シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
聖獅子ピジョの有利不利について
一応ここのサイトではこのようになっているんですが、アグロエルフとあーてぃふぁくとネメシスが有利とれてる理由がわかりません。
前者は守護獅子バロウがきついし、後者は楽園の星獣や神殿によるコスト踏みたおしがしんどいと思います。
逆にまわれば相手が獅子を生み育てている間に圧倒できるドラゴンや片っ端から焼ける土ウィッチ、白黒で圧力かけれるリーシェナネメシスが有利とれるのではというのが私の見解です。
ただし、私は聖獅子を使ったことがないので実際わかりません。皆さんはこのデッキの有利不利についてどう思いますか?
これまでの回答一覧 (6)
[アグロエルフ]
低スタッツのフォロワーだが横並びが容易。
除去の際、低打点で調整が出来るため無駄な動きになりにくい。
また、手段も豊富なことから同ターンでの複数処理も狙いやすい。
8~9ターン目になると手出しで10点以上のフェイスダメージが行えるのも強み。
[AFネメシス]
仕込みが必要だが、中盤から複数展開、複数除去が狙いやすい。
潤沢な手札によって安定した試合運びが可能。
【レディアントアーティファクト】が聖獅子2段階目以降と相打ちが取れる為優位に立ちやすい。
[聖獅子]
育成という制限がかかる為、手札が噛み合わないと途端に負けが濃厚となりやすい。
除去手段は豊富だが、コストや打点が大きく効率的な処理が出来ない場合がある。
エンハンスの仕様上、中盤からの動きに制限がかかる。
相性を考慮して書き出すとこんな具合だろうか。
単純に聖獅子が育つ前に盤面を抑えられて後手後手に『回りやすい』として有利不利となっているのだと思われる。
ただ、忘れてはならないのがShadowverseがクソゲーであるということだ。
10ターン以内に決着のつくカジュアルな作り。
狭い盤面に低い体力にスタッツのインフレ。
豊富なバランスブレイカーにサーチ&ドロー。
と、多少の相性差程度であればドロー運で簡単にひっくり返ってしまう。
結局の所、相性で負けたのかドロー運で負けたのか、先攻なら勝ってたのかは同じデッキで何度も対戦しなければ判断出来ない。
アグロエルフ?聖獅子使えばカモだよカモ。と考える人の聖獅子デッキと、アグロエルフ?いやーつらいわ。と考える人の聖獅子デッキでは構築が違ったりする。
ここのサイトのデッキが聖獣入ってるのかどうか知らんけどまぁ大体今の聖獅子なら聖獣入りがデフォだからそれ前提で話すけど特にこのデッキがキツイとかはない。
ぶっちゃけ自分がどんだけ強い引きをしてちゃっちゃかリーサルまで持って行けるかだから相手が誰であろうと関係ない。
一応今期ビショで10連勝以上複数回してる人間からの意見。
私も格安デッキ以外の聖獅子はエアプですが、ひとつのデッキに全てのムーヴ(カード)を入れることは出来ないと言う事だと思います
何かを入れれば、何処かの部分が丸くなったりするため、こっちに勝ちやすくはなったがあっちには負けやすくなった、って言うのはよくある事です
そのため、Withのテンプレならその相性だと言う事だと思います
なので、今の環境はWithのテンプレを信じてはいけないと言う事でもあると思います
あくまで参考です
それなので、構築幅のあるデッキは有利不利のデッキが全然違う場合があり得ます
ビショップ、ロイヤル、サタドラ辺りは構築で一部の相性が別物に変わりますから信用は出来ないと思った方が良いです
私のマナリアもリーシェナに対する相性は不利になっていましたが、構築を変えたら互角か微有利ぐらいになりました
その後、虚数が入って不利になりましたが、マナリアの方も対策したら五分ぐらいです
Withのサタドラもマナリアには微不利が付いていますが、マナリアが対策していなければ、サタドラの構築次第で微有利ぐらいには簡単になります
ミッドロも今は前寄せの構築も増えて来ましたから、有利不利のデッキも変わって来ていると思います
私のマナリアはアグロイと前寄せのミッドロには不利な状態です
普通のミッドロには互角か微有利な感じです
そして、聖獅子はマナリアに微不利が付いていますが、聖獣を入れた後攻4ターン目の聖獣ムーヴを返すのは難しいですし、ブローディアを出されれば大魔法による勝ち筋は潰されます
ビショップがマナリアに対策すればマナリアは不利になります
と、構築の幅のあるデッキはその構築と対策カードにより、有利不利がかなり変わってくる上に、今の環境は昔に比べてミラー戦以外の対策も比較的によくするようになったと思います
そう言った意味ではかなり健全な動きのある環境だと思います
それと、ここのQ&Aを読んでいる限り、プレイングによってデッキ間の勝率がかなり変わる部分もあるようです
なので、戦い方を知っている人は五分か微不利なデッキ相手でも勝率が悪くない可能性が十分にあると思います
長文失礼しました
・序盤から盤面作ればいけるやつ
アグエル、アグロイ、秘術ウィッチ、ミドネク
・金獅子まで育てればいけるやつ
リーシェナ、サタンドラ
・どっちも必要
マナリア、AF みたいな感じ
聖獅子は当時のtier1(リーシェナミドロイサタドラ)に勝つ為に流行ったみたいな嫌いがあるから、それを倒すのに特化した内容になっててもしょうがない感あるよ。聖獅子は自由枠多いから対策カード積む事は出来ると思うよ。
有利不利調べるならルムマで実証に付き合ってもらう方が良いと思うな。なんだかんだ言って実際に回すのが一番良い。
バロウって何?
アグエルは実際かなり有利
対面してても体力3の鷹匠やリザと続けられるだけで狂信者でまとめて取れないし、そのままジリジリ削れられていかれる。 救済なんてリザのおかげで手札がある程度減らないからメーテラで普通に取られますよ
AFに関しては魔鉄→アナライズ回収→アナライズ大量展開の物量押しがかなりキツイ。 そりゃ悠長にマキナを狙うようなAFなら話にならんが
リーシェナは結局デッキに入ってる3枚の内1枚は引けないとだし、引けてたとしても5t6tに黒が出せる程早くないので結晶は全然間に合うから獅子のおやつレベル
土は確かにかなり辛い。獅子並べても簡単に取られるし、今から本気出すようなターンは大抵こっちの体力が風前の灯+体力回復なんて入れてないからすぐ消されます。 盤面無視相手にはかなり分が悪いのが露見してますね
アグエル使ってます。正直6割はある有利マッチだと思ってます。メーテラできるだけ持っておき、救済を倒しましょう。あと狂信者はしっかり警戒しましょう。
他のTCGで10ターンもある方が稀だと思うんですけど…
他のTCGの決着が10ターン以上あり、それが当然のような書き方はしていないよ。