イージスビショップのアドバイスお願いします
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

イージスビショップのアドバイスお願いします

イージスビショップのアドバイスをお願いします。
倉木とビショップに勝ちたいです。

これまでの回答一覧 (7)

退会したユーザー

裁判所は6ターン目にノイシュと一緒にだして倒せたとしても、
9ターン目にそのラストワードを狙われてしまうため、使うなら教理とセットである程度コントロールできたほうがいいと思います。

  • 自室の守護者・ガルラ Lv.39

    回答ありがとうございます。教理、確かに良いですね!獣姫にも使えますし。試して見ようと思います!

scoopon Lv32

バハムートが問題の枠ですね。
はっきり言って、必要ありません。イージスを出してから、バハが無いと勝てない盤面はデュランダルくらいです。
自分なら、バハの枠を犬に変えます。

  • 自室の守護者・ガルラ Lv.39

    回答ありがとうございます。バハは僕もかなり悩みましたが、ついロマンを求めてしまいました笑 やはりビショップは安定を取るべきですね。忠犬、試してみます。

バハ抜いて審判者-1
アイアンメイデンが倉木潰しになるし消滅用体力調整にも便利
中盤耐えきれないなら忠犬やレディアンスで守護、回復を補う

  • 自室の守護者・ガルラ Lv.39

    回答ありがとうございます。僕はアイアンメイデンが使いこなせないんですよね笑置くタイミングが難しい笑忠犬とレディアンスは確かに欲しいカードですね。入れて回して見ようと思います。

ハゲを採用されてますが、ビショップミラーや今のヴァンパイア相手にハゲに使う進化権の余裕がないです。それよりもアイアンメイデンで遅延しながらテミス打ったほうがいいですね。進化権はイージスまで残しとくのがポイントです。バハムートもいらないですね。イージス相手なら出したところで簡単に除去されますし、ヴァンパイア相手だとバハムート出す頃には勝敗が決している場合がほとんどです。ネクロ相手ならその構成はすごく良さそうですが。

自分がグラマスとるのに使ったイージスビショップのデッキ載せときます。参考になると幸いです。

  • 自室の守護者・ガルラ Lv.39

    回答ありがとうございます。グラマスからアドバイスをいただけるとは!とても参考になりました。ありがとうございます。あと、ナーフ来ましたね!いい環境になることを願ってます笑

退会したユーザー

審判者をレディアンスに替えて、バハは犬に、獣姫の扱いに慣れてるなら獣姫でいいんですが、その枠はアイアンメイデンがおすすめです。

  • 自室の守護者・ガルラ Lv.39

    回答ありがとうございます。レディアンスいいですよね!獣姫は一応エボルブの最初から使っていましたが、あくまで疾走型なのでイージスデッキとしての使い方は自信ないです笑獣姫を抜いて試してみます。

バハはいらない気がするなぁ〜
1枚入れて4枚目のテミスとして使うのはアリかも……
あとは赤枝ですね、3枚でも全然問題はありませんが、僕は2枚にしてます。
あとスノプリを入れるのであれば、忠犬を入れてみましょう。僕はばっこり3積みしております。

  • 自室の守護者・ガルラ Lv.39

    回答ありがとうございます。やはり忠犬人気ですね!3積みにしたところ安定しました!アドバイスありがとうございました。

バハムートいらない、重いしだいたいテミスで何とかなる
序盤が壊滅してそうなので忠犬、マイニュなど2コスフォロワーを追加、特に忠犬は白雪姫とのシナジーがあるので是非入れたい

倉木を警戒するならアイアンメイデンを入れとくと遅延、牽制になるので一考の価値あり、裁判所辺りと入れ替えかな

対ビショップだと、アグロ対策の軽コストフォロワー、イージス対策の先行お祈りくらいしかやること無い


どうしてもイージス使いたいならともかく、今の環境は速さ的にもセラフの方が圧倒的に勝率高そうですけどね

イージスは、盤面有利を作ってかつ進化権残さないと盤面に干渉できないのでその辺を意識してゲームメイクしてみてください

  • 自室の守護者・ガルラ Lv.39

    回答ありがとうございます。丁寧なアドバイス痛み入ります。他の回答者様からもすすめられた忠犬を入れてみました。やはり白雪との相性が凄く良いですね!アイアンメイデンとセラフも試してみます。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×