シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
ランプドラゴンがアグロに轢かれないといけない理由とは?
タイトルで言うランプドラゴン=遅延寄りのクサハィエルドラゴンとします
大体言われる理由が
「序盤テンポロスした分後半取り返すデッキから」
つまり序盤弱い代わりに後半強いって事ですよね?アグロを捨てる分遅いデッキを拾えないと割に合わないわけですが残念ながら遅いデッキ程スタッツゴリラ対策がなってる上に対処しにくいフィニッシャーを出してくるせいで不利になりやすいです。
具体的に言うと超越イージス熾天使ネフティス(遅延秘術昆布冥府コンロは相手側のフィニッシャーにメンコが刺さるけど個人的にはそもそもが弱いと思ってる)
つまりそれらに強く(少なくともサハよりは)アグロに弱い魔海ワンキル型こそが皆が納得する本当のランプドラゴンという認識でいいでしょうか?
(書いててタイトルから少し主旨がズレた気がするけど気にしない)質問はこの意見に対する個人的な見解で
これまでの回答一覧 (16)
そもそもランプ戦術というのは、序盤に準備をすることで中盤に相手より強いカードを叩きつけ本領を発揮するデッキです
なので、デッキタイプとしてはミッドレンジに強いミッドレンジ、というのが基本タイプになります
弱点としては序盤に準備をしている分アグロに轢かれやすく、成熟しきった終盤にはコントロールにマウントを取られやすいです
それを踏まえた上で、どうメタっていくかでデッキの方向性が変わっていきます
サハ軸であればアグロ~ミッドレンジへの耐性を持たせ
疾走軸であれば本来の強みを生かしたミッドレンジ~コントロールへの有利
咆哮などではコントロールへの睨みになるでしょう
さらにそれを踏まえた上で、デッキタイプ云々関係なく三積みされる水巫女という「アグロ4ね」なカードがあります
アグロに轢かれなければならないのではなく、メタ関係なくお前がアグロ止められるのはおかしい、というのがそもそもの問題点だと思われます
皆が納得する本当のランプとはエボルヴ期の誰にも勝てないクソザコナメクジランプのことやで
-
アンチ撲滅委員会 Lv.56
両方搭載型使ってみたことあるけど、右手が光らんと中途半端なだけなんよ。魔海パーツオール3でもデッキ半分くらいは削るのが普通だし、サハ軸同居だと「できたらいいな」程度で積んでる位の認識
-
退会したユーザー Lv.79
カモれるデッキが許されるデッキなんだよなぁ。ほんと強者の理論きらい
-
退会したユーザー Lv.20
エボルブの誰にも勝てないランプ←おかしい 騒乱の誰にも勝てるランプ←おかしい 型次第で得意不得意がわかれるランプ←これでいいと思いますね
あれは「アグロに強い特権カードを持ってるからランプはアグロに強いのだ、本来ランプとは序盤が弱いのだからアグロに強いランプ用のパーツを奪い取れ」という話。
超越やアグロの高速化が進んでいるから、序盤テンポロスして後半勝てるデッキなんざOTK系統しかない。環境は巫女で誤魔化せるレベルを遥かに超えたスピード勝負が求められている。
ランプが後半に弱いというのはごもっともで、PPブーストをするのも「後半になる前にカードパワーの強いカードを叩きつける」という目的があるから。つまり、相手の中盤をこちらの後半にする為。
そのため、(特にサハドラで顕著だが)宿敵・ネフティスはもちろん、イージスやセラフ、コントロールヴァンパイアの様に「後半圧倒するデッキ」に対しては息切れを起こしてしまう。
でも此処に挙げたデッキの大半が超越を超えるスピードが出せないから環境に上がれない。だから、魔海でギリギリ超越も喰える(喰えなくはない)ランプが未だ環境に残れているに過ぎない。アグロには弱いままだから、ティア1のアグロヴァンパイアや土はなかなか喰えない。
もう「ランプは全てに有利」とは言えない時代になっている。
サハ軸はアグロに強いがコントロールに弱い。
疾走はコントロールに強いがアグロに弱い。
ランプは型によってデッキ相性が大きく変わるのでこれがランプとは一概に言えないと思います。
自分さえ回れば何にでも勝てる
これがおかしいんだよ
大会に使われる理由を考えてみ
-
じゃみ Lv.207
魔海は階段のお陰でコンボパーツこそ『以前より』揃いやすくはなりました。が、環境に多いアグロは以前よりも早過ぎる上、魔海が多くなり超越もガデゴでフィニッシュされたくないタイミングで守護を張ってくる為、魔海otk自体も中々勝てないことが多いです。フォルテなど積むと超越に勝てる可能性は増えますがアグロには役に立ちにくいので、そこら辺の調整は必要ですけどね。
-
退会したユーザー Lv.20
魔海の話ですよね?ぶん回れば強いのは当たり前だと思いますがotk自体が嫌いなら個人的感想は否定しないです。自分はネクロだと魔海タイラントアンリエットをメインで使うぐらいotk派です。盤面勝負苦手なもんで
いまは超越がやばすぎるから目立たないけどランプドラゴンはほとんどのミッドレンジを食っている状況で、ミッドレンジのデッキですらアグロを止めるのは構築の段階から意識しないと厳しいのにランプがミッドレンジを潰しておいて、アグロにも他のミッドレンジと同等かそれ以上に戦えるのがおかしいってことなんだな
-
退会したユーザー Lv.20
個人的な体感ですがミッドレンジでドラゴン相手しててきつかったのがロイヤル、秘術ぐらいで復習ヴ、疾走ビショップは先攻とった側有利ネクロは五分ぐらいで言う程有利ですかね。エルフは分かりません
-
cam Lv.9
復讐は動き的にアグロに近いのである程度回れば結構勝てます.ビショは使わないのでわかりませんが,otkエルフとかは序盤に削ってないと先に決められるので巫女が結構きつい場面が多いですね,自分もミッドネクロが有利って言われてるのがわからないです,ドラゴン使いの方からしたらほかのミッドレンジよりもうざいぐらいな感じなのでは
サハルシ型ランプもアグネクにはオヤツ。疾走型でガン回りされたらランプの勝ちだけどな。こないだ10ppから水巫女2連打で負けたかとおもったけど、ミミココマミーで削りきれたのは楽しかった。
ブースト要素があってファッティ入れてたらランプってことでいいんじゃないですかね。
どうでもいいけどランプは大人しくアグロに轢かれろ理論の人ってコントロールは後半になればなるほど強いんだから大人しく超越に轢かれろって言われたらなんて言うんでしょう?
-
cam Lv.9
せめてランプがアグロに大人しく轢かれない限りミッドレンジがランプに潰され続けることに気づいてほしいな。構図としてはアグロ→ミッドレンジ→ランプ→コントロール→超越(超越は最近高速化しすぎてミッドレンジを食ってるからおかしいけど)こういう感じになってるからランプはミッドレンジ飛ばしてアグロまで食おうとしてる。超越にたとえるなら今のミッドレンジを食う超越と一緒。コントロールが超越に食われるのは問題がないと思う。
-
アンチ撲滅委員会 Lv.56
サハ軸はアグロにやや有利、ミッドに有利だが手札事故が一定の確率で起こる、位だと思う。あとロイヤルはともかくヘクターネクロは正直有利かって聞かれると微妙。除去しきれないし墓場たまるし再展開簡単にしてくるし、ファッティは除去されやすいし。何よりリソース切れたりしない。
-
cam Lv.9
だれがロイヤルのことだとか言ったんだな。それにスベってるぞ。クッソセンスも面白くもないのに痛いすぎ笑。bbとかアグロで轢く以外で一番対応できるのドラゴンだぞ?それに復讐はむしろアグロな。ドロシーだってヘクターだって回ってるとき以外基本ランプには不利だからな。それにミッド土なんかきつすぎる。
-
ヴィクトリー21 Lv.121
ドラゴンがBBに強い兄貴はライブラガン積みして事故ってどうぞ。火力除去+破壊効果無効ってサラブレもジークも鎌も効かないんだぞフォルテを突っ込ませろってのか(呆れ)貴公子はミッドレンジにもアグロにも入ってるし出された時点でドラゴンは大ダメージだしそもそも下コメで「ドラゴンはクラス単位でネクロに不利」って出てるんですがそれは…ドロシーはサラブレで返せると思い込んでいるかもしれないがゲイザーかドロシーかどちらかは残るんやぞ。バハ?ねえよそんなもん(5PPで盤面取られながら)あ、土はアグロ気味に組んだら良いだけだしそもそもあなた方ドラゴンよりビショップがきついでしょ?長文になってしまったが丁寧丁寧丁寧に返信したので許して
-
ヴィクトリー21 Lv.121
復讐に関してのコメが抜けていたので追記。復讐はランプ自体が序盤にばら撒かれるの嫌いなデッキなので(サラブレは中盤)ランプに有利かは微妙だが不利とはいかないと思う。ベルフェゴール自体はデスドラゴンがあるのでともかく、とりわけカオスシップでも出てくる糸蜘蛛はサラブレによる全滅も疾走ぶっぱも単体火力も邪魔するので非常に取りづらい。
-
cam Lv.9
他のクラスじゃ、そもそもBBのスタッツを進化込みでも取れるか分からんぞ、ほんとにドラゴン以外つかったことないんだな。ドロシーもつかったらわかると思うがブン回らないとドラゴンには勝てんぞ。ヘクターに関してはほかのコメとか知らんお前の言葉でなんかいえよ雑魚。土だが、そうやってアグロにしか息できないようにしてるのはドラゴンだって言ってんだよ、頭悪いのか
-
アンチ撲滅委員会 Lv.56
個人的所感として、土はアグロバーン気味に組めば同じミッドでも戦えますが、サハ軸に対してはそれでも有利は付かない印象ですね。後ヘクターに関しては、従者とかのラスワ置かれるのが本当きついです、除去するのにやたらリソース要求してくるし放って追いたらヘクターの殴り要因にしてくるし、バハやサハでも除去するには進化切らないといけないけど進化は破魂で取ってくるので。
-
ヴィクトリー21 Lv.121
罵倒に終始している上に復讐ヴァンパイアに関することがこちらも抜けていますね…BBは燃えネズミやら変成やら持ってるウィッチに発言権はない(無慈悲)としてドラゴン以外のクラスは序盤にはそこそこの攻撃力のあるウィニーを並べているんだがなあ(ネクロはマジで上から取るしかないが)ヘクターというかネクロに関しては除去とラスワだらけのクラスがドラゴンに弱いわけないだろ!という話。長いので一旦切る
-
ヴィクトリー21 Lv.121
追記。ドロシーに関しては「ブン回り対それ以外だったらどっちが強いか」は無意味な議論であるからブン回り同士か事故同士を考えるにしても、マジックオウルやら何やらで超越並みのスピードを得たドロシーの展開力は、サラブレでも灼熱でも盤面を流しきれない上に間に合わせてくれないドラゴンの火力より上を行くと見ている(個人の見解)。土に関しての攻撃へは既に言いたかったこと書かれているので省略。証拠も無い上に主観が過ぎる。
-
アンチ撲滅委員会 Lv.56
そういや個人的に思ったんだけど、土って錬金術の代償積まんの?2t目は土があれば奇術師行きたいだろうし、ミラーの奇術師、アイラ、不死者、従者、スノホワっていう強力なラスワ消せるし特にドラゴン相手なら託宣打たずアイラ頼みの場合水巫女の回復が5T目に出来なくなるのって大きいと思うんだけど。
-
cam Lv.9
now、言い方が悪かった、すまん。7ターン目付近にに強い動きをするランプはミッドを食うミッドレンジということが言いたかった。だからミッドレンジでありながら上で言ったような構図になっているってこと(この状況自体がおかしい)。現状、普通のミッドレンジでもアグロを止めるのは難しいのに、ミッドレンジと同等かそれ以上のアグロ耐性を持ってるのがおかしくて、そのアグロ耐性は同時にミッドレンジ対ランプの時にも顕著に現れて、ミッドレンジとミッドレンジであるはずだが、ランプが有利すぎるってことが言いたかった。ランプがアグロを食おうとしてるっていうのは散々出てきたサハ軸の話。使ったり、使われたらわかるけど回復力がやばい。
個人的にサハ軸はアグロ相手にはやや有利、位だと思っています。回復ムーブは強いですがやっぱ性質上序盤に事故がつき物なので。これはランプ戦略している以上はまあ仕方ないですね。一番食える相手はミッドレンジだと思います。当然ですがサハ軸はコントロールよりのデッキには弱いことが多いです。
咆哮などで対応することも出来ますがその分アグロ耐性は下がるでしょう。まあ一概にミッドレンジやアグロコントロールといっても色々ありますので多少なり差はありますけどね。
ついでにドラゴンアンチは基本どんな強みを出しても文句を言います。
-
アンチ撲滅委員会 Lv.56
そのくらいならやれると思うけど、上昇スタッツ1/1ならエチカ効果の劣化だし5T目いらなくね?スタッツにしても3回復で通常から-1/-1ってヒーリングエンジェルでスタッツ減少無しで2回復、こいつらは両方採用が殆どされてないから3/5>4/6とかでもいいんじゃないかと。ただ回復がファンファーレになるなら相打ちでもいっそいいし両方を1枚で満たしているからまあそんなもんかな・・・。
-
cam Lv.9
tk31さん、一体目の巫女を出す時って大抵で進化権を使っているので2体目以降で過剰なppブーストを防ぐために進化時能力にしたほうがいいかなと、あと実質守護っていうのがまずいと思うので3回復は確定にして除去を強要させない、かつ何回も回復させないようにしました。 シュガー、だからお前スベってるぞ笑
-
ヴィクトリー21 Lv.121
正直言って大正義な舞踏があるのに積まない(積めない)のを棚に上げて巫女に対して「実質守護がおかしい」という意見はどうかと思う…ロイヤルだけを例に出すのも何だがフェイスロやアルベールロイヤル使っていた頃は巫女程度あっさり返していたんだがなあ
-
ヴィクトリー21 Lv.121
だから序盤にマウントは取っていたんだよね。ドラゴンだって毎回巫女前にブースト出来たり火力引けているわけでは無い。対してロイヤル(アグロやミッド)側はウィニーが多いから1、2枚別のカードでも良いって訳です。まあ「ブレブレやサラブレしか入れないのが悪い」という意見も聞きますが(実際、カエル全盛期はフィスト積む構築もあったにはあった)
-
ヴィクトリー21 Lv.121
ほとんどドラゴンの経験しかないとは随分なご挨拶ですが、ドラゴンの動き方知らないよりかマシだと思いますがねえ。1t2tのどちらかで除去カードを撃てなかった場合、アイラを引いていなかったら巫女の3回復が入らないんですが…更に言うなら1t2tに動けずにアイラ引いてもアグロミッド相手じゃあとっくに顔詰められてるし、ブーストして返しに致命傷負っても意味ないんですよ?序盤で場アド取られたら巫女では誤魔化し効かないって分からないのですかね…それで他人を自己中呼ばわりとか、恥ずかしくないの?
-
cam Lv.9
すまんがドラゴンはドロシーがでたパックから使ってるぞ(最近は使ってないけど)すまんな,おまえよりも長いかもしれないな.おまえがいってるのはアグロな.いまミッドの話ししてるからそうやってアグロがとか言って被害者ぶるのやめろな.そういうとこ自己中やぞ.ミッドレンジのデッキ使ったことないから知らないかもしれないけどミッドのデッキで3ターン目までに顔そんなに詰めてたら確実に手札終わってるから,巫女出た瞬間ゲームオーバーな.序盤で盤面のアドなんかミッドレンジでは微々たるもの,巫女で十二分に取り返せる.人がドラゴン使ったことないって決めつけてるけど,自分こそ両方使ってから言おうね,ぞういうとこ自己中だよ.
-
ヴィクトリー21 Lv.121
巫女出た瞬間ゲームオーバーとか言い出した時点でミッドレンジすら握ったことなさそう…あるなら、ミッドレンジを愚弄しすぎ。対ドラゴンのミッドレンジで怖いのは顔面を詰められることではなくて、除去をこまめにしないと取りきれない盤面を作られることだからね?まあそれも対アグロに枠を割かないとそちらで死ぬからってのが理由。上にも書いたが、本当にドラゴン使ってるならアグロにも大抵轢かれてコントロールに息切れするデッキなんかそりゃミッドレンジ狩るしかないでしょって分からないかな?ドラゴン使用歴の長いプレイヤーがドラゴンアンチを自称するってのもあまり考えにくいが…
-
cam Lv.9
全然わかってないな笑.まずおまえがとっくに顔詰められてるっていったんだよな?ミッドレンジのデッキには中,高コスのカードも入るし,除去カードも入るだろそのなかで巫女が出るまでに顔詰めるには低コストのフォロワーカードがばかりが手札にあるってことなんだよ,そしてそのカードを毎ターン出してたら手札も枯れるし,巫女によるディスアドがひどくなるってことだよ,おまえが言ってた矛盾をついただけな,アグロがまわったらどのデッキでも大抵轢かれて当然だし.これだけアグロ使いから文句言われてる状況でまわってないアグロにも負けるってことはよっぽど構築とプレイングがひどいんだな.コントロールに息切れするっていうけど疾走も充実してるのによく言うな.アグロを見るようにすれば,アグロとミッドレンジに強くなって,コントロールを見るようにすればミッドレンジとコントロールに強くなるっていう状況になぜきずかないのか.あほすぎて疲れる.あとドラゴンは使いますがドラゴン使いではないです.ビショップ以外のデッキはほぼ使います
-
ヴィクトリー21 Lv.121
嘘つけミッドレンジだってドラゴン相手だったら大したフォロワー出てこないんだから顔面詰めるぞ。ミッドレンジの多くは最近階段も積み始めて手札はおいそれと枯れないよ(ミッドレンジに限った話ではないかもしれないが)後アグロ使いが文句言ってるからって何だよこっちはヴァンプやビショップじゃねえんだ巫女以外にマトモに撃てる回復ねえんだぞ。カラボスやらレヴィやらでひたすら顔面叩いてくるくせに…(アグロヴァンプは自分で使った)
-
cam Lv.9
は?前半なにいってるか意味わからん.あたまおかしくなったのか?もっかい最初から読み直して落ち着いて書けよ.だから,特別アグロに弱いわけじゃないっていってんだよ.アグロは基本どのデッキでも専用構築しないときついんだよドラゴンだけじゃなくてそれが普通っていってんだよ.ほんとにあたま悪すぎて疲れる
-
ヴィクトリー21 Lv.121
口の悪いネガキャンご苦労。顔の見えない他人に向かって「頭おかしくなったのか?」と言えるメンタルは大事にしたらいい。じゃあ何故「アグロ使いがドラゴンに文句言ってる」なんて書いた?そのアグロ使いの中に貴方が含まれるかどうか分からないが、ドラゴンであるかに関わらず専用構築でないとメタれないアグロ使いが「ドラゴンがアグロをメタるな轢かれろ」と言ってる上に「巫女でアグロに対抗できるなんか狡い」と言ってる、と?ドラゴン以外には言わない訳か?
-
cam Lv.9
それはアグロをメタってるわけじゃないランプにも巫女が入ってることによってアグロ側が1ターンでもプレイできないと負けることが多いからでは?そもそもアグロ使いが文句いってるって言ったのはドラゴンがアグロに弱いわけじゃないって示したかったからだからだぞ.別にアグロメタった構築することを否定してないし,あとやっぱり後半何言ってるかやっぱりわからない.
-
cam Lv.9
これが精一杯だったら申し訳ないのですが,もうちょっと読みやすいというか,せめてもう一度読み直してこれまでの文脈に沿ったことをかいてくださいな.何が言いたいのか,これ以上何を言ったらいいのか凡人の僕には全くわからないので.
-
ヴィクトリー21 Lv.121
現行ランプのカードプールでアグロをメタったランプが組めるのは否定しないが、それで失うものが大きくデッキ全体が小さくまとまってしまうことを考えると、実際に構築されるランプがアグロに強いとは見なせないと思う
-
cam Lv.9
何回も言ってるけど,文脈に沿ったことを話しましょうよ.なんでいまこんな話になっているんだ.そんな話そもそも関係ないでしょ.ほんとにけっこうあたまやばいんだな.ミッドレンジの話してたのずっと!反論すればまたそれるから話戻しますけど!ランプはアグロを見るようにすれば,アグロとミッドレンジに強くなって,コントロールを見るようにすればミッドレンジとコントロールに強くなるどっちにしろミッドレンジを潰してるって話してるのね,わかるかな〜〜?
-
ヴィクトリー21 Lv.121
「ドラゴンがアグロに弱い訳ではないと示したかった」と書いたのは貴方だ。私はそれに対して「ドラゴンがアグロに強いとは見なせない」と意見を書いた。そうしたら「文脈に沿ったことを話せ、ミッドレンジの話をしていたんだ」か?流石に理屈が通らない。まあミッドレンジがメタ範囲になるのが気にくわないって話なら、ミッドレンジはアグロとコントロールの中間をとるカード選びをしているんだからアグロメタにもコントロールメタにも引っかかるのは当然。これでいいかな?
-
cam Lv.9
嘘つけから始まるあなたの文章の後半から逸れたと思うのだがまあいい.そうだな,それを可能にしてる巫女およびランプドラゴンがミッドレンジの他のデッキを潰してるというのが自分の主張だ,あなたがそれが当然だと思うなら,もうそれでいい.また,あとから詳しくは質問スレを立てるが,もうおわかれしようと思ういままでごめんなそしてありがとうな相棒.
ドラゴンは基本的に後半のカードが弱いです。
7PP以上で戦力になっているのはジェネドラだけで、それても最大ダメージはアルベールにかないません。
だからサハ、イスラ、ゼウスのようなニュートラル頼みになるわけです。
自分がランプ使って得た結論は、ブーストしてデカぶつ出すより、中堅2体のほうが強いということでした
幸いランプには5コスに強いカードが揃っているので、10PP溜まる➡バハで一掃➡状況に応じて巫女、闘気、GMD、海剣竜、ラースドレイク、ラハブ、フォルテを展開。
GMD&巫女で守りを固めてもよいし、W海剣竜で10点削るのもありです。
もちろん、これらのカードは道中にも役立つのでアグロにも戦えます。
あと、アグロ対策に豊富なAOEを活用します。
これも道中だけでなく、バハ後の露払いに使えるので。
-
ヴィクトリー21 Lv.121
原初とその取り巻きがジャバの弾になるからリカバーというかダメ押しとして入れていただけで、「バハムートに対抗出来ない」「ヒッポやアイナを走らせる方が簡単」「1〜5コストが多くてジャバの恩恵が微妙」と分かったら、消えるのも早かった。
-
じゃみ Lv.207
あぞさん、そういうのやってたんですけど、一つ、5コスって意外に二枚出しが出来ない場面が多い、二つ、特にコントロール系相手で手札の枯渇が半端なくないですか?対ドラゴンは疾走が寄れば勝てるかも…程度でしたけど。階段出る前でしたから今はまた違うのかもしれませんが…。何か工夫していたのであれば教えて貰えると幸いです(^^)
-
あぞ Lv.28
自分の場合、AOEが多目なので少ない手数での除去を行い、疾走を無駄うちしないように心がけていました。フォルテも海剣竜もバハ前に出すことは滅多にないです。なので手札にはあまり困らなかったかな?ただ超越以外のコントロールはかなり苦手ですね、特にネフにはまず勝てません(泣) 基本的にはアグロ~ミッドを狩るデッキなのでコントロールには五分でよしとしています。
サハランプ
→アグロ使い「リーサル遅れたら絶対勝てないクソ」
疾走
→超越など「ジェネシスクソ」
魔海
→犠牲者「ジェネシスクソ」
ハンデスランプ
→一般人「雑魚」
みんなが許すのはハンデスランプだけでしょう。ちらほら龍巫女クソって聞きますが・・・
草生(ィ)えるドラゴンとは・・・
言いますねぇ
別にアグロに強くても構わんと思うが、全部に強ければナーフしろって話だけではないのでしょうか?
で、ランプと一括りに呼ばれるなかに疾走型サハ型魔海型いろいろあって全部に強く見える。この辺が悪く言われる理由の一つでしょう
でもサハ型でなくても極めて優秀な除去、回復、積もうと思えば積める守護や軽量フォロワーでアグロ対策割とできるのが現状ですよね。この点は未だに回復がなくてアグロ以外がやり辛いロイヤルからすればふざけんな状態でしょう
さらに明らかにオーバーパワーな水竜神の巫女がナーフを逃れ続けているのは他から見ればなかなか面白くない事態でしょう。これに関して「ないとアグロに簡単に轢かれる」を理由に擁護する輩が多いのもタイトルの理由につながるのかと思います
その上、他クラスに比べかなり早い段階で出せるバハムート。これが一部の耐性ある、手札の中だけで勝ちを作れる、以外の中低速デッキを完全に潰しています。そしてそういうデッキにはやたら攻撃的な意見を述べる連中がいるのもよくない。
長々書きましたが、要するとヘイト集めすぎて比較的苦手とする「アグロに位サックリ負けろや」ってことなのだと思います
-
cam Lv.9
すみません,攻撃的な意見を述べる連中は自分です.ただ,革靴さんがいったような現状を理解してないドラゴン使いによってよりヘイトがたまります.そんな状況でbb倒しにくいじゃん,ラスワうざいじゃん,超越無理じゃんとかドラゴンに潰されているデッキやほかのデッキでも厳しいことをあげてドラゴンは適正というこいつだけは無理なんです.ほかのドラゴン擁護,巫女擁護には目を瞑れますがこいつだけは....
-
くたびれた革靴 Lv.23
まぁバハがひょいひょい出てくる限り存在を否定されてるデッキは多いですから、そこからのネガは消えないでしょう。ネガが多い=強いと思われていると考えておけば少しは心が安らぐと思います
まず一言
遅延じゃなくて戦術な
そこだけは許せない
ランプとは前半を加速のために捨てて
後半で巻き返すデッキなのですが
高コストを使うとあるルールに気付きます
重いので1ターンに一枚しか出せない、
そして1枚引くので手札が減らない事です
つまり究極の所、勝ち筋は
毎ターン順番に出していくミッドレンジに対し
準備し毎ターン10コストをぶつけて蹂躙する
これに尽きます
準備までに削りきられるアグロに弱い訳ですね
高コスト対策は勿論必須でしょうが
相手が例えば不死者ネクロアサシン舞踏
エクスキューション氷獄を3枚ずつ積むような
恐ろしいデッキじゃなかった以上は
高コストが引けない→足らなかっただけで
オーディンも難なく積める以上超越イージスしか
どうしようも無いやつは居ないかと
どちらも場に高スタッツが残れば力比べでも使って
プレッシャーはかけ続けられますけど
流石になかなか現実的では無いですね
-
cario(RoB期) Lv.48
例としてネクロにしたけど実際ランダム除去はランプ戦術だと横に並べない=必中だし1対多交換でも墓地貯まるから+じゃない時があるし、カムラが居る以上ネクロに対しては絶対不利だと思う。これはクラス間の特性上仕方ない。ビショップ増やすにはガチガチのランプで戦ってイージスを環境に増やすのが一番簡単そうですよね
-
退会したユーザー Lv.20
粘る=遅延って思ってたすんません ファッティ除去られても2枚目3枚目と出していけば処理が追いつかないって事はウィッチビショップネクロ相手だとそんなにないです。ロイヤルヴァンプエルフだとそこそこある印象
なんのためにランプを使うのかという問題のような気がします
ただランプドラゴンが好きだからという理由で、いろんなメタを張って構築すると中途半端なデッキになって結果どんなデッキにも勝てない
ランプドラゴンはしっかりメタとなる対象を絞って構築すれば割と汎用性の高いデッキだと思います
具体的に言うなら、セラフやNエルフにメタを張るなら魔海やゼウスなんかは外してオーディンを多めにし守護はグリームニルよりラハブにするとか
超越やミッドレンジにメタを張るならブーストが遅れる巫女は抜いて疾走マシマシのフェイスよりにするとかいったことです
そういうやりくりをしてもアグロロやアグロヴなんかには大概不利が付きますが、そんな汎用性の高いデッキなので、アグロにくらい大人しく轢かれてくれという意見は至極もっともな意見だと思いますよ