シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
これまでの回答一覧 (21)
パワカは倉木とか緋色とかエメラダなんかがあるからないわけじゃない。ただそれを回るようにする潤滑油がない。
そうなんだよ
なんか普通に弱い
絶望的に勝てないとかじゃなくて、なんか勝てない
勝率も50~53%位でフラフラしてる
何と言うか・・・パッとしない?
失ったカードに対してもらったのが劣化品ばかりなんだよなぁ‥
これが散々暴れてしまった結果、開発者が臆病になってるのか、ナーフされたのかはわからんけど、何かしら光るカードが欲しかった。パットしない‥
ぶっちゃけスタンエボルヴ並みに無力感を感じる
自傷する性質上アグロ構成じゃないと安定しないのにアグロ軒並みやられたからどうしようもないわ
ディアボリックドレインって言う生命線を失った以上今の環境は正直勝つためなら使うのは本当に辛い
1コスト4ダメージスペルが消えるってのは痛すぎた
何とか勝ちたいならニュートラルに寄せながら疾走や昏きを叩きつけるのがまだ唯一何とか戦える感じはした
コントロールや相手の動きを阻害する動きは確実に難しくなりましたね
-
退会したユーザー Lv.84
正直、回復が邪魔になることを考えたらディアボよりも刻印の方が俺に合ってる
-
退会したユーザー Lv.107
クッソわかる、スタンのカードが良かっただけに代用品がどれも粗悪品なのがここにきて響いてる
-
禁忌ブルガリアヨーグルト Lv.5
スタン落ちしたカードは大味過ぎるがその分雑に投げても仕事をする。CGSで追加されたカードは選択肢が増えた分繊細な扱いを要求する。これだけの違いかと。要は使い方次第で粗悪品にもなりうるだけなんだと思います。
ヴァンパイア今ほんときつい
ただでさえ自傷による復讐が本来のコンセプトなのに
回復がおもいっきり減ったのが酷すぎるんだよなぁ
マジで、いまのヴァンプなら緋色と豪拳はナーフ前に戻しても許されると思う
それくらいに本当にパワーがない
多分オールヴァンパイアとオールニュートラルで試合したらニュートラルが勝つまであるレベルでヴァンパイアが弱い
とりあえず今までずっと使って来たけどここまで勝てないのは初めて
唯一最近5割乗っているのは遅延昆布だけ
パワカはないが他にはない個性が来た感じ。
そう、ヨルムンじゃよ。
あとはディアボロスといい、主軸というよりは最後の最後に出すことで仕事する明白なフィニッシャーとしてカード貰えた感じする。
今までの耐えて大型ドンッッッッ!なコントロールや復讐綱渡りでパワカ投げる戦いは難しくなったが、案外戦線維持しつつ殴り愛を楽しみつつ苦しませていくイメージな感じはする。
理不尽はないが悲願するほどの絶望はない。
むしろ毎度アグロ札やらドレインやら決められた一部のカードに沿って丁寧にごり押す戦術でマンネリしてたぶんそんなパワカのテンプレ枠に蓋を閉められていた新弾のカード達で遊べてたのじい。
-
退会したユーザー Lv.84
むしろカラボスがなんでお前らリーダー付与なのにデメリットないの?って言いたそう
-
異形堕ちセルウィンくん Lv.500
ちなみに鎖はヨルムン後に使いたいが、大抵使いどころがヨルムン出す前あたりに使わざる終えない場面が多く強いと一言に言えなかったから結局抜いた。ヴァッサゴはウルズ劣化で腐る場面多過ぎて最早論外。エメラダはドラゴンは諦めて使用率高いネクロネメシス意識しただけ。バンター含めてのヨルムンを重視しなければ入れ換えてもいいと思うよ
-
生涯LV1様 Lv.27
おぉ、俺と結構似てるデッキで嬉しい。ただ俺の場合はカラボス3ヨルムン3ナハト1のアグロデッキにしてるから少し違うが。ヴァッサゴは使えば解るがはまれば強い。けど基本腐る事の方が強い。有利な状況を確実にするためのカードだから俺も抜いたな。ロマンを求めるのなら1枚は入れた方がいい。あと俺は飢餓使ってたが逆にヨルムン起動するカードが少ないし、ローテの敵は体力1か2のやつが多いから鎖&ヨルムンで割と倒せる。バンダーはカラボス入れてるから入れてないのもあるが、7T目はエンハバンダー出してたら大王やBB等で逆に顔面リーサルされてた。ヨルムンを持ってくるのは魅力だがやはり昏きやソウルドミネ等を持ってくるデッキじゃないと中々難しいかもしれん。あとリリム入れた方がいいと思うぞ。手札消費マッハだが最初の盤面でボコボコにすれば先行シャドウバースできる。
-
異形堕ちセルウィンくん Lv.500
リリム好きだからはじめは入れてたのよ。1/5ってだけでダメージ要員としては優秀なんだけど上から取られるやつにはどうしようもなく、効果目的だと元々コンボデッキでさらにコンボ要素積めてくといつぞや秘術状態にのなっちゃうのよね。今は採用しないで今後待ちにしてる。バンターはヨルムンサーチ手段だけでなく、ラスワで継続力ある突進フォロワー兼アタッカー感覚のが主かもしれない。でもやっぱこういったテンプレで固まらずそれぞれの意見にそれぞれの意図があって、漸く復讐や昏き時代から本来の個人個人に特色が現れるヴァンプデッキに戻ってこれたんやなぁ…って
-
生涯LV1様 Lv.27
使った事あるなら余計かもしれんが、ダメージ要員が何を指すかは解らんが進化3/7による4コス進化手負いの5/6や4/5、5コスの6/7を取る意味かね?秘術のコンボは解らんが、どちらかというと今のマキナアーティファクトに近いかなと俺は思っている。コンボデッキ好きじゃないなら構わんが、リリムが好きなら愛でいれるべきだな。そのプレミアサーベイジウフル1枚をプレミアリリムに変えればデッキの見栄えもいいだろう?(ごり押し)ただどちらかという改めて回答主のデッキは歌い手だけでバフォやカラボスみたいなドロー系入れてないからそういった意味では確かに入れない方がいいかもしれんな。バンダーはラスワという点でも優秀なのも含め俺も最初ずっと入れた構築考えていたが刻印と一緒に使いたくてもエンハのせいで割と相性がいいようで良くない。エンハするしないを選べたら優秀なんだがなぁと思い知らされたカードの一つ。あとテンプレ固まらずの下りは良い事だが…そっちも解ってるのも含め気分バハメンコネフティスレオニダス並のぶち壊しで申し訳ないがアンリミではSTDの優秀なカードが多く復讐がアグロ安定、ローテではヴァンプ自体ほぼ少ない気がする。すまんが、リア友とやらない・浪漫勢等々それ以外の場合は効率優先デッキ勝負になるのは定めだな(無慈悲
そうでもないような、、、。
まだ普通に戦えるんで極端に弱体化した感じはしないんですがね(´・ω・`)
復讐はちょいキツいですが昆布はまだまだ戦えますし。
アグロはまぁ、、、無理かな(笑)
意外と硝子刃は使えるよ。
エンハンス5で進化なし5/5で復讐で2回復するカードだし。
弱化したとはいえ大悪魔の腕も復讐で実質3コスなんで使える。
テラーデーモンは手札で温めておくと6点ドレインにもなる。
ただ悲しいかな、今はブラッドムーンでインチキ復讐状態にしないと押し切られちゃうのが現実なのよね…(´・ω・)
-
Gald Lv.28
血月出来た理由がリノ・アルベール辺りで復讐ラインから一瞬でゲームセットになるからとかその辺でしょうからねぇ。実際には血月は特性否定してるのではなく、シャドバのシステムに否定されちゃったから救済措置として出された物かと。アレ出るまで復讐はプレミ扱いとかありましたし…。もし無くすなら黒死だけじゃなく色々とテコ入れ必要かもしれませんね。
ヴァンパイアはただでさえスタンのカードに依存したクラスなのにそれを落とした上代用カードも微妙なものしか貰えなかったんじゃドラネクとの格差が広がるだけって分からんのかなぁ
うん、弱い。
そもそもこれまでヴァンプを支えていたカードがスタンダード、エボルブだからこいつら潰されて辛くないはずがない。加えてシナジーの薄いカード渡されたらもう無理。………まあ、フィニッシャーは確かにいるけど、ね。
そして恐ろしいことに次で落ちるカード、飢餓がやられるんだよなあ。まずい、鎖があるとはいえ、一裂きがまた除去札になってしまう。うーん。
以上。
相性は結構あるけどかてるんだよなぁ...
パワカがないわけではなく、どんな状況でも出せるやつがいないだけであって見せ場さえ作れれば相変わらずエグい。
土とかネクロにはナイフ黒死血餓、ドラにはエメラダメイルエウリュアレ、ビショにはダクジェネ倉木3コスウルフと有効なカードはある。
後は環境を読めるかどうかだけ。
4択過ぎて読みたくも無いけど。
ヴァンプダメってよく聞くけど、ヨルムンってそんなにダメなの?
結構いけそうな印象なんだけど……。
アンリミで輝いてるのでそっち行ってどうぞ
アンリミもローテもtier2に入れてないロイヤルさんはどうしたらいいんだろうね?
-
dos Lv.15
ニュートラル入りのアーサーで確定除去、ネズミが成長して8PPでヴァルフリート9PPでアルベールが飛んでくるロイヤルがローテで弱い訳ない。ここでの評価が低いだけで。ただアンミリは周りが化け物じみてもう…
アフィによるとキャット入れたサハ昆布がいいらしいぞ!
パワカが全部WLD産なの草 そして潤滑油奪われたのもWLDで草
でも今ヴァンプ一番のパワカはメイルストロームだな!復讐で8ターン目に盤面に守護なしとかくっそこわいけど!