シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (5)
モンストとかパズドラみたいに投げ銭や企業の宣伝で稼ぐ見世物じゃなくて
賞金付きの大会もやってる実力を競えるゲームですよって事でしょ
言語化すると、シャドバが凄い!っていうより
他のソシャゲはただの遊びだけど、うちはちゃんとスポーツのようなものですよ!って意味じゃないか
生まれついての本物は『本格』なんてつけねぇーんよ
『本格』って付けんのはそうなろうとしてる物かそうじゃねぇ物かのどっちかよ
でぃす いず なちゅらるぼーん いーすぽーつ
って俺が言ってた
ぶっちゃけるとeスポーツって名称どうにかならんのかと思うわ
なんでスポーツにすり寄ってんのかと
誰だよこんな名称呼び出した奴
eスポーツって言うのが曖昧で今後どう定着していくのか分からないけど、賞金を稼げる大会がある部分は大きいと思います
eスポーツのスポーツに関してはたぶん今後出てくるゲームによっても変わってくるとは思います
(定義と言うよりはイメージの問題が大きいと思います)
スマホは競技媒体のメインがスマホである点だと思います
他の競技のメイン媒体はパソコンや筐体、場合によってはゲーム機になりますから、スマホ媒体で競技できるeスポーツって部分を推しているのだと思います
今後はPUBGモバイルなどがスマホ媒体でのeスポーツ化すれば、シャドバの呼び名も変わるかも知れません
ただ、PUBGモバイルはタブレットの方が有利なので、スマホ媒体のeスポーツは思考型のゲームが主流になると思います
そう言った意味では、スマホ媒体のeスポーツとしては認められるなら、シャドバは草分け的な立場になると思います
本格が何にかかっているか分からないですが、ゲームとしてただ遊ぶだけを超えたゲームってことではないかと思います
その面に対しては、対戦としてマッチングの充実があげられますから、本格と言っても差し支えはないかと思います
ただ、ゲームの競技性に関しては発展途上にあると考えられますから、他のeスポーツに比べれば、プロリーグがありながらプロの存在を一段(以上)上のレベルにユーザーが感じにくい状態にあると思います
長文失礼しました
横に「元祖スマホeスポーツ」とかが並んできて、客が「結局どれがいいんだ?」って混乱するようなジャンル(白目)