シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
何故ワルツが強すぎると言われてるのか?
色々言われてるけど早い話が先行4T目に強すぎるのが問題なんだって。ワルツ必殺…これはナーフ前合拳の用心棒と同じことしてる。スタッツは下がってるけどチョイスや分割発動の利便性でイーブン
先行4Tに場に残りつつ除去打てるのは駄目だって前やっただろ!用心棒が5コスになったら使われなくなったり後攻4Tで出す分にはそこまで強くなかっただろ…そこまで4コスと5コスには先攻後攻で差が出る
イメラ(白黒)もそう。グラマス辺りが先行握ると1T白黒で確実にイメラをキープしてくる。あいつも先行4Tに強すぎる、アドしかねぇ
アーサーやエンハ白黒もわかるけどロイヤルの癌はやっぱこの2枚だよ。序盤の安定感と先行有利を助長しすぎている。頼むから4コス相当の動きには気を遣ってくれ運営さん
皆さんはこの2枚どう思ってますか?
これまでの回答一覧 (17)
ワルツ:強いは強いけどなんか印象薄い(前に似たようなこと言ったな?)
イメラ:マーズとのコンボが凶悪すぎる。マーズなしでも普通に強い。あとジェノが許されてたからオッケー、って普通にあいつも許されてはいないからな?
先攻有利を加速させてる一因は刃ネズミ・ワルツ・マーズ・イメラがあると思うがこの内イメラの影響が特に大きいと思ってる
個人的に今ヘイト高いのはイメラ・亀・加速装置
いっても亀と加速装置はCGS始まった瞬間から言ってるが
ワルツに関して
それもありますが、メタカードである消滅を、枠を取らずに搭載出来る点が非常に問題だと思います。
浄化の聖弾は、消滅でなく破壊にすべきです。
-
まったり Lv.94
一枚で3役のカードになってるのがチョイスカードのコンセプトなんですが、今の設定だとそこが問題点ですね。チョイスで取得できるスペルやフォロワーは通常スペルやフォロワーカードに比べて弱めにするか、チョイスカード自身のパワー弱めにしないとインフレしちゃいますな。今の設定だと器用万能
-
退会したユーザー Lv.70
「野獣対策を無理なく入れる」がコンセプトみたいなもんだからそこ変えたら本質からおかしくなる。最悪本体を4コスにナーフしてもいいけど、そこは変えちゃダメだと思う。
-
じゃみ Lv.207
峡谷はあくまでリソース削り、ドラゴン残ればラッキー程度では?ワルツ→浄化で動かれてもドラゴン残るし、ワルツを先に出しておいて浄化握られてるなら察知は出来ると思うから、峡谷使ってる側としてはそこまで苦じゃないかな。
-
Doppo Lv.175
少なくともネクロはワルツ(ビショとネメシスが環境入りしてるのも含めてるけど)で、カードの選択肢は大きく制限されるけどね。浄化だけならコスト分割出来るオーディンなだけで許されるけど、主に使われる必殺の「ついでに選べる」事が一番の問題なんです。
-
R-sen Lv.68
横槍申し訳ないが、聖杯消されるのが云々というなら、それ以前にレオニダスを何回も簡単に消滅させてきたビショでしょうよ……。何のために権化とかいるんだろうか。一番メタ能力の高いビショが言うのは違うかと。
-
R-sen Lv.68
むしろネクロにも消滅があってもいいと思いますけど、ロイヤルだから消滅はなくていいみたいなのは意味が分からないです。じゃあセレスも倉木もどうやねんって、もう今更でしょう。因みに自分はネクロに今までさほどどうこう言っていないですよ。ビショは正直嫌いですが。
-
R-sen Lv.68
そりゃあロイヤルの除去カードが全部破壊じゃなく消滅になったら問題ですけどね。ワルツはその汎用性で悪目立ちしていますが、専用消滅自体は1種くらいあっても、今更責められるべきではないと思いますが。
ワルツはナーフ不可避よ
イメラは強いけど、先にナーフすべき対象あるやろって感じ
イメラの方は言っても無駄だわ。
ジェノっていう前例がある。
強いていうなら、イメラ+ナイトの合計スタッツが4/4なので
イメラ本体は3/2になってくれると非常にありがたいけども
ワルツに関してはその通りじゃないかな?
だから自分はワルツは2/2/2→3/3の進化時チョイスに
してくれないかなぁ?と他の質問でも言ってる。
ワルツは3コストという軽量フォロワーで汎用性がある2/2である事、チョイスという汎用性のある効果の先がどちらも普通のスペルより強力である事がズルいと思う
イメラには特に思う事はなかった、先攻有利と言われれば確かにどうにかした方がいいのかも知れないけど、白黒がエンハンスで2枚手に入れられる、息切れを防げるのがヤバいと思う
-
ゴルゴ Lv.54
ロイヤルの問題って先行有利なんですよね、勝とうと思えばアグロやネメシスで充分メタれる なので先行有利をどうにかしよう思うとやはりココ。低コストでポンポン盤面に干渉できるのはやはりヤバイ!エンハ白黒も大概ですけど6PPまで行ったら他にに強いカードや組み合わせもうありますよね?みたいなそこまでの盤面形成が強い
4/3/3なれなそれでええよ
一番は刃ネズミよ
あいつが2/1/2になればロイヤルは大分丸くなる
ナーフいる?白黒は6ターンずるいっていうのはわからなくもないけど。試合ぶっ壊してる感じじゃないし。
-
ゴルゴ Lv.54
デッキタイプとして見たらメタれる範囲なのでナーフは微妙なところですね、ですのでナーフには言及していません ただ先行勝率は運営しかわからないのでそこで差があるようならこの2枚だとは思う 白黒は6Tエンハで使うより地味ですが先行で4Tイメラに使う方が圧倒的に強いのですよ、試合を3分の1は壊すくらいに
これも3ターン目に使え、先攻4ターン目にフォロワー出しつつ除去可能なのになぜ流行らん!
その2枚に関して
強いとは思ってるけど、ナーフされるにしても産廃化ナーフしか道が無さそうなのが厳しい
ワルツ・イメラのタフ下げ位が丸そう
-
退会したユーザー Lv.327
元がフォロワー→先にフォロワー出して除去は後からでいい。元が除去→先にフォロワー出せないので相手の場と自分の手札次第では腐り続ける場合がある。
-
退会したユーザー Lv.41
いや、強いんだよこのカード ヴの主流である復讐やヨルムン、Nとシナジーないから使われないけど
-
退会したユーザー Lv.152
運営が毒蛇軸を思い出してくれれば、あるいは……
強いし便利
ただナーフは違和感
まずアーサールミナスやろ
使ってて強いけど自分が使うと引けない。。。
GPの相手は確実に使ってくるけどなんかスポーツとかっていうのはやってたの?
関係ないけど、天輪、とっとと5コスにしろとは思ってる
イメラはペルセウスも込みで考えて
クイプレでもいいが
先行1動けば3打点入るゲームなんだわ
なんでも叩いちゃダメよ
>スタッツは下がってるけどチョイスや分割発動の利便性でイーブン
こんな暴論が通るんなら、他のチョイス能力持つやつも軒並みナーフだな。
ゴリアテにしようぜ!ゴリアテ!
イメラは普通じゃない?確かに強いけどワルツに比べたら全然まともだし。どちらかというとマグナスが4/3/4でAOE簡単にカバーするのがクソ。灼熱ドレイク打たせろや(私怨)。そもそもの白黒のエンハは消えていい。ワルツはチョイススペルを1→2コスに引き上げればまあ少しはまともになる。ほぼ構築制限なしにアミュも消せる消滅を簡単に組み込めるからそれでもおかしいけど。
うん、じゃあ1t目先攻で決闘使われたら4ターン目に低スタッツフォロワー残さなければいいのでは?
ワルツはむしろ魔弾聖弾で先を読んで隙がある時に出すのが正しい使い方と思っています。苦し紛れに魔弾で取ったり、無理やり進化して2面取りするのは強いムーブではないです。
-
ゴルゴ Lv.54
後攻が4Tに返せなかったらそのまま蓋されちゃうでしょ、進化権温存しながらアーサー以降まで繋げられたら敗色濃厚。敵に塩送ってるよ ワルツも同じで基本時間与えたら有利になるのはロイヤル側、行動が読むっていうよりこちら側が制限されてるに近い。それくらい汎用性がある デッキ単位で見たらネメシスとかで好き放題メタれるのが今の環境のいいところだけど。今月の修正が気になる
-
R-sen Lv.68
いや自分はロイヤル使いますけど、アーサーは使わないのでミッドロも敵ですよ笑。マーズとイメラのシナジーは決まれば強いと思いますけど、単にイメラに突進されるだけなら、そもそも1t費やしたうえで手札バレしてるのでさほど。4t目に3/1と1/1並ぶだけなら普通に進化で返せると思いますが。。。
-
R-sen Lv.68
まぁ確かに今のローテネクロとかはアサシンとかおらずキツいのかもしれませんね。ただ後攻はハンドアドがあるのでクラスによっては目茶苦茶難しいとは思わないんですけど(自分は後攻の方が好きです)。各言う自分はアンリミ勢で、ローテはグランプリでしかあまり触らないので主観も大きいかもです。
イメラがあんま文句言われないのはホント不思議、あいつが先行最強フォロワー ワルツは確かに先行4Tムーブ以外はまあ許容範囲って感じですかね。聖弾にどうこう言うのは今んとこ問題ないやろ…
先攻4ターンイメラは「予め白黒を使う必要がある」分、確率が低い(マーズコンボするなら初手に必須または2コストフォロワーを放棄)読みやすく対処しやすい(上記の通り最初に打つのが必須、フォロワーを出さない、マーズを処理する)などがある分、まだマシだと考えます。大きく動きは制限されますけどね。
そこがジェノとの大きな違いなんですよね。手札がバレるのが結構痛い。ジェノは持ってるのが分からないけど、決闘は先攻1t目以外だと概ね6t目以降にしか使うタイミングがないのもかなり微妙なんですよねぇ。
でもやっぱり6t以降ならノーリスクノーコストでうち放題なのはおかしいよなぁ。
序盤先攻だとハンドが少ないので、1枚でもバレるのは結構リスク高いんですよ。でもエンハンスのノーコスト批判は賛同ですね。