シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
倉木溢れる不思議な世界で、私も初めは環境デッキでガチってみたのですが思いの外勝てず、落ち込んだのをよく覚えています。
結局倉木は抜けて、なんとかNヴァンプでグラマスになりました。トーヴゴブリー最強でした。
そんなヘタレですが、個人的にポイントと思うところを紹介します。
① どんどん真似する
コピーデッカーになれと言う意味ではありません。ミラーマッチで相手に使われて嫌だったカードや強かったコンボを取り入れます。合わなければまた戻します。常にデッキをバージョンアップしましょう。
真似をすることは恥と思わないことです。
② デッキ構築、プレイングよりもマリガン大事
相手に合わせてキープするカードを変えてみたりして、デッキ本来の力を引き出します。
マリガンは0ターン目の0コストで使える手札入れ替えスペルです。そこで勝負は始まってます。
③ マナーを守る
故意に無駄プレイを行なったり、負けが込んだ後の勝ち試合でこれ見よがしに煽ったりしない。切断は以ての外。
これらをやってスッキリすると、何が悪かったのか考えなくなります。何故なら相手に悪かった部分を押し付けるから。
負け確の場面で、相手を讃えたり礼を言うくらいの余裕を持つと、改善のアイディアも浮かびやすいです。
以上、長文失礼しました。私も今期はまだまだこれからです。一緒に頑張りましょう。
10月シーズン始まって1週間弱ですが、早くも心が折れそうです。
今回の青いスリーブが非常にカッコよく、なりふり構わずナーフ前の尖ったデッキが存在する環境で、一番強いデッキを使用(原初、アグロイ)し、一番今期で期間が長い10月(11月は30日間、12月はリアルイベントが多いため)にグランドマスターになろう!
....と思ったものの。すっっっごくつらいです。
累計BPが2000増えてもMPは2000のままで、やはり下手なプレイヤーが目指すものではないのかと落ち込んでしまっています。
そこで、みなさんはラダーに挑む際にどのようなことを気にしていますでしょうか?よかったら教えてください。
ちなみに私は運気を高めるためにこまめに身の回りの掃除や整頓をしてますが、直近10戦中9戦後攻です。