シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
白狼からの根源OTKの対策
コントロールネクロ使ってるのですが、相手がエルフの時白狼が自滅して根源0コスで打たれそのままリノセウスで死亡という流れをよくやられます。
OTKだけ見てデッキ編成をするわけにもいかないので、ドラゴンやロイヤルやヴァンプなどとも渡り合えるように大型守護(カムラ、GMD、蝿の王の蠍)も多く採用してるのですが、どうすれば白狼を天に召さぬままにしておけますかね。土とかビショなら変成や法典で対処が楽そうなのですが…。
これまでの回答一覧 (4)
序盤あまり削れず、フィニッシャーのモルを狼くんの基点にされてると思うので
ある程度序盤から圧力かけて狼自壊してたら「何悠長にしてんだよ次でトドメなんだけどなぁ!?」って気構えで挑めるようなデッキか何かじゃないとキツそう
ネフティスに強いこだわりとか無いならケルとハウル数枚突っ込んでみるとか?
OTKでは無いのですが、白狼系のエルフを使っている身としては、白狼が手札にある時は、5ターン目くらいから自滅が出来る様な盤面を作ることを意識してプレイしています。
こちらの進化権をどのフォロワーに使って、相手がそれに対して何で返してくるのかを意識しながら、8ターン目以降に白狼が自滅できるスタッツのフォロワーを相手に出させる感じでしょうか。(これを考えていると、対秘術でも結構な確率で自滅できます)
まあこれは、状況にも寄るので、必ずしも上手くいくわけでは無いですが、リーサル含めそういうことを考えていますね。
後は他の方も仰っていますが、やはりコントロールネクロは白狼に対しての相性が悪いですね。白狼が落ちるサイズのフォロワーがフィニッシャーとしてほぼ確実に出てくるので。
質問の明確な回答にはなっていないと思いますが、ご参考までに。
絶望的に相性が悪いです。
中盤にこちらが盤面を取っていなければほぼ無理かなと。
白狼を出すと負ける状況を7ターンまでに作ることが重要です。
従者ウルズなどで圧力をかけて根源、リノを先出しさせて20点フィニッシュのリスクを削っていきます。
相手の勝ち筋が基本的にはリノリーサルかと思われるので、リノさえ削れれば後はモルなりバハなりでどうにかなります。
白銀とのハイブリッドの可能性も否めないので
・リーダーへのダメージのケア
・守護を絶え間無く出す
・中盤に圧力をかける
これらが出来なければほぼ不可能なのでコンネクでも構築によって相性差は変わってくるかと思います。
-
エビピラフ Lv.25
中盤に祝福やGMDを出してリノを引きずり出せても結局ハイブリッドだったりすると死なんですね… 根源型でも先に7コスで根源を打たせる盤面作りが大事なんですね、参考になります。 回答ありがとうございました
確かに土だと無進化ガデゴで受け止めて消滅が出来るので対応は可能ですね。
他のデッキでの対応は低攻撃力の守護持ちで受け止めてオーディンで消すのが妥当でしょうか?
GMD辺りなら無進化で受け止めれるので良いかと思います。
後は狼出た次のターンで倒しきるくらいしかないですね(´・ω・`)
-
エビピラフ Lv.25
コントロールって白狼が出てくるのと同じ8ターン目くらいから本気で攻めに行くからGMDとか小型守護を序盤から中盤にかけて盤面とるために使っちゃうんですよね… 白狼対策で小型守護を1枚は手札に残しておくようにします。回答ありがとうございました。
ネフティス型じゃないコントロールネクロです。やっぱり守りに入りすぎなんですかね…。エルフ相手にすると毎ターン何かしら守護を置いときたいし盤面処理もしておきたいので結果的に攻めに行けないんですよね… ハウル入れてるんですが攻めに行けないおかげでハウル使う時までに11点まで削れないことも多々あるのでちょっと攻めに転じてみます。回答ありがとうございました。