シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
今日は明日が休みなんでビショップオリカ考えたんや。
聖火の巫女
3/2/3
ファンファーレ:自分の場にあるカウントを持つアミュレット1枚は「ターン終了時にランダムな相手フォロワー一体に2ダメージ。」を持つ。
トレントビショップ
2/1/2
自分の場にあるカウントを持つアミュレット1枚は「ターン終了時にカードを1枚引く」を持つ。
執行猶予
コスト1 スペル
自分のカウントを持つアミュレット1枚のカウントを1遅らせて「ラストワード:ランダムな相手フォロワー一体を破壊する。」を持つ。カードを1枚引く。
鎮まる祈り
コスト2 スペル
デッキからコスト2以下のカウントを持つアミュレットを1枚場に出す。その後、そのアミュレットのカウントを1遅らせる。カードを1枚引く。
評価オナシャス
これまでの回答一覧 (6)
ヒャッハー!全部まとめてアイアンメイデンのおもちゃにしてやるぜ!(一番下以外)
以下A帯雑魚にわかビショップ使用者の感想
1 靴と合わせて序盤のフォロワー除去性能的が格段に上がる くれ
2 地球儀→こいつに繋げられる 序盤からしっかり手札補充しながら戦える 完全やばいやつ コストおかしい
3 上記の対象のアミュレットを遅延しつつドローで1コスは強すぎ
4 こいつでアド損無し+アミュレットだせる やばい
実装するならドロー削除+「ターン終了時」→「ラストワード」に変更とかしないと流石に文句しか出なさそう
アイアンメイデンを遅延すれば相手なんもできなくなりますね
カウントを利用するって発想は面白いんだけど、ついでのようにドローするのが強すぎる。 でもこういう構想は次パック以降に来そうなほど良いアイディア。
聖火の巫女……毎ターンランダムダメージは強いけど、まだ壊れレベル
トレントビショップ……デーモンイーターと比較すると、2枚ドローは安定、場合によっては3~4枚ドローできる狂カード、1枚ずつとはいえ、普通に強い
鎮まる祈り……これ実質手札減らないままアミュレット出せるよね?
執行猶予……破壊効果は強いけど、1ターン破壊が遅れるから相手に依存する以上、効果が薄い盤面を作られることもありそう……と見せかけてその実、ドローと破壊をしながら、カウント調整して一気にフォロワーを出してほとんど処理不能な盤面を作れるメリットがある。 ドロシーと似たようなもの
カウント限定で効果を発揮するカードも、カウントを遅らせて効果を発揮するカードも両方面白いんだけど、なんというか、表面のデメリットとメリットのバランスを取ることに集中しすぎて、実際に使用する時の感覚の想像ができてない感じ。
ターン終了時にランダムな相手フォロワー一体に2ダメージ。
ターン終了時にカードを1枚引く。
このままじゃお互いのターン終了時に発動しちゃうよ
強すぎだよ
-
岡山のけんぼくぅ Lv.175
コンボとしてどんどん付けたりしつつアミュレット本体のカウントを遅らせるという逆転の発想を能力で落としたのが今回のテーマデザイン。今まではとにかく加速させる事が大丈夫だったけどこれを利用してビショップの新しい軸が生まれたら面白そう的な感じ?まあ調整は甘かったのは否めないが
ドローを軽視しすぎじゃない?
巫女→強。2、3積みするなこりゃ。
トレント→強。純心以上の仕事をするのにコストが1少ないとか便利すぎ。
執行→1コス1ドローの時点で強いのに他のオリカとも合わさって凶悪。
鎮祈→他のオリカでドロソが充分になるからアンリミだと重機確定とかできちゃう。しかもコスト2さらに1ドローまでつく。
最初はデュラハンペガサスみたくラストワードをどんどん付け加えてカウント終了後に一気にドーンとさせる的な感じだったけどカウントをあえて遅らせるっていう部分を閃いてからこれをどうにか利用したデザインにできないかと思ってたらこうなってしまったゾ