シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
デイリーミッションの偏りについて
初めての質問投稿です。よろしくお願いします。
質問なのですが、デイリーミッションには偏りがあるのでしょうか?
というのも毎日ミッションこなしてると、どうもランクマでの使用率の低いリーダーのミッションが多いのです。
気になって二週間分のデータを取ってみると、私のリーダーの使用率は下から1.ロイヤル 2.ウィッチなのですが、
20/56≒35.7%でロイヤル関連のミッション
11/56≒19.6%でウィッチ関連のミッション
となりました。勿論、他リーダーとの競合しているものも含めています。
(分母は3×14=56です。)
反対に使用率の高いヴァンプやネクロは一度もありませんでした。
このことからミッションには偏りがあるのでは?と推測した次第です。
もしや私が知らなかっただけで、これは有名事実なのでしょうか?
長くなりましたが、誰か事実をお知りの方、また同じようなことを感じている方、コメントでお教えください。お願いします。
これまでの回答一覧 (6)
バトルで○勝やランクマッチで○勝を除外して考えます。
7リーダーから2回の選抜をしてミッションが決まるとすると、選抜リーダーの被り(1リーダー)を含めて28通りあります。
ロイヤルかウィッチが関わる組み合わせは、このうち13通りあります。
よって、単純計算なら約46%の確率で、どちらかが関わるミッションが出るはずです。それぞれのリーダー単独で見ると25%ずつです。計算間違っていたらごめんなさい。
この数字だけ見ると、質問者さまのデータではロイヤルが出てくる確率は高く見えますが、母数をどんどん上げていくと、おそらくこのあたりに収束すると思われます。
偏りはあると思いますが、それは使用率とは関係のない偏りでしょう。
とりあえず3×14は42です。(おそらく変更分を含めて4×14で56だとは思いますが)
自分はそもそもバトルで○勝する、進化を○回する、ルムマで1勝するといったクラス関係ない奴が多い印象です。
全クラス使っているので印象に残らないだけかもですがリーダーの偏りはない感じですね。
-
退会したユーザー Lv.16
回答ありがとうございます! 分母の件はその通りでございます。上の記述が間違っておりますね。ご指摘の方ありがとうございます! 自分は逆にほとんどリーダー系以外はここ最近ほとんど出てませんね。 やはり個人の運の差なんでしょうね。
以下、体感の域を出ないことを了承の上読んでください
トータルの使用数はウィッチがダントツですが
新環境でウィッチがかなり厳しく仕方なく一番gotの引きが良かったドラゴン使ってると
やたらウィッチとヴァンプで4勝するが出てきて困ってます
なので単純な勝利数で操作されてるかと言われたら怪しいですね。
尤も、新環境ではウィッチあまり使ってませんし
全体の使用率見てもウィッチはかなり低そうなので
新環境になってからの個人、または全体の使用率で低いのを使ってもらうように器用に促している可能性も無くはないですが
統計取るにしても新環境になってから日が浅いしそんな気がするの域を出ないのが難しいですね
-
退会したユーザー Lv.16
回答ありがとうございます! 確かに環境が変わりたてということもありますから、データとしては不明瞭な部分が多く、推測の域は超えませんね…, もう少し個人でデータを、取ってみようと思います!
他のクラスミッション→他のクラス使う→他のクラス強化したい→課金
一応企業だから利益のため、
課金して欲しいのが実情だと思う…
槍ニュートラルなら他のクラスカードプール無くても戦えるからおすすめ
-
退会したユーザー Lv.16
回答ありがとうございます! やはりそういったこと勘繰ってしまいますよね…笑 まぁ多分他の方の意見も見ますとそうでもない方もいらっしゃるようなので、確証はやはり持てませんね。
-
退会したユーザー Lv.16
槍ニュートラルの方も試してみます! 助言ありがとうございます!
-
退会したユーザー Lv.16
確かにそうですね笑。さらに無課金でもリーダー絞ったりすれば、すぐに一線級で戦える内容ですから、ゲームとしては非常にユーザーに優しい方ですよね。
あんまり気にしたことないけど、そんなに偏りはないと思う。
私もかなりデイリーミッションに偏りがあります。全く使用していないウィッチ、エルフのミッションばかり表示され、最近よく使ってるドラゴン、ネクロのミッションが表示されなくなりました。昔はドラゴン、ネクロのミッションばかりだったんですが…明らかに偏ってますね(笑)
回答ありがとうございます! やはり数字で見る分、自分がたまたま単に偏ってるだけで、回数増やせば確率は収束するのでしょうね。 しばらく個人でデータを取り続けようと思います。