シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
魔界ナーフはドラゴンだけのせいなのか
結構魔界ナーフの質問でやっぱドラゴンは害悪だとかそのような回答が見られましたが、画像の通りドラの勝率、使用率は特別高いわけではありません。
運営も今後のカードデザインを考慮してとのことでした。
ここまで明記されていながら、まだドラゴンだけのせいにするのでしょうか。
あ、勝ち筋が減るのは痛いですけど、無難なナーフだとは思っています。
これまでの回答一覧 (29)
寧ろドラゴンの功績だろ
ドラゴン以外で見たことないので原因の一つかと
-
退会したユーザー Lv.57
弁解するつもりもないし必要ないと思ってるけど、運営の文見たらナーフの要因として、ドラゴンが悪用しているから<ドラゴンだけでない今後の追加カードを考慮してって感じでは?
-
インコ Lv.13
>>今後のカードデザインを考慮してとのことでした。インチキブーストがあるドラゴン以外のクラスがこいつを使おうと思ったら10ターンかかるんだよ?分かってんだよなこれ この先追加されるカードで他のリーダーがどう配慮したら魔界が使えるようになるんだよアホか それとも全クラスにブースト配るん?
-
じゃみ Lv.207
環境で象、エンハアルベール、アイシャ、サフィラあたりが普通にフィニッシャーとして使われてるのを考えたら10ターン目は来る。でも使われないのはそれ以上の強さを持ったカードがあるからでしょ。魔海でデメリット全捨てを使ってまでしなくても勝ちに繋げられるフィニッシャーがさ。
-
黒い椅子 Lv.75
実のところ今弾残すとエルフが鏡魔界狼深淵による即死コンボが可能になるんですよ。 鏡も双撃持ちのエルフなら腐らせない構築ができそうだしサハ落ちも考えるとこっちの警戒があったのではと疑ってる。
一部のクラスが原因でニュートラルがナーフなんて今に始まったことじゃない。
それを良い始めたらミニゴブはエルフが元凶だし
エフェメラはロイヤルが元凶
力比べだってビショップのせいだし
ドラゴンが原因で魔海がナーフされても他と何ら変わらん
カードデザイナーのせいだろ
ドラゴンは主犯だがドラだけの責任ではない
魔界が存在しているとこれからカード追加するたびにとんでもコンボが生み出され兼ねない
それを気にして魔界に考慮したカード作りをするんじゃなくて自由にカード作るために魔界ナーフします!ってはなし
悪用したのはドラだけど
魔界そのものも頭ワンドリのポテンシャル持ってたって話
RAGEで無謀軸クッソ暴れてたし明らかに最大要因でしょって意見
それだけとは言わないが
だってドラゴン以外だと出すまでの10ターン目まで待たなきゃいけない時点である程度対策を取れるし
もし10PPじゃなくて10T以降しか出せない仕様だったら正直ナーフの必要性薄いと思う
魔海→無貌→超越連打はできるできないに関係無くガチのクソなのでこれで良かったと思います。
ドラゴン以外でまともに使ってるクラスがない以上どう考えてもドラゴンのせいだと思う
今回の騒動に関しては流石に読解力無い奴多すぎて頭抱えそうになりましたね。
個人的には、先々の高コストカードデザインのためというなら、実際にそいつらが暴れてから迅速にナーフすれば済む話で、現状多様性に影響出てないならそっとしといてくれれば良かったのに、というのが正直な感想ではあるのですが、おそらくドラ叩いてる人たちは「そのようなナーフは避けたほうが良い」という当為と「そのようなナーフは行われない」という存在を混同して考えた結果「現状実戦レベルで使用しているのが無謀だけなのだから、無謀の責任と考えるほか無い」という誤謬を生み出したものだと考えられます。
私は勝率使用率だけで調整対象決めるのそろそろ止めろ派の人間なので、別に勝率が突出してなければどんなカードでも有りとまでは考えていませんが、仮に目に見える数字以外の点を理由に調整するのであれば、超越よろしくその旨については運営側も明記するはずですし、それも無い以上(何より高コストカードのデザイン云々については明記されている以上)少なくとも現状の無謀そのものに問題があったと考えるのは無理筋ではないかと考えています。
-
ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105
ちゃんと読もうな? ”《魔海の女王》は能力の特性上、高コストカード2枚のコンボを実現させることができ、実現の難易度もあまり高くありません。『ドラゴンクラスに限らず』、他のクラスの高コストカードをデザインする際にも、この問題は影響します。” (『』は引用者が追記)『ドラゴンクラスに限らず』って書いてるやろ? 現状のドラゴンの時点ですでにアウト、このままでは第二第三のドラゴンが出かねんからナーフであって、ドラゴンは許容範囲だけど今後やばいからナーフちゃうで?
-
アレックス Lv.54
「ドラゴンクラスに限らず」の表現は「他クラスの高コストカードをデザインする際にも、この問題は影響します」に掛かっていますね。『この問題』の指示内容は「高コストカード2枚のコンボを実現させることができ、実現の難易度も高くない」という点をさしていて、それが高コストカードを「デザインする際」に影響する。要するに「今後カードを作るときに魔海の能力が足かせになってしまう」ということで、その点においてはドラゴンもその他のクラスも事情は同じという文章です。分かりやすく語順を入れ替えるなら「高コストカードをデザインする際に、高コスト同士でのコンボを低難易度で実現する魔海の存在が問題になり、それはドラゴンに限らず他クラスでも事情は同じことである」ということです。あくまで「先々の高コストカードのデザイン」にドラゴン含め影響出てくるからナーフという文章であって、現状のドラゴンについて問題があるという文章では無いように思われます。わざわざ「ドラゴンに限らず」と明記したのは、その前の文で高コスト同士のコンボを代表する具体例として無謀について記述していたからであり、むしろ「じゃあ無謀が問題なんだな」という受け止め方をされないための表現だと考えられます。そもそも事前に無謀を割って守護を張ることでコントロールが可能(蓋をしていない)で、無謀を出される前に殴りきるという戦術も有効(多様性を損なっていない)であり、その結果として勝率52.4(七位)という数字に落ち着いている(数字も突出していない)無謀ドラにどのような問題があるのでしょうか? またあるのであればその点については明記されていてしかるべきだと思いますが、上記の解釈ではそうも受け止められません。
-
ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105
> 無謀ドラにどのような問題があるのでしょうか? 解(以下公式より引用)”『ランプドラゴンの』≪魔海の女王≫は、≪無謀なる戦≫と組み合わせた時に、バトルを決着させる大ダメージを1ターンのうちに出すことができます。”(以上引用終わり)わかりましたか?
-
アレックス Lv.54
「バトルを決着させる大ダメージを1ターンの内に出すことができる」ことは無謀ドラの特徴であって問題ではないと思います。これまでの運営のナーフポエムでも、デッキの特徴(どのようなカードが軸になってどのような勝ち筋があるか)とその問題点(先攻後攻勝率の偏りや、デッキ選択に影響を与える等)は分けて書かれていました。今回「バトルを決着させる大ダメージを1ターンの内に出すことができる」ことについては触れられていましたが、そのデッキにどのような弊害があるのか明記されていない以上、これはあくまで無謀ドラの特性の話でしかないと思われます。実際、そのような大ダメージを1ターン(無謀の場合無謀置くターンがあるので厳密には最速2ターンですが)で繰り出せるデッキは無謀以外にも存在しますし、それらについて明記されていないことの説明が付きません。それこそ野獣投げて生き残ったらアンリでダブルパンチなんて、難易度的には無謀魔界とそこまで変わらないと思います(その辺は個人の感想ですが)
-
アレックス Lv.54
更に言えば、公式HPの説明に載っている変更の経緯でも今回のナーフは(同じく公式より引用)「まずは、3月中旬の「アンリミテッド」フォーマットのゲーム環境についてご報告し、ゲーム環境の適正化のために必要な《蠢く死霊》の変更を説明いたします。次に、第6弾カードパック以降のカード能力のデザイン方針についてご報告し、今後のカード能力のデザインのために必要な《魔海の女王》の変更を説明いたします。」(以上引用終わり)という形で纏められています。無謀が問題であれば、死霊と同じく「ゲーム環境の適正化のために必要」と表記されているはずです。
-
アレックス Lv.54
はっきりと「今後のカード能力のデザインのために必要」と書かれている以上、現状の環境やそこで使われているデッキに問題があるとするのは誤謬と言う外無いと思うのですがいかがでしょうか?
-
ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105
簡単にできる。事が問題やと、運営はそう明記しとるな。そこがBbアンリとは違うという判断なんやろうな。運営にきかなわからんが。あと今後のデザインのためにナーフするって話は誰も否定しとらんぞ?ただそれは未来の話なので他クラスに罪があるわけでなし、共犯扱いされるいわれなんぞ一切ないわい。現時点では無謀ドラゴンだけが完全にアウト。
-
アレックス Lv.54
こちらについても上記と同じくOTKコンボの難易度としてそう高くないと書かれているだけで、それが「問題である」とは、どこにも書かれていないように見受けられます。問題になるほど簡単であればもっと完結に「簡単にダメージ出せることが問題なので無謀ドラゴンのバースト火力を下げ、コンボ難易度を上げる必要があると判断しました」とか何とか書くと思いますし、何度も言いますが問題があるほど強力ならこんな勝率や使用率で済んでいません。私が言っているのは今回の運営のポエムについては「先々デザインされるカードと組み合わせる相手として魔海に問題があったからナーフしたとしか読み取れないため、だとするなら現在の使われているデッキで、とくに目立った数字も出していない無謀に責任を求めるのはおかしい」ということであって、別に他クラスを共犯扱いなんてしてませんし、何なら皆無罪だと思ってますよ。
-
じゃみ Lv.207
普通に読めばアレックスさんの解釈で読めるけど、無謀が悪いと決め付けて読めばそう見えない事もない。結局環境の無謀を見てナーフ決めた節もあるだろうけど、建前は確実にドラゴンに限らず、は今後のドラゴンカードデザインだけでなく他クラスカードデザインをする際にも影響を与える、と言う意味に取れる。運営も無謀ドラゴンを記載に入れたのは今後見て魔海ナーフと言ったら言ったで『無謀だけのせい』みたいな感じになるから、わざわざ勝率、使用率まで提示して書いたんじゃない?つか、一つ言うけどナーフされるカードも使用クラスも犯罪者なんかじゃねーから。
-
アレックス Lv.54
それは「無謀ドラゴンのコンボ難易度をあげる必要がある」ではなく「魔海の高コストカードを絡めたコンボの難易度を上げる必要がある」という文章です。無謀の問題点を解消する必要があるという趣旨の文ではありません。
-
アレックス Lv.54
含まれますが、魔海の高コストカードとのコンボ難易度を上げる必要がある理由は、あくまで「そうしないと次弾以降のカードデザインに影響を与えるから」であって「無謀が強いから」ではないということです。
-
アレックス Lv.54
それは論点のすり替えです。問題は無謀が強いか強くないかではなく、それが調整理由になっているかどうかです。運営のポエムを読む限り、そのことが理由になって魔海が調整されたとは考えられないということです。
-
アレックス Lv.54
真面目に意見交換してたらやベー奴認定とかこれもうわかんねぇな…… 保護協会さんのコメントは、前提や定義や簡単な因果関係についてはすっ飛ばして、結論だけ書いたりするせいで「急に過激なこといってる」ように見えることがあるってだけで、実際のとこは真面目で論理的に考えられた意見も多いと思いますよ。話してて納得させられたことも何度かありましたし、論理的に考えられる人とのやり取りは得るものが多いです。
ドラゴン使ってる身としては形見狭いです…
強いものを使うのは当然だと思うのですが、クラスを害悪と呼ばわりされるのはちょっと…
まぁ、今回のナーフ原因の一例をドラゴンがやっちゃったのは事実で他クラスの魔界使用率を考えるとドラゴンだけのせいになっちゃいますかね・・・
将来のデザインを見据えてのナーフって杞憂以外の何物でも無いと思います。
正直やってしまったなあって感じですね。
魔界はドラ云々関係なくシャドバ屈指の糞だと思う
ただドラゴン以外のリーダーから魔界が飛んでくるパターンをまず見ない
そりゃまあドラゴンのせいって言われるのも無理もないわ
このタイミングでナーフきたってことは次弾のエルフ警戒なんかなぁ
まぁ今まで決められた魔海コンボの90%以上はドラゴンだろうからドラゴンのせいとか言われるのもしょうがなくない?
個人的にはご馳走様って所だけど
今のところ原因はそうだと思うよ、無謀のことに言及してながらサハバハ落ちる上にアンリミではいくらなんでも使えないであろう無謀を理由に挙げているのが理解できないけど。
勝率がトップで、対策が碌にできない上に他の勝ち筋もある白狼象がナーフされないから原因を追究するのすらアホらしく思える。
-
じゃみ Lv.207
本当に、なんでこのタイミングで??って思いました。白狼象も真っ先に思いましたね。あのコンボパーツ二枚、手札維持のOTKがokで、無謀を置く、魔海、バハ、イスラと大鎌、アジ?を揃えるのはダメなのか、ならば勝率云々が全くナーフ要因でない無謀軸の話に触れる必要あるの?とも。見込みならNエルフも大概やばいと思うんですけどね…パーツほとんど落ちてない…
ナーフは随分前から決まっていたことはバレてるし、
ローテ落ちのタイミングでナーフに踏み切るということは、
「今期のドラゴンは関係ない」ことの裏付けが取れてる。
あくまで、来期以降のドラゴンとウィッチのせいです。
同意です
クラス批判する奴らホンッマ〇〇
こんなの環境と照らし合わせて考えればドラゴンのせいだけじゃないって分かりそうなもんだけどなぁ。あくまで”例として”ドラゴン特有のコンボである『無謀からの魔海OTK』が(環境に一番多いから)槍玉に挙げられてるだけであって他クラスでもそれなりに実践で悪用できるんで。マジで。例えば私の好きな実況者さんなんかは『魔海クロノスってどのクラスでも強いんじゃね?』って考えでしたが、実際にウィッチやネメシス以外ではかなりの凶悪ムーブを見せることができます。PPブーストがない分、ドラゴンより隙を晒すため劣るだけであって現状で他クラスが使ってもそれなりに強いです。元のデッキパワーが高ければ10Tっていうのは耐えられないほどでもないんで『魔海はドラゴンしか扱えない』みたいな固定観念に捉われてる方は考えを改めてほしいですね。もうナーフされたんでどうでもいいかもしれませんが。
自分たちの都合のいいように印象操作する方は本当にやめましょうね?マスゴミかよ。
魔海って運用パターンめちゃくちゃあるので、デバック大変そうだなと思ってました。
99%ドラゴンが悪用、残り1%が魔海超越でドラゴン有罪
《魔海の女王》は能力の特性上、高コストカード2枚のコンボを実現させることができ、実現の難易度もあまり高くありません。ドラゴンクラスに限らず、他のクラスの高コストカードをデザインする際にも、この問題は影響します。
↑運営コピペ
今はドラゴンが暴れてるけど、全クラスの高コストのデザインが難しくなるから、ですね。
ドラゴンの単独犯ではないです。(主犯ではありますが。名指しされてるし。)
どっかの某やべー奴レアリティ上位の奴に聞いてみたら?
いかに魔海ナーフがドラゴンだけにしか影響無い
ドラゴンいじめなのかを力説してくれるからw
-
退会したユーザー Lv.57
貴方の意見を聞きたいですね。
-
ニュートラルデッキ保護協会 Lv.105
俺? ドラゴンだけのせいやな。今後のカードデザインうんぬんはうちらプレイヤーのあずかり知らぬことだし、そもそも”見込み”だけで他クラスまでを共犯者にするとは正気か?
これからカードを作る上で非常に重い枷になることはほぼ確だったと思うわ。
ただ枷となる激ヤバコンボをどのクラスよりも容易に行うことの出来るドラゴンの寄与は大きかったのではないかとも思うわ。
今後のこと考えるとこの方が調整しやすいんでしょうけど、もっと早くからやってもよかったような気もします(・ω・)
ローテで言えばドラゴンしか使ってないし環境で見ればドラゴンのせいと言われてもしょうがないですが広く見れば他クラスのカードで追加しにくかったものが後々出てくるのかな?
割とアンリミでもやべーぞこいつ
ドラゴンよく使いますが、ローテではほぼほぼ魔海はドラゴンからしか出てきませんよ?
エルフは象と相性最悪ですし、ネクロやロイヤルやネメシスは疾走フィニッシャーがエンハ依存なのでこれらも相性悪い
使うならビショかヴァンプかですがヴァンプは昆布が弱体化してるので魔海打てるターンまで粘るのは困難ですし、ビショはイージスだけで高コストはお腹いっぱいじゃないかと
なので他クラスでの魔海はファンデッキに近いものがあるように思います
アンリミは知りません
無難なナーフだとは思った。
でもちょっとローテでミント続けられる自信がなくなってきた。
だってドラゴン以外に使うのってフリマで超越に使うクソしかいない。
まあ、ドラゴンいなくてもカード増えれば酷いことになるのは目に見えているし、自らの絞められた首を緩めるためには可能性だろうが何だろうがせざるをえなかったのは確か。
しかし………このカードはドラゴン以外でみたことがあるの最近だとコントロールエルフ(その後クロノスを打って手札回復)1回見た位で、どう考えても残りドラゴンやな。ドラゴンの弱体化に加えて、カードも作りやすくなる。これはドラゴンがおもいっきり関わっていますわ。
以上。
簡潔で完璧なユーモアのある至高の回答。これベストアンサーだろ
思わず笑っちゃったわw
これにはローウェンもにっこり
ローウェンもっこり
杉田ももっこり