何故君たちは毎度毎度キーカードを最速で出せるんだい?
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
退会したユーザー Lv147

何故君たちは毎度毎度キーカードを最速で出せるんだい?

タイトル通りじゃボケェ!
何で俺とやり合うやつはどいつもこいつも
最速でキーカード降臨できんだよ。

最近では4Tリーシェナやら7T蝙蝠やら、
お前らには事故ってのが存在しないんか?
それとも俺が戦ってる相手は全部上振れ確定糞NPCなんか?

そのくせこっちはデッキ半分引いても
キーカード来ねえのがザラなのによ。

質問は俺と同じ症状のやつはいるかということだ。
頼むから俺だけじゃないと言ってくれ。

これまでの回答一覧 (33)

個人的にハイランダーでドロソもまともに積んでいないはずなのに6Tマゼルベインしてその後強いカードバンバン出せる方が意味わからん
初手マゼルキープする奴に初手マゼルベイン3枚の試練を課したい

他8件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.147

    あーそれな!最近よくあるわな!ハイランダーとかいう糞ふざけたコンセプトのデッキのくせに都合よく6Tマゼナイベイン出してからのツクヨミだのアマテラスだの連打してきたりな。どんだけシャドバに命掛けてんだよって関心しちまうわ。

  • てんじん Lv.36

    6Tマゼルはいいほうだゾ 嵐の翼託宣ロイスカサハマゼル突風ドラプロバハされたときは発狂しそうになったゾ

  • 異形堕ちセルウィンくん Lv.500

    そら6tまでに全マリガンで3枚引ける可能性や、純心アドラ従者信者ゾーイと優秀なドロソあるんだから引けないほうがおかしいゾ。

  • 異形堕ちセルウィンくん Lv.500

    なおドラゴン以外のマゼルベインはまじで引けなくて辛いからやってみることオススメだゾ。ドラゴンとウィッチだけ引き易過さが段違いっピ!

  • もる Lv.10

    ハイランダーはマゼル引けなきゃ何もできないんだから普通ドロソ結構積むんじゃないかなぁ というか蝙蝠とかにキレるならまだ分かるけどなんでマゼルなんかに発狂してる奴がおるん?自分が強デッキ使っててマゼルに負けて悔しかったんか?

  • 消し去られたもの Lv.113

    ドロソ積むというかハイランダーっていう特性上ドロソを普段の構築程積めるわけじゃないのにマゼルやらその後の強い動きをされたら勝ち負け関係なくいやそれはおかしいだろってなる 蝙蝠は勿論おかしいけどこういう場で出しても当たり前すぎてつまらないでしょ

  • 異形堕ちセルウィンくん Lv.500

    実際使ってみるとそういう強いのは基本的に引いたら即使わず、手札に温存して最後の最後までキチンと取っておくこと多いゾ。それにピン縛り故にそれをピンポイントで引くとなるときついけど、相互互換や代用カードで水増ししたカード狙いなら無理なく引けるって感じ。

  • 消し去られたもの Lv.113

    はぇ~、アドラや純真で2枚ドロー水増し出来るドラはやっぱ強いのか

  • 異形堕ちセルウィンくん Lv.500

    普通に使えるドロソに加えて、ランプと相性悪い事や、枠が足りないせいで採用出来ない低コスの優秀なカード達が沢山あるのもドラが優秀なところだと思う。

逆に考えるんや
お前が相手にキーカードを引かせてるんや

  • 退会したユーザー Lv.147

    なん…だと…!?

feuille Lv67

デッキ40枚に対して3枚まで積めるシャドバはそもそもブン回りの可能性が高いゲームなんですよ。

闇蝙蝠なんてデッキに入ってるドロソを考えれば7ターンに引けない確率のほうが低いですし、リーシェナですら4割超えてます。

結論として、そのレベルなら大した上振じゃないです。

わかりみ

相手ドラゴンの先行2T託宣率の高さよ。

そして自分がドラゴン先行時の2T託宣率の低さよ。

他3件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.147

    すげー分かる。託宣って自分でドラゴン使うと全然手札にこねーのに相手はほぼ確定で2T託宣してくんのな。ぜってーバンデット・キースみたいにリストバンドに仕込んでるだろ。

  • 森のふじこ Lv.106

    全マリガンの場合先2託宣は48.9%。ちょっと不利なコイントスといった感じか。

  • 退会したユーザー Lv.125

    凄く同意。しかも大体1ターンゾーイ→2ターン託宣してきませんか奴ら。

  • ななっしー Lv.22

    1tゾーイのおかげで2t託宣の確率が上がってるんやで

キーカードが引けすぎるというのも、考え物でね…

  • 退会したユーザー Lv.147

    分かるってばよ。

outam Lv233

そんなあなたに「逆右手圧縮理論」を。


これは、「右手が光らない人は、それと引き換えにデッキを37枚で組む権利を得る」というもの。

例えば、ランプドラゴンを構築する。
託宣を3枚投入する。このとき、右手が光らないことから、
「託宣なぞ引ける訳がない」となる。

これは、「デッキ内に引けないカードが3枚存在する」ということで、これは「託宣を除く37枚でデッキを構築する」ことと等価である。

したがって、「右手が光らない人は、37枚で構築する権利がある」のである。


…え?うっかり託宣引いたらどうするかって?…使えばいいんじゃないかな。強いし

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.147

    何いってんだか分かんねえや!

  • Uzak Lv.224

    笑った

自分は特にそういうことはないですね。

自分も相手も上振れしたり下振れしたりしますし、よくよく考えてみると、相手だけが上振ればっかりしてるってことはほぼないです。

ただ、やはり自分が下振れしたり相手が上振れしたりすると、どうしても印象に残ってしまう、ということはあります。

  • 退会したユーザー Lv.147

    一回一回細かくデータ取って確認しながらシャドバしてれば案外そんなもんかもな。まあ面倒臭いしやる気もねーけど。

お前だけじゃない

エルフは全部キーカードで全部キーカードじゃないみたいなクラスだからその現象がなくなるよ。おすすめ

他4件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.147

    じゃあ結局どれ引いたってキーカード来ねえよ糞!って状況になるじゃねーか!俺にも上振れさせろ!

  • 森のふじこ Lv.106

    ハイランダーは別に同じカードを複数採用できないだけでコストカーブはあんまり狂わないしなによりマゼルベインは3積みできるから割とまともなデッキ。

  • 森のふじこ Lv.106

    確かに最適なカードってのはあるけど、どれ引いてもまあまあの動きはできるのがエルフ。先7蝙蝠は(5ドローしていると仮定して)79%。後4リーシェナは61%。

  • 森のふじこ Lv.106

    0ドローと仮定しても先6マゼルベインは65%。後なら68%。

  • 森のふじこ Lv.106

    100戦に100回の割合で上振れしたいっつーなら神にでもなって。

退会したユーザー

凄く分かります。
何故蝙蝠メタるために、ダリオとアーサー、ローランまで積んでるのに来ないんですかね…。
何故相手は7ターン目にしっかり闇蝙蝠握ってるんですかね…。
何故レオニダスは序盤に3枚来るんですかね…?
どうして…?(怒)

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.147

    メタカード入れたのに結局来なくて負けたってこともよくあるよね。そんなことされたらもはや構築すら勝敗に関係ねーじゃねーかと。全部まるっと運ゲー。

  • 森のふじこ Lv.106

    メタカードってΣ「各々のデッキの使用率」×「メタカードが入っていることによる勝率の増減」との相談で入れるもんだけど、シャドバだとその性質上これが正になりにくい。で、理想ムーヴ押しつけちゃった方が強いやんけーってなる。

退会したユーザー

リーシェナは初手マリガンから全力で取り行くから最速できなきゃ事故みたいなもんだし、蝙蝠はドロソがいっぱいだから7tまでに引けなきゃ事故みたいなもんなんだなあ。引けないときはどんだけ掘っても引けない。


逆にアホみたいにひけすぎるときもある。困りましたねえ…

まじでわかる。
アンリミでホーリーメイジ育ててる時4/5で相手自傷2回。あ~これは生き残ったやろな〜って思ってたら3回連続眷族ぅ〜あ~んしてされて無事ひきころされした。
あとは、マリガンで返したカード来たり、一回来たカードが連続で来たりともうこんなのカードバトルじゃない!ただのポーカーよ!ってなる。 
あと8割ぐらいの確率でヴァンプ対面で先行取られるの止めて下さい。

  • 退会したユーザー Lv.147

    同じカード手札に来すぎ問題はガチであると思う。マリガンで同じカードが戻ってくることも多いし、気づいたら手札のカードが大体同じカードばっかの状態になってたり。このゲームのドローは手札のカード状況に合わせて何かしらの偏りがあるんじゃないかとは思う。

3戦連続でリーシェナ来なかったら
4戦目でリーシェナ3枚固めてくることで
辻褄合わせようとするからなこのゲーム

彼のシャドバはとても上手だよ

  • 退会したユーザー Lv.147

    お相手氏シャドバがお上手ですなぁ!?

Ranraran Lv49

A: キーカードを一枚引くだけで、最低限は成立するデッキを使っているから。

Uzak Lv224

キーカードの重要性の差じゃないですかね
例えばマゼルベインなんかはコスト6だけどマリガンで全力で探しにいきますが、普通はいくらキーカードといえ6コストのカードは後で引ければいいやと返すものでしょう?その違いだと思いますけど
それと逆にあなた自身がうまくキーカード引けた時は相手も同じこと思ってるかと、何戦もしてるうちに相手が理想ムーヴ決めてくることの方が鮮明に記憶に残ってるだけじゃないですかね

アグロドラゴンで2コス引けなくてグランプリ5連敗しましたけど何か?

全マリして先攻5ターン、後攻4ターンリーシェナできなかった試合が3連続来た時はキレた。

もちろん信者とか純真とかでドローしてたのに

ヴァンプはフラウロスばっか出てくるしな

凍雨 Lv109

相手が使うとガン回りで自分が使うと手札事故。

割と良くある、そんな日は早めに切り上げよう。

退会したユーザー

デッキ残り5枚で3積み天狐こないとか?

リーシェナとエウロペが好きな人が確かそんな感じだったような…。

自分は今までこんな感じのデッキ使ってきたからね。キーカード自体なくても勝てるプランを複数作り出せば良い。
あとは右手解決、以上おわり。

マジレスすると、

【デッキ全体のバランス】デュエルはデッキ構築の時点で始まってる

【マナカーブプランを複数持つ】動き方が複数あれば自然と事故率も下がる

【カード同士の噛み合わせが悪くないか】例えば宝石の巫女、強力なカードだが自分の盤面を圧迫するデメリットがある。横展開を得意とする聖獅子等との相性はあまりよくない

【物欲センサー(亜種)】気負いすぎるな、デッキを信じろ、逆に考えるんだ、死んじゃってもいいさと

逆に考えるんだ、シャドウバースで運が悪くなったら他のゲームの運が良くなると。

実際、シャドウバースでフルハウスしたあとに他のスマホゲーでガチャ引いたら当たりが出だし。

そうポジティブに考えることが大切さ。

退会したユーザー

キーカードの少ないコンロかドロー力の高い(イージスとセラフ関連抜き)ビショップを使おう!

他1件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.147

    ビショップはよく使うがね、天狐が来ないんだよね。

  • 退会したユーザー Lv.17

    天狐を抜いて純正ビショップにしよう

退会したユーザー

闇くらい3枚積んでると仮定して先攻7t迄ドロソ全く使わない場合の引けない確率は
37/40*36/39*35/38*(ry27/30
計算すると約37%(0.369838~)
実際には闇の街とか血の取引とかあと個人差だけど純心入ってたりするから引けない確率はさらに下がるので
だいたい7~8割は持ってると思っておいた方がいい筈

自分の時には引けない?知らんな(丸投げ)

個人的に理解できないのはAFネメがデッキ圧縮どころか嵩増しする癖に
1145141919810%の確率で6tにマキナ投げてくるところ

  • 退会したユーザー Lv.71

    ごめん計算間違えてた。マリガンの時3ドローの操作2回やるから実際にはドロソ使わなくても約7割だった。てかそれならマキナもギリ納得か

こんなん勝てるかぁーッ!!
わたしも右手の輝きを鍛えたい…

他2件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.147

    なんだこれはたまげたなぁ。

  • Uzak Lv.224

    いや相手手札カツカツ(次3枚ドローとしても)だし自分法典握ってるし割と勝機ありそうだけど・・・

  • 疲れ(/ー ̄;) Lv.21

    2ターン目には顔が13しかないぞ…耐えられるのか

豚の様な悲鳴を上げろぉ

でも自分が勝つときもそのデッキの理想ムーブだったりしません?

まぁ連敗が続くと相手のチート行為を疑いたくなる気持ちは分からないでもないけど

  • 退会したユーザー Lv.147

    勝つ時は理想ムーブかもしれんけどな、こっちの理想ムーブと相手の理想ムーブで割合が違いすぎるねん。

日頃の行いの問題だぞ

  • 退会したユーザー Lv.147

    仮にも聖なる獅子の俺の日頃の行いに何か問題でも?

両デッキ使うけど
闇蝙蝠はマリガンできても基本返すようにしてるけど、それでも自傷たまってるかは別として体感7割は7tに手札に蝙蝠がいると感じている。
リーシェナはキープはもちろんなければ他の動き捨てて全マリしてても4tに見かけることが5割切ってる気がする・・・

なのでデッキによっても違うのだけど多分下振れてるだけだから試行回数増やせば確率論的に収束してくと思ってリーシェナ使ってるわ

シャドバが上手い人は右手力もダンチなんだよ多分。ディスティニードローは出来て当然なんだよ…(白目)
あと普通に動いてる時や事故より上振れが記憶に残りやすいのもあると思う

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×