シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
『竜の闘気』の使い所、枚数について
ドロー・回復・PPブーストと1枚で3枚分の動きをしてくれる『竜の闘気』ですが、ウロボロス等の高コス帯を多く入れていると問題が……
「闘気使えるぜ!」→「使ったら(手札溢れちゃう……/ウロボロス手札に戻らない……)」
皆さんは何枚入れていますか?どんなタイミングで出していますか?また手札が多くなってきたらどうしていますか?
これまでの回答一覧 (8)
溢れて消えても、バハムートとウロボロス握ってれば大体勝つので3枚です。
基本撃つのは5PPと7PPですね。
2枚
アイラ託宣水巫女3積みならあまり優先度は高くない…と思う。使用率が高い(?)アグロネクロ相手に対しては死に札だし。
使いどころとしては[リーサルの隙を突く]もしくは[自ターンで相手盤面を全除去できる]手段があるなら…ですかね。
イスラーフィール持ってないのでまだ最新式ではないですが、闘気は3枚入ってます。
なるべく回復・ドロー・ブーストのうち2つ以上の仕事ができる時に使いますが、最低限ドローができれば十分と考えています。
手札溢れちゃうようなら使わなければいいのでは。
闘気で手札溢れるってことは手札8枚もあるってことだから他に択がないわけじゃないでしょう。グリームニルやライブラをエンハンスで使いたい(今は使いたくない)というなら分からなくもないですが、そんな時は何もせずパスするのも手です。そんな贅沢なこと言える時ってだいたい優勢な時ですからね。
あとドラゴンの卵は併用しない方がいいですよ。アレと闘気両方積むと手札溢れやすいです。不採用で溢れるのなら……ドラゴンってそんなに手札稼げるっけ……。
まぁブーストできることにこしたことはないし後半のドローとしても使えるので3枚入れています、使いどころはまぁ理想ムーブが出来た先行4ターン目、あとは手札が枯れて来たら
手札が多くなってきても引きたいものがあるorもう揃っているなら使いますね
悩みが贅沢すぎるな_:(´ `」 ∠):_
ドラゴンエアプだけどあんな爆アドカード3積みでいいでしょ ウロボロスが消えるのが嫌なら一緒に出す1.2コスを増やすとかいろいろやってみたらどうでしょう
三枚。というか三枚以外の構成ほぼ見ませんが。。。
マリガンでミラー、ビショ、ウィッチなら先行の場合残し、託宣見えてたら後攻でも残す。ヴァンプ、エルフでも託宣見えてたら残す。ネクロの場合返す。
使うタイミングは色々。ネクロ以外なら先行4t5pp(6pp)時の闘気が鬼強。他は盤面との兼ね合い。ネクロ相手とかなら盤面ロックで放置して闘気打つこともしばしば。
ドラミラーの泥仕合は盤面空から闘気巫女かラハブで手札取りながら盤面出す動きがいい。
手札溢れるのは稀。それならしなきゃいいし、どうしてもppブーストしたいなら別に燃やしてもいいでしょう。
脳死3投げ
タイミングですかー。遅延させるための回復で基本はドローとブーストですね。2枚ドロは優秀
手札多くなっても溢れることって少ない気がします。今はゼルとかで手札割と使いますし。
3枚です そもそも手札溢れるほど持てる時点で1枚消えようが相手より有利なので
溢れそうならブレブレやアイラ出してます