通報するにはログインする必要があります。
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

もうシステム的に限界を感じます

疾走、ppブースト、スペブ用の低コストスペブなどを
1つのデッキに大量に積めるようになった今、
例え大規模ナーフなどをしても意味がなく、
根本的な問題は何も解決しないと感じます。
そこでルール改正案を提出します。

案1 特定の能力を持つカードの上限枚数を制定
疾走を持つフォロワー→10枚(条件付きは含まない)
pp+1効果を持つカード→10枚
ドロー効果を持つカード→19枚
回復効果を持つカード→19枚

案2 コスト帯ごとに上限枚数を制定
1コスト→7枚 2コスト→19枚 3コスト→13枚
4コスト→10枚 5コスト→10枚 6コスト→10枚
7コスト→10枚 8コスト以上→13枚

案3 カードの種類ごとに下限枚数を制定
フォロワー→7枚 スペル→7枚 アミュレット→1枚

どれもランクマッチのみを想定しています。
何か意見があればください。回答よろしくお願いします。

これまでの回答一覧 (20)

退会したユーザー

ルールってコスト論無視のカード及びそれらをナーフせず、それより強いカードをだしてインフレを招いたから、本気でシャドーバースの未来を考えるならバハムート期以降のシリーズを全てスタン落ち化 エヴォルヴまでのカードで明らかにコスト論がおかしい+ゲーム性を狭めるカードのナーフ(乙姫、リノ、めいふ、超越、レヴィ、ガルラ、エイラ、ユニコ)+弱カードの救済が必要性ですね

他16件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.46

    追記ルールを変更しても無駄 根本的におかしいから

  • Lv.43

    乙姫が強い!→ならばAOEを増やそう→AOEキツイから耐性もちと強力なファンファーレ増やそう 超越冥府が強い→疾走フォロワーを増やそう→基本高コストフォロワーが息してないからぶっ壊れ性能にしよう こんな感じで連鎖がどうしようもない感じで続いてるので一から作り直さないとどうしようもないんですよね、最初がおかしかったから。

  • 最底辺 Lv.229

    乙姫→AOEの強化→盤面に並べるデッキの死滅(ラスワ展開の多いネクロを除く)、超越→環境の高速化→アグロゲー→一部クラスの回復過多、冥府エイラ→バハ実装→いろいろ死んだ。これが全てではないと思いますが、根本を直さずに新カードで壊れを潰そうとした結果が今です。

  • モグリ Lv.56

    ナーフじゃなくて強カードの対策に強カードでバランス取ろうとしたから変な感じになっちゃったのか納得

  • てん Lv.62

    ナーフするカードが産廃にならないならそれが一番いい

  • 鹿太郎 Lv.16

    コスト論ってあくまでカード評価の目安であって、コスト論を基にカードを調整とかしてたらおかしな事になりますよ。

  • 退会したユーザー Lv.46

    コスト論ってあくまでカード評価の目安であって←すまん いみわからん

  • 鹿太郎 Lv.16

    文章が下手で申し訳ない。要は「カード調整にコスト論なんて使うもんじゃない」ってことです。

  • きのこ Lv.98

    同意。コストは使用ターンや同時使用を制限するための方法のひとつであって、無数の調整要素のひとつに過ぎない、というくらいに考えた方が良い。ある効果やスタッツに対する価値はカードプール次第でどうとでも変化し得る。8コス未満にパワカがなければゼルもナーフの必要はないだろうし、リノのような2コスがいなければミニゴブも、場にフォロワーをまったく残せない環境なら骨の貴公子も…つまりそういうこと。

  • 退会したユーザー Lv.46

    だからコスト論を無視した結果が今の環境だろ?ある効果やスタッツに対する価値はカードプール次第でどうとでも変化し得る。←バハムート騒乱ワンドリは変化しちゃいけないラインをこえてた

  • 退会したユーザー Lv.46

    その意見を拡大解釈して超絶極例を述べれば超不遇クラスには2コス5/5デメリットなしが許されるということだからね?

  • 馳夫 Lv.281

    本当は基準を元にしたアドバンテージで計らないといけないのです、1PPカードに対して2PPカードのアドバンテージはどれくらい、みたいなかんじです、それにカード同士のシナジーによるアドバンテージも考えていかなければいけないのでテストプレイやデッキテストが必要になります、アドバンテージの考え方はどっかのコメ返しに書いた事があるのですが、ターンによるマイナスなんかも含めて多数の要因を洗い出して評価しなければならないので要因の抜け落ちの確認の上でもテストはしなければいけないのです、シャドバの場合はそこら辺のノウハウがある人がチェックしてないと思いますし、インフレし過ぎてまともと言えるバランスにするだけでも大変だと思います、文失礼しました

  • 鹿太郎 Lv.16

    極論で良いなら2/5/5で環境が良化するならありでしょう。むしろコスト論的におかしいとの理由で環境を良化出来るカードを見送る方が愚策でしょう。 はっきり言ってしまえばコスト論は欠陥のある指標です。考え方がわかりやすいからユーザーが使うだけであって、カードを作る側が使って良い指標ではないです。

  • Y・U・A Lv.330

    なんで上の次元の話してるの?シャドバは料理素人が美味しくするためにいきなりアレンジしだして失敗してるから「レシピ通りしろや!」言われてるだけの話だからな

  • たいやき Lv.51

    一体いつからレシピがあると錯覚していた?

  • 退会したユーザー Lv.45

    シャドバTCG起源説は草。良いレシピも悪いレシピもたくさんあるやろ

  • きのこ Lv.98

    隣の家のカレーにコーヒー入れて美味かったからと言って、うちのカレーに入れて美味いとは限らない。そういう意味で、レシピはないと言ってるんですよ。

Lv43

複雑なルール化は確実に新規が減るのでしてはいけない(戒め)

3/2/3[守護]自分が後攻の時、このカードのコストを-1する
こんなカードを刷ればいいかなと思ってます、自分がやっていたガンダムクロスウォーでそんな感じのシステムのカードがあったので

露骨なメタカード刷れば簡単に状況変わるでしょ。
運営がそうしないだけ。

理不尽の押し付け合いで負けまくった人が勢いでQAに不満撒き散らしにくるだけで、ゲームとして根本的に何かおかしいというレベルの問題は今まったくないです。

eos Lv152

案1はアルビダやセルウィンの号令、ビショの疾走アミュが穴をすり抜けそう。あと疾走を制限するならバーンも制限しないと。

案2、3は反対。デッキ作成に制限ありすぎだし、次のぶっ壊れが出る度にその上限が狭まるだけの無限ループになりそうだから(まぁそれで言えば案1もそうなんだけど)。

他1件のコメントを表示
  • ヒトガタ Lv.111

    案1の抜け穴はトークンも含むようにすれば塞げる。案2・3に関しては同意ですわ。

  • てんじん Lv.36

    トークン含むだとランダムに効果持ちを毎ターン生成する蠅の王や1体~5体疾走を生成するファントムハウルの扱いでまた揉めるし、効果ごとの枚数制限は無理だと思う。 全部うまく収めたとしても、カードの効果関連に関しては複雑化がだんだんと進んでいるから効果枚数制限(笑)になるのが目に見えてるし

その内スタン落ちで半分ぐらい落ちるんじゃない?
そしたらへんな構築制限つけんでも収まる所に収まるでしょ

3コス以下の疾走フォロワー(トークンも含む)をなかったことにして1ターン目はフォロワーをプレイできないようにする。

1コスは1/1を標準として1/2とかいうふざけたスタッツにしないようにする。

まずこれをやってから後々問題になるカードを少しずつ均していく。

このゲームの問題点ってアグロ系統が異常なパワーを持ったせいでメタもクソもないことなんですよね。

  • ヒトガタ Lv.111

    この最大の問題を処理することでようやくイージスだのバハだのその他もろもろの話に行きつけるようになるんすわ。

退会したユーザー

もうどうにもなんねーからこんなクソゲー終了させるべ。

どこのクラスを触ったらそういう感想になるのです?

  • じゃみ Lv.207

    フェイスロイヤルにやられ、原初にやられ、超越にやられたのでは?

Uzak Lv224

もうシャドバじゃなくてよくね?
ってなるような…

こんな直感的でないルールは無理

alpha Lv31

もうフォーマットを2つに分けたほうがいいと思います。
例えば
エターナル:全てのカードが使える。
スタンダード:スタンダードパック+例えば最新3種類の拡張だけ。(エボルブ、バハ臨は使えない。次のパックが出たら騒乱が使用禁止に。)
ぶっちゃけmtgのスタンダード/レガシーとほぼ同じですが。
カードプールが際限なく広がるから壊れカードとヤムチャカードができる。

このルールを満たしたデッキ一体何種類作れるか見ものですね

先攻は体力20、後攻は体力25スタート

ゲームの幅を狭めるため超越をナーフ、またはフルムーンのようなピンポイントハンデスなど実装

やったね!先攻アグロゲーは勝つことが困難、超越メタ採用で直接ナーフされるのが嫌な人たちもメタ採用しなかったやつを相変わらず狩れて、コントロール合戦もできるようになるよ!

退会したユーザー

そこまで行くなら、いっそ採用枚数制限カードとか設定してるほうがわかりやすいわ。

後、AoEの制限枚数考えないとか、どこのリーダーの回し者ですかね。

スタン落ち実装して壊れカード全部ぶった斬ろう。
それしか方法がない。

結局調整できなくてシャドウバースしそうだけど……。

そういうルール作ったとしてもここの開発ならキチガイサーチぶっこんで実質11枚超えのクソデッキ使わせてくるぞ
単純に疾走の顔へのダメージは、スタッツ補正を抜きにするってのを付けるのと、超越とかそこらのカードの弱体化するとかで一回様子見が無難

まあサイゲのことだし様子見する→よし! シャドバらしさが足りんな! でくそインフレアホカード刷るだろうけど

とりあえず超越を永久メンテナンスの刑に処して
どんな環境になるのか試してみてほしいです。

超越を禁止にしろと言っているわけではありません。
鳳凰の庭園みたいにメンテナンスという名目で使用制限をかけるというだけです。それが無期限ってだけです。

退会したユーザー

ハンデスで一発解決だぁ~~!(錯乱)

退会したユーザー

それはおおがまとかりゅうみこどうすんの?

そこまでやるならもういっそシャドバ2として全部やり直す方が良いと思う。
スペブ、復讐、覚醒(PPブースト)あたりの特性はデザイン失敗してるだろ、カードの追加が難しすぎて直ぐにぶっ壊れる

他2件のコメントを表示
  • 最底辺 Lv.229

    今、ブラッドムーン無しで昆布で復讐入るのはプレミすぎてヤバい。どのクラスからもリーサル飛んでくる

  • kokies Lv.23

    スペブってほとんど超越しか息してなくない?ppブーストは同意。個人的にppブーストは「ブースト1・未使用ppを1加える。次のターン終了時増加ppは無くなる。」また「pp使用1・自身の最大ppを1下げて効果を発動する」なんてあったらコンボ作れそうかなって。

  • くろすけ@ガバ勢 Lv.55

    兵士指揮官はほぼ空気なのに対してネクロマンスは頭おかしい……。バランスが取れるわけがない……。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×