質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

質問と回答
解決済み

もしも骨の貴公子がナーフされたら

シャドログ、シャドレコともに高い使用率と勝率を誇るネクロ。
これが続けば多分ナーフが来るんだろうなーと。恐らくドラゴンも添えて。ナーフしろって言ってるわけじゃないですよ。
ただレジェンドにナーフが入るかは微妙で、ドラゴンがナーフで環境落ちするとは思えません。(ドラゴンエアプ
一方ネクロは貴公子がナーフされたらかなり痛手ですよね。貴公子で盤面維持しつつ墓地肥やしできるのが強かったので。
で、こっからが質問ですがもし貴公子がナーフされ、例えばラスワにネクロマンス1とかがついて墓地肥やしができなくなった場合、ネクロ及びナーフ後の環境はどのようになると思いますか?やはりドラゴン1強なのでしょうか…
個人的にはネクロに不利でランプに有利な復讐ヴァンプはイイ線いくと思ってます。

ナーフ嫌いな方、気分を害する質問をしてすみません。

これまでの回答一覧 (8)

yuu Lv46

どうなんですかね。
正直ビショップやエンジェルバレッジやルシウスが入れば十分骨の貴公子は落とせると思うんですが・・・

どうなんですかね~

他8件のコメントを表示
  • 古本市場 Lv.21

    ビショップはともかくエンバレとかルシウス入れてたらドラゴンに対応できませんよね? あと、あなたはナーフは必要ないという意見でしょうか?

  • yuu Lv.46

    必要ないと思いますね~ ネクロに同等から微有利なエルフがいるので、大会ではネクロ一強ということはないと思いますし。 現環境は基本ドラゴンが一強でそれに勝てるキラーデッキとしてアグネクがあり、その中核カードの一枚が貴公子というだけなので、ナーフするならドラゴンが最有力候補だと思いますよ。 具体的に言うとですね、水龍神とラハブ、ウロボロスあたりですかね。 まあ個人的にナーフは基本どのカードもしてほしくないのであれですが。

  • yuu Lv.46

    アグネク対応したければ入れればいいんじゃないですかね。ドラゴンに対応できないからアグネクへの対策カードをいれないというのであれば、アグネクに勝てないのは仕方ないです。

  • 古本市場 Lv.21

    うわー、全然話かみ合わないなー。 多分Lv1の戯言だと思って適当に読んでるんでしょうね。 ナーフが必要かどうかの議論じゃないんですよ。客観的に見て

  • 古本市場 Lv.21

    勝率とか使用率が高いネクロはナーフが来る可能性は高いですよね?そのあとどうなるか、という質問です。 あなたのおっしゃる通りドラゴンに対応するとネクロに対応できない、ネクロに対応するとドラゴンに対応できないという現状がこの2クラスのみで使用率の半分を占める要因かと思われます。バハ前期のドロシーとOTKの関係ですね。で、この2つにはナーフ来ましたよね。だからドラゴンもナーフされるだろうと書きましたし、それについての考えも述べたつもりです。誰にも届いてませんが。みんなLv1の戯言程度にしか思ってないんでしょうね。勝手にネクロをアグネクに限定して話してる時点でお察しですし。 Lv1のくせに長々と質問とかしてすいませんでした。

  • ぬんぬぬん! Lv.92

    3でだした貴公子をエンバレ3で取ってゾンビ残してどうすんのw 初心者かな?

  • Ranraran Lv.49

    エンバレはリーパーが美味しく食べちゃうので。撃てるタイミングが限定されるのが痛い。

  • yuu Lv.46

    べつに私はエンバレやルシウスいれてもドラゴンに対応できるし勝てると思いますよ。メタカード枠というのは必ずデッキ作っていますので。数枚のメタカードをいれるだけで、ドラゴンに対応できないなら、そもそもドラゴンに不利なデッキ構成になっている気がしますね。 エンバレやルシウスは一枚じゃ完璧な対策ではないでしょうが、あるだけで貴公子のあるネクロとの相性が大分変わるのは間違いないですね。相手をメタするときは相性が改善されるカードを何枚いれるかが大事です。 主の最初の質問につきましては、ナーフが起きていないのにナーフされたあとの環境といわれても、どういうナーフされるかわからないので、わかりようがないと思いますよ。そもそも貴公子のナーフも妥当ではないと思います。 ちなみに私は貴公子抜きのデッキ使ってますがまあまあドラゴンに勝ててますね。だからネクロのtire 1はなくなるかも知れませんが、主の言うように痛すぎる痛手ではないと思います。まあアグネクにとっては大きな痛手ですが(笑)

  • yuu Lv.46

    携帯で長文うつものじゃないですね、デッキにメタカード枠は必ず作ってますのでと最初の方で伝えたかったです。

退会したユーザー

予想はしますが、当たるとは微塵も思っていません。
最近だとミニゴブでエルフがリノ従えてトップに躍り出たり、アルベールが後期に大暴れしたり、TOGではドロシーがランクマから消えたり、(一部の人はしっかり予想していたものの)ヴァンプ流行が三日天下どころの騒ぎじゃなかったりと、株価くらい環境は読みにくいです。

ドラゴンのナーフはおそらく不可能(どれをすればええねん)なので、おそらく環境から落っこちるのはネクロ。アグロネクロミッドネクロどっちも貴公子に頼った墓地肥しをしているので前環境みたいに墓場の消費を抑えたデッキになってしまいます。ヘクター将軍は墓場を大量にがっつく人なので使いにくいことこの上ありません。風神でいいじゃんとなるかも?
構築次第では(ファントムドラゴン入れて潜伏したりワイト君入れてバーンして稼いだりして)勝率は他クラス位には維持できると思いますが、使用者は減ります確実に。
まあ、ドロシーはナーフされても生き残っちゃいましたのでアグネクも生き残ってしまう可能性もありますがね。

ドラゴンの話に移りましょう。苦手なアグネクが消え去りました。よかったね。
他のアグロが出現します。エルフがもてはやされ、リノが暴れます。ビショップが流行します。結局いい感じの環境になり、割を食ったのは一瞬の栄華を見たネクロだけになります。ナーフはそういう意図でなされるのですから問題ないのですが、ナーフはされないことに越したことはないですよねえ。ちょっとモチベが下がります。

度合いによるやん?

ラスワにしてくれりゃいい

  • 古本市場 Lv.21

    (ナーフ後の環境はナーフの)度合いにもよる。 ネクロマンスつけるとしたら「自分のフォロワーすべては ラストワード:ネクロマンス1 スケルトン1体を出す」にしてくれればいい。 という解釈で返答しますが自分の挙げたナーフ案はまさにそれです。ラスワ付与にネクロマンスを要するのはさすがに弱すぎますよね。 また、ナーフ後の環境といわれてもナーフの度合いがわからないから言いようがない。その通りだと思います。百も承知です。ただ骨の貴公子のナーフに手をつける場合相当うまくやらないと弱くなりすぎてしまうと思い、もしそうなった場合環境はどうなってしまうのかと思ったのです。

退会したユーザー

こういう質問をするのはいいとおもいます
ただ同じような質問があるのに質問するのはどうかと思います。上から目線の意見ですみません
ちなみにその貴公子のナーフはやりすぎだと思います

  • 古本市場 Lv.21

    ナーフが必要かどうか、こういうナーフ案はどうかという質問ではありません。ナーフ案もここのQ&Aででていたものですし。客観的に見て使用率と勝率の偏りがナーフ前のバハ環境のようであり、ナーフが来る可能性が高いのではないかという考えです。また、今まで見たナーフ案で比較的軽いもの(この案だってラスワ付与に墓場を要するというものよりは断然軽いと思うんです)を選んだのにやりすぎといわれるほど骨の貴公子のナーフはデリケートそうなので場合によってはネクロの環境落ちも考えなくてはならない。ではその場合ドラゴン1強は止まらないのか?止めるとすればどのデッキなのか?ということについて皆さまの意見を聞いてみたかったのです。

ファンファーレ、自分のフォロワーの中からランダムに1体「ラストワード:スケルトン2体を出す」を付与辺り?

  • 古本市場 Lv.21

    それだとボーンキマイラさんの完全下位互換な気がするのですが…そうなるとネクロは環境落ちする可能性が高いと思われますが、その後の環境はどうなると思われますか? そっちをメインに聞いているので。

まずアグロネクロ自体コンボ前提でデッキ全体でパワーを出してるから貴公子はナーフされるほど強くないのはエアプで無ければ周知の事実でしょう?

ネクロナーフされた場合ですがアグロが減り8.9.10tで勝負を決めるデッキが使いやすくなるでしょう。その環境で自分が選ぶならやはり超越ですね。
アグロネクロ除くとアグロヴァンプ、フェイスロイヤル早めの八つ当たりヴァンプくらいにしか不利がつかずランプ、イージス、昆布、には有利がつきますし
トップはランプやイージス、ミドロ、テンポエルフ、などデッキパワーの高いのは多いので予想はできませんが確実に超越は増えますよ。ネクロを蹴落として浮き足立ってると上から一方的に蹂躙されるのでお気をつけて

Lv82

ネクロをナーフするならドラゴンもナーフされます絶対に
そしてドラゴンをナーフして環境から叩き落とすのは簡単ですよ?
闘気からドローを消せば間違いなく底辺です
1ドローにするだけでも上位からは消えます

feuille Lv67

ドラゴンとネクロ両方が修正された前提でお答えします、過去の例から行くと

比較的ナーフが緩かった方のクラスに一時的に人気が集まる。

その後、デッキパワーの低下に伴って他のクラスが対策できるようになり勝率が拮抗し始める。

メタの循環が始まり、使用率が緩やかに分散する。

適切なナーフが行われた場合はバハ期の例を見てこのように推移すると思います。
環境トップのデッキで勝率52%ほどに収まれば非常に良い環境と言えるのではないでしょうか。
順当に行けばドラゴンに有利が付き、ネクロ全体に微不利で済むエルフが台頭すると考えています。


GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略
×