから資産的にも良いってことでアンリミ専になろうかと思ってるんだよね

これまでの回答一覧 (6)

ミッドレンジヘクターネクロ
しばらくの間アンリミで天下を取っていたにもかかわらず、今ではtier表に載ることすら無いデッキ。AFの超絶強化で追いやられ、お手軽なAOEや疾走のばら撒きによって環境から完全に追い出された感じですかね。

と言っても一度tier1になればローテの多くのデッキよりは長く居座れますし、悪く無いと思います。

S.K. Lv142

盤面で戦うミッドレンジデッキなんてほぼ息してない
冥府が6tで起動するわ鉄屑ぶつけてドローするわ0コスの疾走で殴ってくるわで到底無理
カードプールは広いのに使えるカードは一握り

結構あるでしょ…
ミドネク、ランプドラ、庭園、スパルタ。

まあ一応勝てないこともないかもしれないけど、ランクマで握りたいデッキではない。

ただ色んなデッキは使える。

最近に急暴落したのはアマツ?

いや上振れはエグいから全く勝てないっていう趣旨には反するんだけど、あまりにも運だけの春日すぎてリカバリー効かんし、他の奴らが割と安定してえげつないことやるもんだから、忽然と消えて地味に絶滅危惧種な気がする

  • 豆腐5丁 Lv.41

    ナテラ崩壊前のAFでも3シオンできれば上振れアマツに勝てたけど、開放+(開放or加速)から埋めてたAF素引きかガンナー引かないとだめできつかった。崩壊後は同調とチューナー引いてもAF展開継続するから盤面フルにしてシオンまでが圧倒的にやりやすくなった。また同調チューナーのおかげで序盤から展開しやすくなり、シオン警戒で除去のためにフェアリー切らせてアマツ遅らせる戦法もできるようになった。 あとはAFのほかにも教会、アグヴが早すぎてのんびりアマツ達成してると轢かれるのが絶滅理由かな。

超越が勝てたり勝てなかったりして、今は勝てる時期だと思われる

退会したユーザー

STR期AFとROG期tier1に食われたデッキ達がまさにそれ
ヘクターネクロ、フェイスドラあたり

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×