シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
1、ドラゴンのクラス特性みたいなもの。まあコスト軽減自体は他クラスにもある。ただしあまり増えても枠に困る。
2、許容もヘチマもない。ウィッチのスペブやネクロマンスみたいなもので、運営が何ターン目を想定するかによりけり。ブーストカード3枚使って7ターン目に10PPあれば闘えるか?
3、相手より重いカードを先出しする特性から何しても嫌われる。2点ダメージでは削りきれなくなったサハイスラは既に微妙、バハムートは確定除去が多く13点パンチは叶わぬ夢。大型疾走はゼウス含め軒並み大味。原初はランプドラゴンよりロイヤルに近い。ライブラとは言わないがもう少し使いやすい消滅が欲しい所。ラスワでいいからさ…
4、アグロ環境ではブーストカード自体がテンポロス。水巫女は数少ない希望だが、3/5で良い。
5、アンドレアルフスみたいに手札のカードに覚醒時能力でもつけたらどうだろう。
長文失礼しました。
個人的にはPPブーストというものをクラスの特性とすることは問題ないものだと思いますがしかし、現状多数のPP加速カード、序盤のロスを取り戻すカード、バハ、大型疾走、原初、様々な要因でドラゴンが多くの人にストレスを与えている声が強いです
さて、以上を踏まえドラゴンについて以下の質問をさせていただきます
1,PP加速という特性をどう思っているか
2,シャドバは高コストパワーカードほどコストあたりの効果が高いことを踏まえた上で平均して何ターン目ぐらいにどのくらいのPPまで加速することまで許容できるか
3,PPブーストした上でドラゴンはどのような戦いをしてほしいか、サハイスラバハ、大型疾走、原初、現状使われている軸への思いとあるいはそれらと違う新たな軸妄想
4,PPブーストする際どれほどのテンポロスを求めるか、現状のカードでの例示、あるいはそのカードを一部ナーフさせて自分の考える適当を表現、オリカも可
5,今までのものと少しずれるが、覚醒という特性の将来について、どのようなカードがほしい、どのようなカードならデッキに入る、覚醒というシステムは強いか弱いか、覚醒自体の是非など