現環境においてアグロ・ミッドレンジ・コントロールデッキの基準
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
Elf Axis Lv89

現環境においてアグロ・ミッドレンジ・コントロールデッキの基準

ダークネスエボルブ期において個人的にですが
1-5ppまでの動きが強い→アグロ
3-7ppまでの動きが強い→ミッドレンジ
除去と5PP以降のカードパワーが強い→コントロール
みたいな判断基準だったんですが、みなさんにとって現環境のシャドウバースのアグロ・ミッドレンジ・コントロールの判断基準を教知りたいです。別に上記以外の方法でもかまいません。
アンリミ・ローテ別でお願いします。

これまでの回答一覧 (14)

顔詰め優先するのがアグロ
毎ターンそこそこ強い動きができるのがミッドレンジ
蓋がコントロール

最悪ゼウス使えばいいってレベルなんで今の環境だとローテでもコントロール=蓋全般と捉えてよさげ
正直自然ドラみたいな蓋と盤面両立するタイプや前期リノや全盛期超越みたいなミッドレンジに食い込む早い蓋もいるし、スペブなんかは昔からどのタイプに位置するか微妙

  • マンボー Lv.54

    分かりみ...。スペブ軸は(構築にもよるけど)ミッドにもコントロールにも、一応アグロにもなれるイメージ持ってる。超越とかがどんなデッキにも有利になるしどんなデッキにも不利になるなんて言われてる時期があったのも含めて。

アンリミなら
アグロ→相手の体制整う前に仕留めきる。平均リーサルターン5~6t

ミッドレンジ→中盤くらいから一気に畳み掛けるデッキ。平均リーサルターン6t

コントロール→相手のしたいことを妨害して、準備が整い次第対処不能のリーサルを決める。平均リーサルターン6~7t

こんな感じ

カードゲームだと
アグロ:盤面や自分のライフ犠牲にしつつテンポ重視で相手を倒す
ミッドレンジ:自分が有利になる状況を作りつつ相手を倒す
コントロール:自分が死ななければ、相手が息切れを起こし、リーサルプランを通せる
こんなイメージ

シャドバはその3つに収まらないデッキが多いと思う
妖怪ネクロでいうと
プリンで序盤から削るアグロ
セレスギンセツで大きく盤面を取るミッドレンジ
ニコラやプリンでOTK並みのバーストダメージを
出すコントロール
と相性によって複数のプランを選択することができる
妖怪ネクロのデッキタイプ聞かれても全部なので
オールレンジと言われたり、主流のリーサルプランの
ミッドレンジと言われたりする。

それ以外のデッキタイプとして相手が息切れ起こす前にリーサルプランを通すコンボデッキがあり、シャドバはロングゲームしにくいシステムなので、コントロール系もだいたいコンボデッキに落ち着く気がする。

アグロ:顔を詰めるデッキ。ただし、ダメージ源が特定のカードに
    依存したものではなくデッキのカード大半がダメージ源。
    デッキ全体で顔を詰めていく。
コント:相手の動き(勝ち筋)を妨害し、特定のカード
    (フィニッシャー)までターンを繋げるか、
相手の勝ち筋を潰すかして勝利する。

少し特殊ですけど、ガルラビショップは顔を詰めるデッキなのに、獣姫/神鳥が割れるタイミングや、お茶会ガルラとか明らかに中盤に爆発するミッドレンジアグロ??みたいな感じだったので、アグロはppでの判断基準にしない方が良いのかなぁと思いました。

ミッドレンジは定義がよく分かってないです。単体で使用可能なカードパワーの高いカードを多く採用している印象ですが、文字通り中盤3-7ppの動きが強いという認識。

その辺は強いかどうかじゃなく構築と立ち回り方だと思う。個人的に。

アグロ:アンリミなら遅くて6、ローテなら早くて7に相手を倒すデッキ。フェイス〇〇と呼ぶ人もいる。

ミッド:アンリミローテ共通。序盤からとにかく盤面圧をかける立ち回りと、その立ち回りを補佐するカードが盛り込まれたデッキ。横並べ主体。
盤面や手札の状況次第ではアグロに動くこともできる。

コントロール:アンリミローテ共通。守護と回復、除去を主体にして相手のリソースを枯らせ、抵抗が出来なくなったところでようやく顔を殴りにいくデッキ。
アグロに動くことは構築段階で捨てていて、積極的に攻めにいくのは早くても8以降。

ローテーション
アグロ…1-3ターン目に強い動きをする
4ターン目に顔を詰めて5リーサルを目指す
ミッドレンジ…序盤はコストダウンや手札の強化を行い、進化の絡む4-6ターン目に強い動きをして7リーサルを目指す
コントロール…除去を優先して8-10でのリーサルを目指す
フェイス…盤面より顔を重視する。基本的にミッドレンジ

ドラで言えば1ゴブリン2バイロン3飛翔マシエンするのがアグロ。アグロは2ガリュウも平気。アグロは基本的にフィニッシュは5なのでカヤやフォルテは入らない。フィニッシャーはエイファ。
バイロンやガリュウを進化周りで切りたいのがミッドレンジ、フェイスドラゴン。手札補充も少し絡めつつ、カヤやフォルテがフィニッシャーになる。

ヴァンプで言えば、3悪夢を強いと思うのがミッドレンジ、弱いと感じるのがアグロ
ネクロで言えば、3ヘリオを速いと感じるのがミッドレンジ、遅い動きと感じるのがアグロ
ネメシスで言えば、シオンを4までに打ちたいのがアグロ、進化以後に打ちたいのがミッドレンジ

シャドバのコントロールデッキは盤面と生き残ること優先って感じ。

Doppo Lv175

高速で顔面を優先的に狙う→アグロ
攻めるけど顔面より盤面を意識する→ミッドレンジ
除去や回復等で粘る→コントロール

除去や回復より速さを優先する蓋→コンボ
アグロミッドコントロールを兼ねるし何ならOTKまで出来たりもする事もある→オールレンジ

同じスペルウィッチでも…
アグロ→今のアンリミ疾走
ミッドレンジ→今のローテ式神
コントロール→昔の超越やギカキマ
コンボ→昔の超越だけど速さを優先
オールレンジ→今のアンリミ式神超越
とかで大きく別れるのかと思う。

昔ミッドレンジなんて言葉が無かった時代は、アグロとミッドレンジを合わせて「ビートダウン」(殴り倒す)と纏められていたけど、質問者での「何PPで〜」みたいにターンやコストを基準で数えるものでは無いかと思う。
仮にMTG等でも、先攻2ターン目でコンボを完成させて相手をリタイアに追い込めるデッキがあったけど、このデッキに含まれるコントロール要素が多ければ、それはコンボではなくコントロールになり得たんだよね。
先手2ターンで仕留める事の出来るコントロールがある訳ね。

今のコントロールエルフの豪風リノセウスがコレで、豪風とバウンスを纏めて引ければアグロレベルの速さで轢けるけど、10ターン粘っても豪風カウント進まずな展開が出来る地点でコントロールとして成立してるんだよね。粘れるんだからね。

アンリミ
アグロ:疾走ウィッチ、アグロヴ、アマツ
ミッド:クオン採用型疾走ウィッチ
コントロール:クオン超越
あれ?全部にウィッチがいるぞ?
そして全部tire1だぞ?
ローテは妖怪ネクロみたいにアグロとミッドレンジのハイブリッド(というかどっちのプランも取れる)とか式神ウィッチみたいにリーサルターンがミッドレンジとコントロールの間っていうデッキが多くて一概にどうと言えるデッキは少ない印象
後はヴァイディやゴキブリ、キャラライリーみたいなコントロール殺しのコンボデッキも多いですね

ローテ
アグロ 序盤からガンガン攻めて手札全てを使って20点削り切る速攻デッキ リーサルターン6〜7
ミッド 序盤は受けて中盤から巻き返すデッキ リーサルターン7〜10
コンボ 序盤に準備して中盤からカードシナジーで巻き返す リーサルターンはミッドと同じ
コントロール 序盤中盤はとにかく受けて、終盤相手の息切れに合わせてじわじわ攻めてくる リーサルターン9〜

今流行ってる妖怪はミッド、式神とコンエルはコンボって感じかね?(コントロールエルフは実質コントロールよりのリノコンボだし)

アンリミ
アグロ とにかく顔にオールイン リーサルターン5〜6
コンボ 序盤準備して中盤に仕留める リーサルターン5〜7
蓋 ターンスキップや確定勝利で理不尽を速攻で叩きつける リーサルターン 6〜7

ミッドレンジ以下 (超越tier1にいる時点で存在価値)ないです。

  • 絶滅の不毛・カミガネーゼ Lv.137

    一時期は超越超越&超越って感じだったけど、超越メタデッキが頑張ってくれたからだいぶ数減ったしミッドネクロでも普通に勝ち越せるくらいの環境が戻ってきたよ

1~6までのEP使い切るまでにゲームの大半を決める→アグロ
4~6のEP使い始めからダメージレースを始めて8~9を目安に終わらせる→ミッド
序盤を処理とカウントに徹して8~10以降に圧倒する→コントロール
決めたら勝ちに特化→コンボ

アマツ→アグロ
: 始動にEPなし
式神/ライリー→ミッド
: キョウカや案内人あたりの進化が始動、10T以降はキャルがいるからない
ヴァイディ/妖怪→ミッド
: 進化切れたら顔ダメージスタート
各種進化/自然ネク→コントロール
: ゼウストートほか
超越→コンボ
: 決めたらミッドにも勝つ。そもそも速度はミッド。
自傷蝙蝠(OOT)→変速(全部)
: 序盤のフラウロスから盤面押し付ける上振れアグロプラン、6tヴィーラからフラウロスからヴァーナレク8t蝙蝠で決めるミッドプラン、序盤を処理とカウントに徹して蝙蝠×2で決めるコントロールプラン。相手と手札次第

アンリミだと全体的に1~2T早くてコントロールがコンボプラン兼ねている感じかな(エアプ)

アグロ:低コスで顔殴るデッキ
ミッド:アグロ対策を積んだ顔殴るデッキ
コントロール:重いカードでキメるデッキ

馳夫 Lv277

昔と違ってローテの速度帯が違うしカード能力が増えたためデッキの構築にも影響が出ているのでターンでは判断しなくなりつつあるかも?

今のWithの基本的な初心者向けの説明のある記事のURLを貼っときますね

https://shadowverse.gamewith.jp/article/show/23221

失礼しました

1つの判断基準ですけど

ターンを重ねるごとに手札=選択肢が
増える→コントロール
減る→アグロ
どちらとも言えない→ミッドレンジ

デッキの性質からこれに当てはまらない場合もあります。(サタンとか?)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×