ワンダーランドドリームズのレジェンドの使い道を考えてみよう その4
質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

ワンダーランドドリームズのレジェンドの使い道を考えてみよう その4

新しいレジェンドの公開があったので、
個人的な意見を書きつつご意見を聞きたいと思います。

●ダークアリス
7コス フォロワー ネクロ
5/5→7/7
ラストワード:自分の場のネクロマンサー・カードすべてを消滅させ、『ダークアリス』1体を出す。 次の自分のターン開始時、自分の手札と自分のデッキのネクロマンサー・カードすべてを消滅させる。

パッと見1コス軽いモルさん。
軽いけどその分のデメリットが凄まじく、
自分以外のネクロを消滅させてしまう。
しかもデッキと手札もろともである。
当たり前な話だが、
このデメリットのおかげで既存のデッキへの採用は難しい(´・ω・`)
利用するならこの子+ニュートラルのデッキがいいと思う。
軽量カードをネクロで固めればこの子のラスワでデッキ圧縮も出来るので割と強そう( ´ω`)ウフフ…
ちなみに、2枚目3枚目のこの子もデメリットで消えるので、
モルさんみたいな使い方はほぼ出来ない。

これまでの回答一覧 (12)

茶味 Lv124

あえて7コス以下をネクロで固めて8コス以上をニュートラルにして最後にガン攻めする終盤ボスラッシュネクロというのを考えつきました( 'ω')やるなら手帳軸かな?
まぁ普通にニュートラルデッキにしてもいいんですけど、それだとウルズで増えないモルディカイ(※一方のラスワで分身が消える)というのは強いのか……?という疑問が(´・ω・`)

他2件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.32

    こいつ投げつけた後はひたすらサハやらイスラやらバハやらゼウスやらが飛んでくると思うと尋常じゃない糞環境を予感させますね…

  • 退会したユーザー Lv.32

    ラスワ発動させてそうなるのが分かり切ってれば消滅させるか放置が対策になるんですかね…。あるいはもうこういうカードに仕事させないように顔面特攻の脳死アグロバース、脳死疾走バースになるのか…

  • もめんとうふ Lv.60

    そんなあなたにソルコン(`・ω・´)+

Twitterより
鏡でニュートラルにした墓守が場にいる状態で

ダークアリス(ダークアリスAとします)を出す

次のターンウルズとワイトを出す

ウルズの効果でダークアリス(Bとします)が出る

ダークアリスAの効果でBが破壊されAも場に出る

今度はBのラストワードでAが破壊され…ってなってワイトの無限バーンが成立する

実現するかは知りません

他10件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.19

    ワイトも消滅するのでは?

  • 退会したユーザー Lv.19

    間違えました。ワイトは墓守がいるので一回目のウルズで破壊されるのでは?

  • 日本産アメリカ人 Lv.26

    あー、ワイトも鏡の効果受けてるこも書き忘れてました。すんません

  • YAY Lv.58

    もしこれが実現するならタイムレスウィッチ以外で回避不能のロ*********ンボでやってみたい所ですが、ワイトがいなかった場合誰も止められない無限ループになるんで残念ながら実装前に対策されるでしょうね…それかダークアリスor墓守が庭園行きか

  • 日本産アメリカ人 Lv.26

    まぁ無難に墓守の効果が間に入ってこない判定になると思います あとNGワードを登録する人ってどんな気持ちなんでしょうかね

  • もめんとうふ Lv.60

    無限コンボ、どんな風になるかちょっと楽しみです( ´ω`)ウフフ…

  • 日本産アメリカ人 Lv.26

    なんかピタゴラスイッチみたいになりそうですよね

  • あんこ Lv.17

    ラストワード発動のタイミングが次の自分のターンの開始時だから無限バーンは無理では?

  • あんこ Lv.17

    あ、勘違いです

  • ろもなこ Lv.21

    鏡の効果がネクロを残したままニュートラルにするとかでもできなくなりますね。 裁定が楽しみです。

  • 日本産アメリカ人 Lv.26

    あー、たしかに鏡の効果が上書きか付け足しかによっても変わりますね

既存のネクロに入れる場合
デッキのニュートラルをアンリエットのみにする
普通にネクロとして戦いつつこの娘を出す
ラストワード発動後の次のターン守護が無ければ10点(進化が残ってたら14点)飛ばせる

鏡サハクィエルで出してぶつけて破壊すると爆アドです。実用性は知りません。

他1件のコメントを表示
  • もめんとうふ Lv.60

    モルさんで良い件について(´・ω・`)

  • もめんとうふ Lv.60

    あ、モルさん鏡の対象外だった……(´・ω・`)ゴメン……

退会したユーザー

いやメッチャ夢広がリングなカードうっひょーって感じですね。

次の環境何使おうか悩むなぁ〜!
そしてもう1枚のニュートラルレジェンドと、シルバーに期待

他2件のコメントを表示
  • 退会したユーザー Lv.211

    何より手帳でもダークアリス出てくる…手帳アリスワンチャン

  • もめんとうふ Lv.60

    手帳から出てきた瞬間、何もかも消し飛ばす黒アリスちゃん……(((( ;゚Д゚)))

  • 退会したユーザー Lv.211

    いやそれでいいんですよ。

eos Lv152

 もし来期に全クラスニュートラルデッキ化するなら、少なからずオーディンを入れるデッキがあるんですよね...。
場の味方をほぼ全消滅させた上でオーディンをやられると、実質ナーフ前サラブレみたくなります。
1コスト少ないモルのために専用構築を作るくらいなら、素直に手帳やネフティスでモル活かそうかな...ってなりますね。

 もし専用デッキを作るなら、ネクロフォロワーは3、4コストくらいまでにして、それ以降はニュートラルで固めてデッキ圧縮ですかね...(ただし圧縮する分、コンロ等に粘られると先にデッキ切れを起こしそう)。
次ターン開始時の効果によりネクロスペルも消える恐れがあるので、スペルもニュートラル採用(烈火の魔弾とか)になるかと思います。コンバージョンという1コス2ドローが使えないのは痛い...鏡の世界を使えば場と手札だけは消滅から救えそうなので、鏡は採用でしょう。


 ちなみにゾンビ、リッチのようなトークンも一応ネクロフォロワーなので消えちゃうみたいです。ヘクター、ネフティスとは完全に相容れないって感じですね...。

他3件のコメントを表示
  • バードン様(陰キャの絶傑) Lv.194

    ナーフ前サラブレはマジでヤバかったからな…

  • 手作りさらさら Lv.28

    ライブラ「許された」 サラブレ「…」

  • eos Lv.152

    あ、ライブラでしたね、間違えてた... ご指摘ありがとうございます。

  • もめんとうふ Lv.60

    ナーフ前のサラブレ……エンハ6コス相手全部に5ダメとかかな?( ´ω`)ウフフ…  現状、デッキ圧縮が一番の利用法っぽいのでどう圧縮するかが黒アリスを活かす鍵になりますね(`・ω・´)+

鏡の世界を使おうぜってことかもしれないですね。まあ使ってどうする感はありますけど。スペルとかも消えるのが痛い。ダークアリス出す前に場のフォロワー残すために2コス使うという動きと相性がいいカードってあるかな?

現状だと扱い難しい子ですね…というかアリスとダークアリスが同じパックで来るんかい!

  • もめんとうふ Lv.60

    現状、デッキ圧縮からのドロー調整が一番扱いやすそう( ´ω`)ウフフ…

一応鏡を使えば手札と場にある一部カードは消えることは無くなりますね。まあそれで何を残すんだって話ですが

  • もめんとうふ Lv.60

    守るよりは開き直った方が強そうかな?(´・ω・`)

ニュートラルを限定した構築があり得ると思います。

激震のオーガ3、サタン1
または
激震のオーガ2

3点2回と6点突進、ダークアリスで
死者祝福されても5点
6以下の守護しかいないなら11点出ます。

対抗馬であるヘクターが、ちょっと強すぎる事を除けば、かなり面白い動きだと思います。

  • もめんとうふ Lv.60

    まだ、WLDのカードは出るのでヘクターにどこまで追いつけるかはまだまだわからないですね(`・ω・´)+  楽しみ( ´ω`)ウフフ…

鏡と墓守を使うとどうなるんだこれ?

  • もめんとうふ Lv.60

    無限ループになるらしいよね。 どうするのかな?

デッキの中のニュートラルをバハムートだけにすることで、毎ターントップが光るごっこが楽しめます

  • もめんとうふ Lv.60

    強そう……でも次のターン(8ターン)じゃ出せないよね(´・ω・`)

人間 Lv31

鏡の世界と組み合わせて使えば・・・


モルディカイでいいな!

  • もめんとうふ Lv.60

    組み合わせても守れるのが手札と場だけなのが辛いところ(´・ω・`)

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×