質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ネガ質問ばかりですな。

毎回新環境で質問板がこんな感じになりますが今回はいつもと違うトコはありますか?

今日は5回程5ターン目バフォ→倉木→疾走なんかでOTKされましたが…ちょっと酷すぎませんかねぇ

これまでの回答一覧 (10)

退会したユーザー

倉木とかいう少し考えればヤバイってわかるカードを実装しちゃうあたり、環境がめちゃくちゃになってヘイトが集まるのは運営の思惑通りなんじゃないですかね

結果としてそれがお金になるんでしょう

他3件のコメントを表示
  • 猫の使い魔 Lv.31

    いままで新環境来たら(ゲーム問わず)5000円はお布施してたワイが今だに課金を踏みとどまってる・・・サイゲは凄い

  • ラッキー Lv.84

    倉木だけなら正直ヴァンプまだどうにでもなったんだけどな、トーブ、豪拳、剣士はやり過ぎた、バフォ置いて倉木置いてとテンポロスしまくるのを苦ともしない盤面制圧力。ほんとラハブ、竜巫女、ライブラ、ウロボの時といい調整が極端なんだよ

  • 猫の使い魔 Lv.31

    倉木デッキ何回か回してけど先行5ターン目バフォでみんなリタイヤすんねんな。(アカン)

  • なるみ Lv.66

    むしろ豪拳や剣士は昆布強化で素直に嬉しいのにそこに倉木なんてカードを実装したからこうなった。おまけにバフォとの相性も考えずに実装して結局倉木は生き残りバフォとその周辺のコンボまで巻き添えで消えるのがほんと糞。

退会したユーザー

その鬼畜ムーブをやってるものです
本当にごめんなさい、倉木とか消えればいい

他2件のコメントを表示
  • 猫の使い魔 Lv.31

    流石に倉木を作って遊んでますが・・・コレはなぁ。まずいよなぁ7ターンでほぼ確実に16点取れるって無茶が過ぎますね。対策も特定のクラスでなんとかなりますがなんともならないクラス(デッキ)の方が多いし

  • クマー Lv.26

    倉木消えてもバフォが消えなきゃ将来的にまた同じ様な状況になるから消えるべきはバフォなんだよなぁ

  • まったり Lv.94

    エンハンス能力がスタッツをプラスさせるまたは復讐状態ならエンハンス能力でサーチ+でコストダウンならまぁありかもですね…

酷い話だ

  • パーニャ Lv.34

    ビューティー&ビーストは強いだろ!(破壊耐性つけられないんだったらエリンでよくね?とか言ってはいけない)

自重して、いまはカラボス軸でやってます
コウモリとカラボスだけの軸
割と勝ち越してます(勝ててるとはいってない

前回より楽に勝てる
(エルフ感

ただ無理のない倉木への回答が無いクラス
その辺はツマラナイかもですねー
ナーフされるべきだとは思います

他1件のコメントを表示

ヴァンプねぇ…
緋色やら用心棒やらトーヴやら倉木やら、今回で一気に追加されすぎじゃない?とはたまに思ってます(´・ω・`)ショボーン

他1件のコメントを表示
  • 猫の使い魔 Lv.31

    前環境のドラゴンもそうでしたが・・・持ち回りで最強リーダーやるの辞めて欲しいですね。ニュートラル鬼畜ムーブを全クラスに投入してお茶をにごしたんでしょうがニュートラルだったらそのヴァンパイアでも出来るという、本末転倒

  • レスティー Lv.13

    確かに毎回毎回ぶっ壊れリーダー作るのはやめてほしいですね。ちょうどWLDで全てのリーダーが環境トップを取ったことになるので、次からは全てのリーダーが同じくらいの強さであってほしいです。そっちの方がいろんなデッキと戦えて楽しいですし。でも大人の事情で無理そう・・・。

退会したユーザー

こんなムーブされたら、嫌になるでしょう…。

(✳︎2pickです)

SPIN☆ Lv124

ロイヤル使いですがいつもの如く回復が一切ないのでくらそこを出されるだけで16点、つまり出されるともう負けなんですよね。
前環境より酷いかはアレもアレなので分かりませんが明らかなカード差付けるのは本当に辞めてほしいです。

ここ Lv48

今んところ倉木には勝ち越せてるんでそこまで困ってないっす(ランクマ13戦中先行後攻差ほとんどなしに9勝)
研究がさらに進んで慣れて来てから対処できるかが未知数ですけどねー…

使ってる方からしたら楽しいですが、自分は昆布なのでアグロ系はキツイです(´;ω;`)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×