質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ハチロクはドライバーを育てる車

飽き性でコロコロ使用デッキ変えてる私に使い込めば使い込むほど強くなり、経験がモノを言うデッキを教えてください。

これまでの回答一覧 (15)

これこそ「ランプドラゴン」だと思うが、理解してもらえないかな?

他13件のコメントを表示
  • known Lv.16

    ドラゴンは使ってみると意外と頭使うし経験がかなりいるけど、最後は結局パワカドーンになっちゃうのが玉に瑕

  • ルニキ Lv.69

    ランプミラーはかなり考えること多いですよね

  • バードン様(陰キャの絶傑) Lv.194

    ランプミラーはマジで経験の差が出ると思うわ。PPブーストある分構築の幅もあって飽きない

  • ビエン@禁忌教 Lv.67

    ランプって構築の幅が1番ないデッキだろ?PPブーストと除去札,Mr.シャドウバースなど確定枠が全デッキタイプで最も多いと思ってるけど…ミラーは確かに頭使いそうだが

  • masa@ドラゴン勢 Lv.100

    ランプを1000回以上使ったことある?それでその意見なら諦めるわ

  • バードン様(陰キャの絶傑) Lv.194

    ppブーストするデッキは、ニュートラルも疾走も庭園も無謀も、全部ランプだからな?ランクマで安定して勝てる構築は当然限られるけど、構築の幅は群を抜いてる

  • くろーしす Lv.247

    ドラゴンで5000は回している私からしてみると、構築はバランスが難しいのでアグロとかイージスとかに比べれば使い手で差が出ると思うけど、プレイングでは最適解が存在しており、慣れてくればミスの少ないデッキだと思う。それこそOTKエルフや超越に比べればプレイング面での難易度は低い。ドラゴンというクラスは使い込めば使い込むほど強くなる(強いデッキが組めるようになる)けど、ランプドラゴンというデッキ自体はある程度使えば上限はあるかな。

  • Uzak Lv.224

    託宣闘気水巫女サラブレ大鎌が3積みで15枚(デッキの約3割)がほぼほぼ固定されてると考えると構築の幅はそんなに大きくは無いようには思える

  • 顔文字の絶傑・骸信者 Lv.209

    コントロールドラゴンの構築の幅は広いと思いますけどね…誰も使ってなくて悲しい(>_<)

  • アンチ撲滅委員会 Lv.56

    まだ2000戦届いてないくらいだけど、仮に弄る枚数が半分だったとしてもかなり幅はあると思うけどね。他のデッキだって良く考えればキーカード以外にも強い低コストやフィニッシャーやパワーカードはほぼ3積みで固定されるわけだし、アグロなんてかなりのカードが固定でしょ?それに比べると勝負を決める中盤以降で動きに変化や色が出やすい分構築幅は大きいっていえると思うけどね。ついでにランプでもコンボ型だとバハ入れない構築まで普通にあるよ。

  • アンチ撲滅委員会 Lv.56

    あと低コストや低PPにもどれくらい対アグロを意識するかで枚数を弄ったりすることもあるから、その分終盤が弱くなったりもするけど兼ね合いで考えるとなると構築幅があるっていえると思うよ、積まないデッキは本当に低コスト積まないし。最近マリオンが地味に使えるとマイブーム

  • バードン様(陰キャの絶傑) Lv.194

    託宣闘気巫女サラブレ各2で大鎌バハ抜きの構築でも勝てる。ランプだからある程度はppブースト必要だけど、別に3積みしなくてもいい

  • 水瀬いのりまだ? Lv.26

    シュガーさんの言いたいことはすごくわかる。でもランクマで当たるドラゴンさんは困ったらバハムートばっかり。そりゃメンコと言われちゃうよ

  • ヴィクトリー21 Lv.121

    言いたい奴には言わせておけば良いです。もはやメンコとは強いカードにレッテル貼りをするための文句に成り果てている。

昆布やミッドレンジヴァンプはいかに後半まで引っ張って詰めれるかを問われるから楽しいですよ。
構築パターンも山ほどありますし、詰め方も千差万別です。
他クラスより攻撃的な効果や復讐を前提にしたリスキーな効果のカードがあるのも魅力です。
あと、エロいフォロワーが多い。(ここが一番重要)

腐人 Lv122

ヘクネク
盤面ロック ダメージ計算 墓地管理 進化タイミング ドローソース 自壊 確定除去の切り方

相手によって行動が変わるし、みるデッキによって構築も微調整が必要

今でこそデッキパワーが高い(他が低くなった)ので、ごり押しできるけど、星神後期ではかなりバランス良くいい味だしてた

  • Lv.17

    ミッドネクロ楽しい…んだけど騒乱から計2000回くらい回してるからそろそろ飽きてきた。でもミッドネクロは選択肢多くてやっぱ楽しいよね。相手からしたらパワー高すぎてやってられないだろうけど

oiv Lv54

ミッドレンジエルフ
ずっと楽しめる
間違いないね

Y・U・A Lv330


11000まできっちり回せ(ランクマ的な意味で)

馳夫 Lv281

ローテではそう言うデッキは無くなりました

アンリミは相変わらず好みだと思います
個人的には超越
クラスならドラゴンかエルフかヴァンプ、次弾からはネメシスも有りかも

辺りではないでしょうか

nagumo Lv24

ミッドレンジロイヤル
弱いけどマリガンとフェイスorトレードはかなり慣れないと難しい。

ローテネフネク

ラスワ持ちとラスワ無しのバランスをどうするか、ネフのパワーをどこまで下がるか上げるか、フィニッシャーは死の淵やゼウスをリアニメイトする動きか、ネフのパワーを抑えてヘクターやアイシャにするか、ダリスを入れてレジェンドニュートラルで押勝プランにするか、ヘクネクとの差別化をどうするか。

弱いからこそ、上位互換があるからこそ、デッキの組み方は十人十色です。
ラスワ持ちの盤面干渉力の低さから、どこで何を出すかもいちいち考えものです。後半デッキパワーが上がるわけでもないので、中盤から有利を取れるようにする必要もありますが、そんなカードを入れるとネフのパワーが下がり、後半決めれなくなります。

どうです?楽しそうじゃありませんか?

自作デッキ
使い込む程強くなるし自然と経験がモノを言うようになる

ただどこまで強くなるかは不明

フェイスロイヤル、テンポエルフ、ミッドネメシス
この辺かなぁ

土いじりがそれだったんですけどねぇ(隙あらば懐古)
エルフヴァンプあたりがいまはそうですね

アーティファクトネメシスがやっと35レベになったくらいだけど今のところ全く使いこなせる気がしない

  • クォスムス Lv.214

    いまだにハクラビで何も引っ張ってこないとかたまにやらかす

イージスビショ

この9t目にイージスドーン
10t目胸元アイテール
数ターン先のための無進化、時には逆に進化置き
AOE要素の比率に死なないための回復置き
ヘヴンリーナイトやダークジャンヌ類の別のフィニッシャー用意…

とりあえずイージス出せば良いでしょ?
みたいなイメージは変わる。
やればやるほどイージスの強さも際立つがそれだけに頼らない構築にもなり始めたり微調整の構築が楽しい

復讐デッキとか本来ならその枠なんだろうけど……。
今の復讐はな……。
安西先生、サーペントでブイブイ言わせたいです。

新たなる運命あればお手軽玄人デッキが出来て楽しかったんだけどな

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×