シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
古代の英雄せめて…
せめて
能力を受け付けない(ただし交戦での破壊は可能)
にして欲しかったな、擬似イージスみたいな
翻訳通りなら消滅、変身、黙示録・サラブレのような全体ダメージと弱点が多すぎる
ファングも残れば6点入るし、体力がいくらあろうと破壊できる、アレキ使えば分かるが8ターン目攻撃力6だと破壊出来ないフォロワーも少なくはない
古代の英雄のがファングより少し破壊されにくいってだけで他はファングのが上回ってる
もちろんそれで差別化は充分出来るが(バハムート耐性はあるし)しかしだからと言って
古代の英雄>ファング
とは言いづらいレジェンドとしては物足りない感はする
みんなこのカードどう評価してる?
これまでの回答一覧 (12)
スタンっぽいカードだなと思います(スタン期に突進は存在しませんが)。よく言えば堅実、悪く言えば地味、いつでも強いというわけではありませんが使われたらそれなりに厄介な場面も多そうなので、個人的にこういう調整のカードは好きです。
ただ、イージスを出した次のパックにこいつが登場するのは「おいおい順番が違うだろう」と思ってしまいますね。相互効果でどっちの印象も悪くなってしまいますし。
そもそもファングがrobのゴールドとしてはかなり強かったしなあ。
ローランコントロールにはいるだろうし、(指揮官かどうか忘れたけど)ガウェインで1こすと踏み倒せる分疑似イージスになったらやりすぎかなーと。脳死で切れるほどのパワーカードではないですね。
仮に指揮官ならエンハンスガヴェイン→古代→レオニダスと進化権温存しながらレオニダスへのムーブが可能ってえげつない。
一応進化権温存かつ盤面制圧しつつガヴェインの効果対象…というところではアレキサンダーというライバルがいるから悩みどころになるけど…
でもファングスレイヤーと違い、敵を取りつつ耐性もちで次ターン大ダメージって性能的にはツバキに近いのかもしれない。
ガヴェインロイヤルやミッドレンジ主体なワイには喉から手が出るほど欲しい
メタカードだから使いにくいのは当然で、そのメタ要素以外で使うと微妙なのも当然。
そもそもロイヤルのレジェンドには
・序盤の横並びに対抗 オーレリア
・横並び筆頭 乙姫
・ファッティ絶対倒すウーマン ツバキ
・横並び絶滅させるマン アレキサンダー
・二段構えのOTKマン アルベール
・OTK許さないウーマン ローラン
・新基軸(現在ネタ枠) ガウェイン
と全部が揃っている状態で、それを埋めるゴールドには
・舞踏上位互換 ファング
・全体強化 ヴァルフリ
・守護筆頭 凌ぎきって凌ぎオジ
と上手く隙間を埋めるカードが多く、だから次に来るレジェンドは
・代償が高い低コスト高火力
・一部のカード、デッキに特化したメタカード
・特性ガン無視の新基軸
・ブロンズ、シルバー、ゴールドの同コスト完全上位互換(多分これが最も冷めると思いますが)
しかない訳で。
これだけレジェンドゴールドで恵まれている以上、弾が進むほど初見では価値が分かりにくいカードが増えるのは仕方がないでしょう。
正直、8コスの巨大生ものをスペルや能力で除去できない時点でコントロールデッキは白目モノですよ。
9T目にアルベールが控える中、そう言う選択肢がロイヤルの中に生まれた事が、相手にとってはきついでしょう。メタカードなので使う側からすると万能感がなく微妙かもしれませんがね。
微妙なのはわかりますが交戦での破壊のみにはしなくていいと思ってます。不死身のイージスを実際に相手にしたからこそ言えます。あんなカードを追加してはいけない(戒め)
評価については兵士か否かですかね…コンロにいれる予定なので指揮官ならガウェインでコス下げて6ローラン7英雄のムーブができるから少しは使い分けが出来そうです。兵士だとファングがいるから使うかすら怪しいです(;´・ω・)
それをやってないから評価されるカードなんじゃないかと思いますよ
なんでもかんでもイージスやドラゴンのカードのようにするから頭おかしいと言われる
確定除去が辛過ぎるので、こういうカードはもっと増えて欲しいです。各クラスに1枚ずつくらい確定効かないカードがあっても良いんじゃないかな。必殺などの価値が下がれば今よりスタッツ重視なバトルになる気がします。そうしたらインフェルノドラゴンが活躍して、最強のカードに君臨できる訳です。インフェルノだと、このレジェンドを上から喰えないので、次に出るであろう高スタッツドラゴンに期待します。10/10/10突進相手の能力を無効化する能力でイージスも突破するドラゴンが理想です。
だからさぁ、まだ使ってもないのにそんなこと言わない方がいいと思いますよ?
古代の英雄の自分の中の評価は高いんですけどね…
これで丁度いいです。これ以上お手軽化が進むのはつまらないです。
ダメです。
今でさえイージス出されたらそれまでどんなに有利な展開してても逆転されるのにこの上更に面倒臭い輩が増えちゃたまりません。
ただでさえ折角のネクロの除去力がコイツのせいで抑えられちゃってるのに・・・(=_=)
-
おねーさん親衛隊@消滅抹消教団 Lv.152
ネクロの除去が貧弱とは一言も言ってません。ただ不死者やカムラ等、ネクロの除去はランダムかつ「破壊」が多いのでその全てが弾かれるコイツは厄介極まりないと言うだけです。
いい加減イージスと比べるのやめーや
-
Orange Lv.128
イージス比べてはいません ファングと比べています ちゃんと文読みました?どこかに(イージスはこの効果なんだから古代もこうしろよ!)みたいなの書いてますか? イージスは自分が考えたのと効果が似てたので例えとして書いたのであって比較としては書いてません 最初の方だけ読んで判断するのはやめてください
-
Y・U・A Lv.330
意識してないやろうけど全員『既にイージスがいるからこれぐらい大丈夫やろう』という安易な破壊耐性付与に対するある種の免疫のようなものができています。破壊耐性は軽くない。そういう意味での『イージスと比べるのやめーや』です。分かりにくくてごめんな
能力が効かないって言うのは破壊消滅変身必殺を無効化しているのだから殴られたら死ぬイージスと同じ、そこ勘違いしないように
運営「イージスは9コストで古代の英雄は8コストで1ターン先に出せます。また、イージスには突進がないため進化を残しておかないと隙の大きいフォロワーであるため、同じレジェンドで差別化されています」とか本気で思っていそう。
テミスをロイヤルに配ってから言えって話だけどな。
どうせ実験だろ(呆れ)運営が今度は自分たちの才能の無さに嫌でも気が付いて、(成長したな~少しだけどw(涙)今度はプレイヤー自身に丸投げしてきたなww今回のクラスごとの暴れ具合で次のレジェンドの強さが決まりそうだ、まぁ今度はちゃんと一様顧客の意見に開発陣なりのスパイスを入れたかたちだし(運営は相当の辛党らしいなww)俺たち自身の腕次第だな♪(はて・今度はどんな環境になるか…楽しみだw)