シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
アグロの考え方
脳死と言われがちだけどアグロ難しくないですか?手札を効率よく打点に変換できずにちょっと躓いたら一気に苦しくなる印象があります。コントロールやコンボばっかり使ってるせいかもしれないですけどアグロで安定した結果を出せません。
理想的ではない、70点くらいのカード回りの時のアグロの考え方やプレイングを教えてほしいです。
これまでの回答一覧 (8)
削るパワーが他のデッキよりも著しく高い場合を除けばある程度難易度高いデッキだと思う。相手のデッキタイプを読んでどこまでに勝負かけなきゃいけないか判断する必要があるし、引けるカードも少ないから安定してないし回復や処理をしっかりやられるときつい。特に昨今はクルトだのセレスだのおまけに守護付いてる奴だのアグロ対策側が大きく強化される割にアグロ強化が少ないからリミットが早いデッキも多い。
プレイに関してはテンポ失ってからも大きく打点出せるデッキかどうかで変わってくると思う。現アンリミアグネクみたいな盤面取りつつ継続力もバーストもあるデッキとかだとバースト(アグネクならマミメリ凶暴化とか)まで削る事を少し頭に入れながら有利トレードされない事気にした方が相手が除去に回る必要があるから良いと思ってる。逆にバーストダメージがあまり無くて序盤からのテンポで勝つデッキ(フェイロ等)は盤面無視して顔行って殴り勝つしかない。こればっかりは自分のデッキの継続力と相手のデッキのタイムリミットを見極めなきゃだからここが難易度高い点だと思う。
自分の場合(アンリミ)
なるべく顔面を詰める
処理は相手に押し付ける
できる限り打点を伸ばす
返しのターンで死ぬ時だけ盤面処理
ていう感じで動いてる
盤面を処理し始めると打点が足りなくて負ける可能性が大幅に増えるから、アマツみたいにOTKが見えるわけでないなら盤面はできるだけ無視してダメージレースで勝つしかない
エイラは基本きついから、運良く勝てることをお祈り
そもそもアグロはドローできる枚数がミッドとかコントロールとかに比べて少なくて安定性がそれなりに低いから、回数をこなすことが主眼のデッキタイプだとおもってる
脳死なのは大体の場合は、アグロを適当に回してるプレイヤーであって、ちゃんと構築されたアグロそのものが脳死である事は殆ど無い。
目先の打点の為だけに盤面を完全無視
(ちゃんと考えがあって盤面無視してる人は大丈夫)
相手の打点を全く考慮しない
(特にヴァンプ絡みで遠慮無く自傷しまくったり復讐ケア等を全く考えない)
アグロ相手にした時に上記にはまる様な雑なプレイを多々見てしまい、そのせいで逆転出来てしまった、それにも関わらず鬼回りして負けてしまった、などによって人ではなくデッキごと脳死扱いされる事はあるかね?
私も知りたい。
ローテアグヴを触ってますが、基本テンポ重視で削りを優先、相手によってマリガンでイオやユリウスをキープし使い所を考える、それ位しか留意してないからか、勝つのが難しく感じます。
そもそも今のローテでアグヴが辛い立ち位置なのかもと構築が良く判らないってのもある。
誰か教えて下さい!
-
Z隊長 Lv.105
アグロがやりづらいのは確かにありそうですね、ウィッチもしっかり除去しつつデッキ回せるようになっちゃったし、自然に関しては回復もしてくるから基本6ターンで20削るのが厳しくなりましたね、ネクロやロイヤルみたいにアグロでも動けるミッドレンジが厳しいって事はそうゆう環境なんだなと
アグロは環境の躓く要素を全て計算に入れて、構築(構築理解)段階らプラン練らなきゃ安定した勝利は出来ない
特にアグロデッキは後攻のプランが組み込まれているか否かで勝率に大きな差が出る
但し全デッキ有利は絶対に不可能だから、完全不利、対策不能札など環境の3割までの負け筋を許容すること
70点の手札くらいなら3番目くらいのプランで動ける構築である事が望ましい、40点くらいなら半ば諦めて脳死顔でワンチャン狙いでいい
デッキにもよるけど70点くらいの状況と言えば、単体では打点にならないカードをコスト気にして無駄に切るのをやめるとかか?状況がふんわりしてて回答もふんわりしてすまない
アンリミアグロの人間です。意識してること。
全力で1コストを探す。ただ、ミラー後攻はイオを全力で探す。
疾走や、顔進化打点は早めに切る。トドメは基本バーンと意識。
4ターン目くらいから、リーサル計算して、盤面と手札管理する。
チマドンは諦める。
アグロ脳死って言ってる人はエアプか取れる試合落としてる人だと思う。難易度:中くらいはあると思いますアグロやフェイス。
質問の回答は、回り方よりも環境や対面のデッキタイプを早くに見極めて要所要所で盤面なのか顔なのか、回復はあるのか? 守護はあるのか? 今無視したら逆リーサル取られないかを如何に判断出来るかだと思ってる。そこの駆け引きがアグロの楽しい部分かなと。
まぁ相手からしたら脳死で顔きたなぁ~って思うのかもしれないけど、こっちは考慮して動いてたりする。
主が言うように躓くと勝ちが遠退くタイプだから一度の判断ミスは敗けと思った方がいい。特に今のローテであれば尚更。
結論、コントロールと一緒で環境読みが大事。勿論マリガンもそれに含まれる
アグロは速攻性高いからマリガンや打点計算
ミスると高確率で負ける
リソースも細いし運要素も強い
ただターン中にプレイするカード枚数も少なく
パターン化しやすいからなれると最善手は
そこまで難しくはない
どのデッキかでプレイング変わるからアドバイスは
難しいけど、同じデッキ使ってる強い人のプレイ
みたらある程度のレベルまではいけると思う
アグロって対戦中に出来ることが少ない分、環境に対する考察とそこからの構築の練り込み、限られた中での状況打破のための拓みたいなのが難易度高いと思ってます、あとできる事が少ないからこそ詰んだって判断が早いので速攻でリタイアする場面もしばしば、この辺りもアグロが脳死と捉えられる所以かもしれないですね、自分もいくつかのアグロを除いてはアグロデッキは結構難易度高いデッキだと思います