質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

Surreに勝ったけど質問ある?

シャドバについてでも個人的な話でもなんでもいいぞ
勝ったデッキ?…ドロシーでミッション中だよ悪いかコノヤロー
証拠画像のっけときますね

質問:自分はプレイング尽くして勝ったつもりなんだけどやっぱシャドバは運ゲーなの?

これまでの回答一覧 (17)

運が少なからず絡むゲームではありますが、運だけで勝てるものでもありません。デッキ構築とプレイングもある程度はものをいうと私は思ってます。

・・・ところで。
その人、誰?

実力は勝敗ではなく勝率に宿るのだよ。

最底辺 Lv229

やるやん。

運の要素も大きいけどマトモなプレイングも出来てないのに運ゲー言うのは違うよね

他4件のコメントを表示
  • シャー芯 Lv.91

    相手にサハイスラ3回やられた上で勝ったのに運ゲー運ゲー言われてちょっと悲しいぞ

  • 最底辺 Lv.229

    それもまた運ゲー

  • シャー芯 Lv.91

    あっそっかあ…

  • リッポーキロメートル Lv.102

    マトモなプレイングをしてるから運ゲーだと言うんだぞ

  • 最底辺 Lv.229

    だからマトモなプレイングしてから運ゲーって言おうねってのが持論

てん Lv62

運負け実力勝ちってネームでランクマ回してる(๑╯ﻌ╰๑)

勝ったら実力で勝てた
負けたら運で負けた

これが真理

プレイング要素……5厘くらいはあるんじゃないっすかね……

他2件のコメントを表示
  • ヒトガタ Lv.111

    残りの9割9分5厘はデッキとprayingと運でテキトーに分けあえ。

  • シャー芯 Lv.91

    プレイング要素はやっぱないのか…(ガッカリ)

  • ヒトガタ Lv.111

    シャドバの場合「雑に強い」カードが多いからプレミしてもパワカ出すだけでリカバリが容易に成功するゆえ。

いいなーやってみたい

カードゲームは運8割デッキ1割プレイング1割。OK?

Carpo Lv157

結構前のRAGE優勝者がランクマ潜ってるって知れて良かったわ

そこそこ経験積んでる同士ならデッキ相性と引きが大きいんじゃね
運だけとは言わないけど比重重め

俺も公認プレイヤーつぶしたぞ

他1件のコメントを表示

俺もなんか有名っぽい人に勝てたぞ!
なお事故ったらしく即リタされた模様

他1件のコメントを表示
  • フo마ノヾ公下まさよし Lv.109

    jcg優勝って結構よく見るけど何人いるんですかね…?

  • シャー芯 Lv.91

    おめでとう、お相手の名前で草 JCG優勝者の数は知らなーい、40人くらいじゃない(適当)

あるよねー。
俺もjcg優勝者に二回あったけど勝てるよ。
運もあるだろうよ。ドロシーなんかは特に。
でも下手なら勝ててないし。おめでと


さらされるしゅあーかわいそう(建前)

他1件のコメントを表示

お前も有名人になるんだよぉ!

  • シャー芯 Lv.91

    時代をZEROから始めますよ~始める始める

10回対戦すれば1回くらいプレイング云々の要素はあるかな
おめでとうございます

  • シャー芯 Lv.91

    ありがとう、自分は灼熱切れない状況作って進化切らせるために進化したりしてかなりプレイング尽くしたつもり

ところでなんで急にフォローしてきたの...?

他1件のコメントを表示
  • シャー芯 Lv.91

    人をフォローするのに理由がいるかい? …なんかの回答にコメントしてくれてそれが面白かったから

  • kabutogani Lv.126

    ええ....

さめ Lv119

先日のトーナメントでプレイングも勝敗に影響するのを学びました。
とはいってもカードゲームである以上、土台は運、その上に構築、その上にプレイング、て形のピラミッドだと思っていますので運が一番重要ではありますね。

他1件のコメントを表示
  • シャー芯 Lv.91

    まあそうだよねー デュエマの覇とかTCGの運>構築>プレイングを綺麗に表してるし

  • さめ Lv.119

    デュエマは未経験だけど、経験上ではシャドバよりずっと完成度が高く難易度の高いTCGでも同じケースが多いとは思います。結局、ある程度熟練するとプレイングに対する知識は飽和状態になるので極論すればシャッフルの時点で勝敗は決まってるようなもので、勝敗に至るまでの動きに一喜一憂して楽しむのがカードゲームだと思ってます。

yodaka Lv40

この前冥府ヴァンプ回した際、3試合とも後冥府引けば勝ちの所デッキ残り5枚まで無かったし運は少なからずあると思う。
まぁその時冥府2積みだったからこれを3枚にして解消するとか構築面の改善点もあるし、ミス無く返せて勝てたならプレイングが間違いなく素晴らしいのでしょう。自分はちょくちょく間違えてしまうし。(コンボエルフとかafネメシスとか特に)

rageエンブレムやjcgオープン優勝者とは当たるけどrage優勝者とは当たった事多分ないなぁ。一度戦ってみたい所。

  • シャー芯 Lv.91

    実はマッチング画面でぼーっとしてたから対戦中にメニュー開いてSurreってことに気付いたんだよね(小声)

馳夫 Lv281

TCGは実力が伯仲すると運の要素がすごく高くなる

特にシャドバはプレイングによる駆け引きの部分が小さいのと構築の部分が大きい
さらには、構築の情報が回っているため、実力を借りることができる
そのため、実力差が比較的に小さくなり、運の要素が強くなる

良い面はライトユーザーでもデッキをコピーして気軽に勝つことができる
悪い面は大会などの一回勝負だとシャドバは運の要素が強く出てしまう

運の要素に関して言えばコントロールは7割りから超越に弱いので、運の要素は低くなる
バニラデッキで環境デッキに勝ち越すのは無理だと分かる
なので実力差(構築差や相性差)が強ければ運の要素は弱くなるのが分かると思います
さらに構築には上限の枠があります(デッキはカード40枚、入れるカードはみんなが使える)

と言う訳で、シャドバと言うゲームは上と下の実力差が小さいゲームと言うことです

それだけに勝率ゲームになれば総合的な力がものを言うようになると思います

ランクマを回すのは効率性なのでSurreさんのデッキとご自分のデッキ(とプレイングと運)を比べて勝率で勝てそうならあなたの方が総合的に上です
そうでないのであれば、相手は実力7、8割りに対して全力を尽くして勝った大金星だと思います

質問主様はどちらだと思いますか?

他1件のコメントを表示
  • シャー芯 Lv.91

    サハイスラ3回されたうえで勝ったので運と構築の総合的勝利かもしれないですね …やっぱプレイングないやん

  • 馳夫 Lv.281

    プレイングはありますよ。ただ選択が比較的に経験から導き出せるので、デッキを複雑にしていないなら、プレミが起きにくいだけです。マリガン、中盤以降手札の選択に迷いがないなら強いムーブが決まっていて手札の回りが良かったと言うことですが、マリガンや手札に選択の余地があったのならプレイングはしっかりしていると言うことです。対戦で頭を使ったかどうか、経験から最適解を選んでいたかどうかを振り返れば、それがプレイングだと分かると思います。構築、運(確率)、プレイングの比率を自分なりに出して見ると良いと思います。プレイングで言えば、C帯辺りまではガチデッキでも弱いですから、上に上がった時との差を考えればプレイングの差がキチッと出ていると言うことです。実力の近いもの同士でやりあっているから、シャドバだとプレイングの差が分かりにくいのです。相手の強力なムーブを返せたならプレイングがしっかりできていたと考えられますので、自信を持っても良いと思います。長文失礼しました

これは素直にすごいね。
リプレイ保存出来たら家宝にするんだ。

  • シャー芯 Lv.91

    ありがとう、リプレイ保存した

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×