質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

コントロールがtier1になるには

Q1. 他のレンジに比べ手札事故が多く、試合も長引き、最近はtier2にさえならないコントロールですが、どうすれば人気がでるのでしょうか(超越がナーフされたとして)。

Q2. 現環境はアグヴ、疾走ビショ等のアグロが7割、超越が2割、その他が1割(体感)と先攻アグロバースになっていますが、どうすればこのアグロ環境に終止符を打てるでしょうか。

これまでの回答一覧 (29)

運営がお手軽10PPで終わるゲームってコンセプトを捨てるまでコントロールが人権を得るのはムリ。

NAO*key! Lv500

A1. アグロに多少有利が取れるミッドレンジの増加、またコントロールの敵であるOTK系列やイージスなどの是正ですかね。コントロールが流行るには少し癌が多過ぎます。

A2. 宝箱キャンペーンな事もあり速く回せるアグロが流行るのは必然でしょう。それとミッドレンジ以降ですと今の超越には喰われてしまう事が殆どです。それが嫌でアグロを使ってるって人も少なくない筈。超越が多少減ればミッドレンジ以降のデッキにも人が集まり、アグロは少し肩身が狭くなるでしょうね。

結局は超越が今のアグロ環境に密接に関係していると私は思います。

超越はコントロールに分類されるんじゃないでしょうか、既にTier1ですね
まあ超越ナーフされたとしても、結局早く理不尽フィニッシャー叩きつける方が勝つのがコントロールの戦いなんで、基本コントロールの中で最速のデッキ以外は生き残れないでしょう
今はそれが超越ですが、TOG初期はドラゴンがその位置でした。
ランプだなんだ言っても手札完結のスペルくるくる回しながら除去遅延して、守護どかしながら特大疾走がそのまま飛んできて終わり。やってる事は変わらないですよね。
超越ナーフされてもコントロールの中で最強が蓋をするだけです。これはそういう理不尽カード多すぎるんで、もうどうしようもないです。スタン落ち待つしか無いですね。
アグロ環境は除去強すぎで守護が息してないのが悪い。
3/2/3の守護ですら2コススペルで倒して余りで展開しながら殴れる。5コスト以上の守護なんて必殺や確定除去の的でしかない。
ガチで対策とるなら敵の能力で破壊されない(ダメージは受ける)を最低条件として、リーダーへの攻撃出来ない高スタッツ、あるいは攻撃力0だけど高耐久必殺なんかの盤面特化の守護ですかね
ここはさじ加減難しいと思いますが、それ位やらないと現状は厳しいでしょう

他2件のコメントを表示
  • たいやき Lv.51

    超越ばどちらかといえばコンボだから完全にイレギュラー

  • あいす Lv.16

    超越はキルターン的にミッドレンジ

  • mi Lv.43

    昔と違って今は7ターンに飛んでくる。

1.一試合に時間がかかる、資産も必要となるとそれだけで人気が出ない要素をフルに満たしています。
ライバルズでは安く組めて強いアグロ系統のゼシカが流行しているのがその証左。スマホゲームである以上一試合に時間掛かるのは良くない、というシャドバの運営の方針が皮肉にも証明された形になっています。

2.上に同じ。余程守護回復マシマシの害悪デッキが増えない限りアグロが消える事は無いでしょう。超越の有無とかも多少は関係あるでしょうが、超越が居ないライバルズでもずっとアグロが一定数を占めています。

うどん Lv129

イージス本人が息の根止められてる環境でイージス消せとか言ってる人環境全く見てなさそう。追加カード次第では2か月後ヤバいかもしれんけど

アグロバースも超越も2か月後にはましになってるでしょう。アグロサイドのキーカードや超越は軒並み消えます

  • じぇねしすぽん Lv.12

    アグロバースはもはや公式公認なんだよなぁ・・・公式放送でも「おっと後攻、これはプレミだ〜」みたいなこといってるし・・・

A1、超越とイージスがナーフされたらアグロ<ミッドレンジ<コントロール<アグロとメタが回るので、コントロールも見えるようになると思います
今はミッドを食う超越と、それに勝つためのアグロが大半なのでコントロールが息してません

A2、上にも書きましたが超越がミッドレンジに有利なのが問題で、本来アグロに有利がとれるミッドレンジの数が増えません
超越の最速発動を7ターン目、平均9~10ターン目に発動くらいにナーフされればアグロ環境は今より落ち着くと思います

紫炎 Lv191

1 そもそも超越がコントロール

2 攻撃不可の代わりに体力の多い守護フォロワーを出すかブレイジングブレスの様なフォロワー限定の火力スペル、COJのミューズの様な疾走を止めるカードを刷る

1,マリガンを1回から数回に増やすか制限時間内で何回でも出来る様にすれば。

2,こちらもマリガンの仕様変更で対応出来そう。先行・後攻でもマリガンからの読みあいが産まれ後攻守護読みの先行除去魔法何てムーブが産まれそう。

Cri4s Lv186

A1.とりあえずカードプールが増えればコントロールも戦略の幅が広がり人気でるでしょう。

A2.顔面のHP20は低すぎるので30ぐらいにしましょう。

流行るには、まず今あるコントロールよりも多少でいいから安価に組める、っていうのは重要。現在のコントロールは要求エーテルが高い。昆布しかりサハ軸ランプしかり(他はわかんない)
次に個人的にアグロをガンメタする下地はあると思うのですが、それなのになぜ流行らないかといえば、耐えてもそこからフィニッシュが安定しないから。
事故率の改善も考えれば、そのカード単体、もしくは2枚程度のコンボでほぼ阻止不可のフィニッシャーの追加がされればデッキパワーはもはやTier1。それはそれでクソゲーでは。

「相手のしたいことをさせない」コントロールは対策カードの種類が多すぎてそれこそ1強2強環境でないと事故率の観点から現実的でない。

SPIN☆ Lv124

今環境は超越さえ消えてくれればあとはローラン様が何とかしてくれるから超越消して(コンロ並感)

Uzak Lv224

A1. AoEと確定除去と低コスト疾走と中コスト高パワーカードの削減、くらいやらないとコントロールは息しないような気がします
A2. 運営自体がコントロールが活躍しづらい環境へ舵をきっているのでアグロ環境でなくなってもせいぜいミッドレンジが活躍できる程度が関の山かと

退会したユーザー

ミラーを対策する意味でもコントロールにしか入らないような重い除去を増やす、でしょうか。オーディンは今でこそパワー不足ですが割といい線言ってると思うんですよねー氷獄も然り。後はニュートラル版テミスとかでしょうか?9コス位だったら割と有りだと思うんですけどね

退会したユーザー

ルムマかねー?

正直ローテ環境後もアグロの発展・優位性は続くと見るけど…。

コントロールにとってキーとなるカードのコストを半分にすれば良くない?

顔殴るのにリスクがないゲームでわざわざ盤面を掃除するようなデッキに人権なんてない

中コスト帯からパワーの狂ったカードがそこそこあるこのゲームは、ドロー運が勝負の大きなウェイトを占めておりさっさと試合の決まるアグロ系の方が人気が出るのはどうしようもないです
そしてコントロールのフィニッシャークラスになるとさらに狂ったカードパワーになるので早く出したもの勝ち=ランプドラゴンが圧倒的有利になるでしょう。その上でそれに対抗しうるネフティスやイージスを今の超越のように狂ったように攻撃する連中があふれかえるだけです

守護持ちの野獣みたいなぶっ壊れ守護を乱発しないと無理。
そもそもゲーム性がアグロ向きな上に除去も溢れかえってるから、守る選択肢に人権がホント無い。
それこそ歪になるくらい過剰にコントロール優遇して、ようやくアグロとコントロールは対等に立てる感じだよ。

レイン Lv168

現シャドバでは両方無理

退会したユーザー

超越とドラゴンがいる限り遅いデッキはどうにもならない。
せめてアグロにすごく有利ならよかったけど手札から打点が出すぎてよほど都合よく回らないと耐えられない。

秘術とヴァンプ相手にすると守護ってなんだっけって思うことが多い。

Deponn Lv10

正直コントロールデッキ作ろうとして一番障害になるのはアグロよりむしろ超越ランプイージスなきがする。アグロをしのぐことだけを考えて構築するのでいいのであればまだ楽だが、超越ランプイージスを対策しようとするのであれば現状、より速いデッキにする、つまりアグロ化するしかない。

Q1.俺が使う
Q2.俺が止める

超越に対する回答がないかぎり永遠にない。

あや Lv20

A1 A2と兼用になりますが、疾走に対する明確なアンチがない状況が問題です。疾走をプレイされた場合に手札から自動的にブロックに行くようなカードが加わればコントロールを使える状態になると思います。

1.ランクマッチの環境は常にアグロデッキを中心に動いている
ランキングに載りたい人は試合が早く終わるアグロ系のデッキを使うでしょうし、MPランキング〇位~~使用△△や〇〇連勝デッキはほぼ試合回数をこなせるアグロデッキで、それを丸パクりする人たちもアグロ使いになります あくまでそのデッキたちのメタであるコントロール系デッキがtier1になることはまずないでしょう
例え超越セラフ冥府リノ系デッキが全てナーフされて、全と言っていいほど使えないカードになったとしてもありえません
2.初期からずっといつの時代も先行アグロバースですよ?なにを今更おっしゃっているのですか
例えローテになってもこれは変わらないと思ってます

俗に言う性能シャドウバースなカードがみんななくなるまで無理

outam Lv233

A.1
単純にアグロに五分ミッドレンジに有利のコントロールデッキが無いだけです。
あるいはアグロに微不利ミッドレンジに超有利のコントロールデッキが無いだけです。
A.2
単純にアグロが強いだけです。セレスみたいなアグロキラーが増えれば止まるかも?

A1 イージス、ギガントキマイラ、倉木クラスの決定力のあるフィニッシャー。

A2 最新データで概算すると、現状はミッド45、アグロ25、超越12、コントロール10、分類困難8くらいの割合ですね。
これをアグロ環境というかはさておき、アグロを減らすにはアグロのカードに効率よく有利交換が出来るカードとテンポを損ねないライフ回復が増えればよいです。セレスなんかがわかりやすいでしょうか。

Q1 ローテーションではコントロール環境になる
有力なアグロはフェイスロイヤルアグヴバーン型土疾走ビジョがあるけどこの内フェイスロイヤルは1コスがペルセウスのみ&パーツが軒並み奪われ失墜、アグヴ、特に蝙蝠軸は1コスが消える上にヴァンピィ等が消えるので失墜、バーン土はデッキの潤滑油となる1コス土やレヴィなどの基本パーツが奪われるので構築を見直す必要が出てきて疾走ビジョはアミュも軽量フォロワーもほぼ全て奪われるからこれも失墜
そのため有力なアグロがほぼ無くなるので速度は遅くなり超越もないのでコントロールは流行る

Q2 昆布でも使えば?

kz Lv90

イナゴがたかる様なワンパターンな構築でその上安価で巫女やライブラや倉木の様なオリカと疑うレベルの壊れカードを追加して超越を削除すればいける。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×