シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ロイヤルの新しいフィニッシャー
こんな感じでどう?
1/1/1
疾走
このフォロワーは守護を無視して攻撃できる。
エンハンス9
+x/+xする。
xはこのバトル中に破壊された自分のフォロワーの数。
エフェクトはビリビリした感じで。イクゾッみたいな。
大魔法や蝙蝠や正宗やフェリギルネも許されてるし多少はね。。
天使の剣で簡単に破壊できるし。
これまでの回答一覧 (23)
センス無いです(直球)
大魔法も蝙蝠も政宗もフェリギルネも許してないんですがそれは...
破壊はネメシスと被るからエンハンスをふんだんに使おう
1/1/1
疾走
エンハンス2
+1/+1する。
エンハンス3
さらに+1/+1する。
エンハンス4
さらに+1/+1する。
エンハンス5
さらに+1/+1する。
エンハンス6
さらに+1/+1する。
エンハンス7
さらに+1/+1する。
エンハンス8
さらに+1/+1する。
エンハンス9
さらに+1/+1する。
エンハンス10
さらに+1/+1する。
サイゲの社員でもこんな糞カード作らないな。
どんな馬鹿でも緊急ナーフという
余計な仕事が発生するの予想出来るだろうし。
大魔法や蝙蝠やフェリギルネを許しているor擁護している連中にはこんなのがロイヤルに実装されても許せるのか?と問いたいね
やってる事ほぼ同じだし、そういう奴って大抵ブローディアで対策できるから…とか抜かしやがるし。
こいつもブローディアで対策できますけど許せますか?って聞きたいよ
マジレスするとローテはもちろんアンリミでもヤバそう。フェイロに無理なく積める時点でヤバイ。アンリミ基準で考えても素出しの時の疾走は消すべき
後ろが論外だけど
1/1/1
疾走
このフォロワーは守護を無視して攻撃できる。
この時点でクソ強い
それは流石にやりすぎ……というか面白くないかと。指揮官がX回以上破壊されていたなら疾走、破壊された兵士フォロワー2体につき+Y/+Yみたいに、疾走するにもなんらかの条件つけた方が良いかと。(Xは要調整)
( ・∇・)
こんな感じなら許すよ
1/1/1 兵士
エンハンス9
疾走
このフォロワーは守護を無視して攻撃できる。
+x/+xする。
xはこのバトル中に破壊された自分の指揮官フォロワーの数。
天空城とクイブレが泣いている。
強すぎますね。
私が考えた変更案はこちらです。
ファンファーレ エンハンス 2; +1/+1する。
エンハンス 4; さらに+1/+1して、必殺 を持つ。
エンハンス 6; さらに+1/+1して、守護 を持つ。
エンハンス 8; さらに+1/+1して、突進 を持つ。
エンハンス 10; さらに+1/+1する。
田舎ロイジは疾走のことしか考えないのか
クイブレ「それエンハンス邪魔じゃね?」
大魔法や蝙蝠は結構構築縛っていて、政宗はフィニッシャーですらないのですが。
疾走がなくて本体2コストならいいと思いました。
アルベール読み失敗
そもそも「○○が許されてるしいいよね」の認識が間違ってるし、おかしなカードができるのは当たり前
兵士の数だけなら一応ロイヤルっぽい。破壊されたフォロワーに応じて強くなるっていうとネクロっぽさがある。
10コストならともかく9コストでこいつ出せたらドラゴンと並んで環境トップになるレベルでのし上がりそう。
大将軍もそうだけど、
そ れ ネ ク ロ じ ゃ ね ?
兵士か?指揮官か?
シナジー死んでる感出してるけどこれ無視できんぞ
単純な疑問なんだけど誰がいつ大魔法や蝙蝠や政宗やフェリネーゼを許したし
ないです。
まだスペルとかプレイした数じゃないだけマシだけど、アンと同じような平常プレイでカウントを稼げるのは却下。相手もやっているからこっちも同じことみたいな考えはリアルにもつまらないし、将軍だっけ?あれが8PP程度に出せるってことは、アルベールとか像とかザッコwな打点を余裕で出せるはず。
環境のフタが増えるだけでしかない。タダでも息してない純コントロールをもういじめないで…
11ターン目以降なら+x/+xする
xは現在ターン数ならギリギリ許せる
例に挙げてるカードが全部「起動ターンが遅い」ので、初手からクイブレ完全上位互換として猛威を振るうようなのはちょっとダメですかねー。
よって以下の能力を追加してみましょう
「ファンファーレ
-X/+0する。Xは『相手のリーダーの体力-お互いの場のカードの数』である(Xは0未満にはならない)。」
何してる質問主!ど真ん中のストレートじゃねぇーか!お前このまま見逃していいのか!ホームランに変えて見せろよバッキャロー!