質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み
まろ Lv35

なんでわざわざ

なんでわざわざチョイスのルールを無視するカードを作るんだろうね

0コスト スペル チョイス

5コスト スペル
ヴェイン、ランスロットをチョイスして場に出す エンハンス8両方場に出す

5コスト スペル
ジークフリート、パーシヴァルをチョイスして場に出す エンハンス8両方場に出す

のどちらかを手札に加える

これでよかっただろ
ヴェインとジークという選択などが出来なくなるがルールを守るならしょうがない というかルールを守ることを前提とせず原作を再現するという思考がよくわからない

これまでの回答一覧 (11)

nanase Lv29

もとになったグラブルの召喚石「ドラゴンナイツ」は出てくるキャラランダム1人だしエンハ8は原作再現ですらない、どうしてこうなった
四騎士間でシナジー作りたかったんだろうけど…詰め込みすぎだよね

他1件のコメントを表示
  • まろ Lv.35

    グラブルエアプ民のわい 原作を忠実に再現するためでもなかったのか…困惑度が増したわ

  • nanase Lv.29

    4人の性能をより原作に忠実に再現してたらもっと壊れてたのが怖いところ これから出てくるグラブルキャラもどこまで再現するかによっては壊れる…怖いですね

どうでもいい事だけどグラブルやってる女性プレイヤーが組み合わせによって強化される能力のカップリングに不満をもっててなんか草生えた

他1件のコメントを表示
  • Y・U・A Lv.330

    さすが姉さんがたは格が違うぜ

  • 打ち首 Lv.106

    パーシヴァルが八面六臂のトリックスターになるのが一番悪い、全部イケる。ランスロットも一通りそつなくイケる。

Carpo Lv157

カードのコメントの方にも書いたけど

・不撓不屈の騎士・ヴェイン
・竜殺しの騎士・ジークフリート
チョイス したカード1体を出す。
・俊英の双剣士・ランスロット
・炎帝・パーシヴァル
エンハンス 8; 更にチョイス したカード1体を出す。

一旦この程度で良かったんじゃ
チョイスの汎用性とか遊びの幅広げるのは歓迎だけどいきなり4択はな

まぁ、運営が「2つから1つ選ぶ」みたいな書き方したのがアレなんだけど……。
要はチョイスって「複数の選択肢から選ぶ」カードでしょ。
わざわざ二択にこだわる必要ないべ。処理面倒になるだけだし。

どちらかというとツッコミたいのは、高コスト程コスト比効率よくなるのは色々な例で身に染みてる訳だが、エンハ8で2体出しはなぁ……。
せめてエンハ9か……普通に10でも良い気がする。
結構強いぞ。このアイドルグループみたいな騎士ども。

馳夫 Lv279

チョイスはルールではなく定義なので新しい性質のカードやカードが拡張や変更をされた場合にチョイスの説明を変更する形になります

デッキの分類でも似た論争を見かけますが、分類が有ってデッキが作られる訳ではなく、デッキを分類化することによって情報としての利点を生み出しているのです
分類に入らないデッキが生まれれば、分類は拡張するか変更をします

失礼しました

他1件のコメントを表示
  • まろ Lv.35

    ということは今後覚醒が7pp以下になることもありえるし土の秘術は土の印は破壊して発動ではなく土の印が場にあればという風に変わることもありえるしネクロマンスは効果使っても消費されない常にミント状態になる可能性があるってことか ルールじゃなく定義だもんな

  • 馳夫 Lv.279

    すいません。「質問主様の言っている説明の部分の」と言う前文が抜けていました

5コストスペル
「ヴェイン」か「それ以外を」チョイスする。それ以外をチョイスした場合:「ランスロット」か「それ以外」をチョイスする。それ以外をチョイスした場合...
これでokだから簡略化して4枚から選んでも問題ないな。

他1件のコメントを表示
  • ひお・てぃー Lv.127

    「2択」と「2枚のカードから1枚選ぶ」はちょっと違う気もするけど

  • 狐鈴(ふーりん) Lv.32

    一緒なんだよね。だって、それこそ0コストスペルで「ランスロットかそれ以外」以降を代替すればいいだけだから。

8ターン目に10コス出す動きはドラネク見れば割と適正

しかも8ターン目に使うには微妙に物足りない、エンハなしで使うにはデッキに3枚しかカードを2回使わないとコンボできないし、そもそもロイヤルにしてはテンポロスする

そもそもチョイス先のカードパワーが5コスにしては微妙に足りない部分があるのが難しい
追加効果なければ進化権必要だったりして若干物足りない

とはいえ、多彩な状況に対処できる点は相当強い
守護立てたり疾走出したりで汎用性は高い

問題はデッキに3枚しかない点と、チョイス先のカードパワー足りないことかな
チョイスできる数は多いけど、現状サーチ出来ないし、これ1枚で盤面ひっくり返すほどのパワーはないし、8コスだと便器と合わせにくいし

使いにくさはあるけど、全体としてのパワーはあるみたいなカード
使うとしたら追い討ちかな?


あと、チョイスが2枚だけとかいつ決まったの?
そのうち3枚4枚選ぶの来るって分かってたでしょ

他1件のコメントを表示

どうでも良いルールを尊守するためにそんなめんどくさいカード作るなら最初から4択できるようにルール変えればよくね

カード発表前にルール変更のお知らせ出さないのはアホだけど、変えられるルールを変えないで質問にあるようなカード設計するのもアホだと思うよ

しお Lv23

原作重視でルール捻じ曲げにしても中途半端な気がする。
グラブルの4騎士ファンの事を考えるなら、それぞれのキャラを3コス相応の性能にして
3コス 1人チョイス
エンハ6コス 2人チョイス
エンハ10コス 4人全員出る&スペシャルボイス
とかのが喜ばれそうな気がする

チョイスのルール把握しろ!って思いますよね。いや運営がこれかよって笑
グラブルグラブルって頭が盛り上がって作っちゃった♪みたいになってます!

いつか運営が気づいてしれっとルール変えるに一票

他1件のコメントを表示
  • 狐鈴(ふーりん) Lv.32

    いや、一度作ったルールは絶対に遵守しなければいけないっていう考え方の方が危険だよ。そんな柔軟性の欠片もないことやってたら寿命を縮めたり面白くなくなったりの素になる。環境の変化に応じて適正にするのは必要。問題は適正かどうかだけど、それは現段階では判別できない。

  • ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105

    そんな簡単な話かねぇ? チョイスのルールを変えれば「たった二枚からしかチョイス出来ない糞カード」が大量に爆誕するんやからな。

退会したユーザー

ロイヤルだけチョイスに対して二枚以上選べるやつこれで2枚目ですね、
そのうち他クラスでも当たり前のようにエンハで二枚出したり手札に加えてきそう

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×