シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ローテで一番やべーカードが多く入ってるデッキはどれ?
ふと気になったんですが、
現環境のローテで一番
・単体のカードパワーが強い
・周りとのシナジーが強烈過ぎる
というやべーカードが豊富に入っているデッキはどれだと思いますか?
偏見込みでもいいのであなたの意見を教えて下さい。
個人的には蝙蝠ヴかなと思います。
・信者→1コスかつ1点自傷かつラスワで謎顔面削り
・従者→1点自傷かつ謎スタッツ
・贈り物→謎の0コスかつ1点自傷&顔面削り
・闇街→謎の0コスかつ1点自傷。回復にも使える
・一裂き→プライズとは思えないパワーカード
・ヴィーラ→謎のダメ軽減でスタッツ詐欺&0点自傷が可能
・フラクソ→直接召喚は良いとして、謎の高スタッツ&謎回復
・エロの絶傑→謎破壊・謎疾走・謎スタッツアップの役満クズ
・邪眼→アクセも進化効果も強すぎるッピ
・蝙蝠→ナーフされたとは言えまだまだ強い
これまでの回答一覧 (13)
ネクロ
単体性能はもちろんのことアーカスのせいで全てのカードがグレモリー、ギル姐とのシナジーが生まれ無駄が無い。
ドラゴンじゃねーかなーと思います
・炎爪→1/3ダメ。アウト
・アイラ→2/2/2進化でテンポロス無く次のpp増えるのヤヴァイ。すっげえズルされた気分になる
・フィルレイン→(ry
・伊達→ご存知の通り。侮蔑やポセとのシナジーやばい
・ガルミーユ→盤面焼きつつ謎3点飛ばせるのつおい
・ポセイドン→言わずもがな
-
退会したユーザー Lv.147
アイラはラスワでPPブーストしてた昔に比べたらまあマシかなとは思う。ポセイドンは強いよね。
-
退会したユーザー Lv.129
なんかデッキパワーで見たら適正なんだけど、単体でみたらやばく見える不思議
握撃・フレデス・ウイブラとプライズ連中ですらおかしいギガキマじゃない?
エルフ
なんかしれっと4-5点出すムシキング
進化したら手札次第でだいたいのフォロワーとれる上に自身にもドローがあるメーテラ
森の意志を持った1/3/3カシオペア
あと0/4/4とか1/4/4は当たり前
それを疾走で飛ばせると来たもんだ。
しかも強力なファンファーレ持ちをバウンスできる。しれっと3点与えながら。
低コス多めで、それらを並べていくだけでドロソ、サーチ、除去と削り、直接召喚含む諸条件の準備発動、フィニッシャーへと割と自然に繋がるデッキが構築上幾つかあると思います。
最近なら新リザエルフ、闇蝙蝠、マナリア、都市ビショ、フェイドラなどが挙げられるよね。
シナジーの強弱はあれ、ヘクターやスパルタクス、超越だってそうだろうし、左肩上がりの滑らかなマナカーブした構築はそれらに比べ少し運要素が大きいのか活躍が難しくなってきたのかなー。
今後は新リザみたいな能力持ちが各クラスに配備されて、新軸や眠っていた軸がローテ・アンリミで暴れるのかなー。
10T以内で終わらせ、且つ、多少の選択肢を与えて達成感や爽快感を持たせる、そういうデザインが最近如実に現れて来てる感じ。とはいえこれが行き過ぎてV.S.O.P(ベリースペシャルワンパターン)化は勘弁して欲しいねー。
質問の回答は、私も闇蝙蝠軸を挙げます。
指摘された点は仰る通りで、先ずヴァーナレクがぶっ壊れ。周りのカードもシナジーが強く、一気に自傷軸が一応の完成型になった気がする。
ヴァーナレクさえ居なければ割と「あのカードさえ引けてれば…」っていう運要素に絡んだ、お互い勝ち負けの際どい良い試合を楽しめると思ってるよ。
長文失礼しました。
そんなんティア2以上のデッキ全てやで^^;
上に挙げてる2つがない限り環境に食い込めるわけないからのう^^
(こいつどんなカード刷っても文句良いそうだな...)
マゼルベインデッキ
マゼル出してからパワカ叩きつけるだけ
マゼルが出る=私は今からメンコをしますって宣言されてるようなもん
自分はネクロだと思いますね。
⒈エンハの謎全体進化グレモリー
2.ラスワ盤面1点、2/2/2のベレヌス
⒊自身が2コストのくせに進化時リアニ2を持ち、なぜか体力は3もあって取りづらく、さらにはドレインまで持つレディグレイ
⒋0コスカードをチョイスしお手軽に除去、展開のどちらかを、エンハで両方を行うフラン
5.軽いネクロマンスで4点ダメージ、スタッツも4/3と同コスト帯に有利交換をさせないオルトロス
6.言わずもがなのチートカードケルベロス
7.同じくアーカス
8.適当に展開したフォロワーをバフして大ダメージ、自身は潜伏で取られづらくほぼ確実にドレインでライフを回復、さらには10ターン目の5ドローでフェリと葬送用カードまで引き込む何でも屋ギルネリーゼ
(ここからアーカス設置後)
9.pp1消費でなぜかゴーストが2体出る悪戯な霊魂
10.同上&2コスで出しても場持ちがよく、極め付けにはギルネリーゼを確定サーチするルリア
11.2/2/2で序盤の事故率軽減、謎のゴースト3回攻撃付与で20点全部を削りに来るフェリ
(ナーフ前)12.スケルトンを2体展開しつつ割れたらリアニ2でさらに展開、これを3コストでやっていたスカルリング
スカルリング1枚ナーフされてここまで使われなくなるとは思いませんでしたが、それでもまだまだ強いはず。ナーフ前は特にデッキ全体が噛み合いすぎていたんだと思います。
まぁ、闇蝙蝠だよね。
次点だと個人的にはネクロかな。
2コス、レディグレ、ベレヌス、アンドレ
3コス、純真、フラン
4コス、オルトロ
5コス、ケル
7コス、アーカス、ギルネリ
と単体ので見てもパワカの集まりだし、アーカスを起点にルリアや霊魂、グレモリーのバリューが跳ね上がり、他の低コストが後半腐らず打点になる点。
最近は勝率が振るわないみたいだけど、今はネクロ使ってないからわからん。
なんでなんやろね?
カード少なすぎてやべーカードしか入れられないよ
蝙蝠ヴァンプてそんな単体のカードパワー高いか?
コンボ前提カードも多いだろ
贈り物に文句言ってるやつとか笑ってまうわw
アーカスさえ出てしまえば割とやりたい放題な感じだからな。フェリも爆発力やばいよね。
低コストが序盤から終盤まで死ぬ場面ないのひで