質問を投稿

シャドウバースについて質問してみよう。

シャドウバースの回答詳細

1
mas帯で何百戦もして1万mp貯めた人のシャドバへの認識や意見が全く的外れな事はありえない。何百戦もガチ構築の対戦を経験して、一回も勝つために真面目に考えないなんて無理だもの。意見をアテにするために高ランクと低ランクを分けるんだから、アテになる意見を言える人を高ランクと見なすべきだと思う。だから1。

もっと言うと、
アテにする主体が運営なら、カードの強さを把握するためにグラマス帯を見るのは妥当だと思う。
ただ、主体がユーザーで、目的が勝つことなら、アテにするのはグラマスの中でも累計15000とかでなったような化け物の声だけだと思う。なぜなら、カードゲームの上手さと環境への認識はまた別物だから。

Q:低ランク帯とは?

運営の示す「高ランク帯」はマスターランクを意味しているのだと推測していますが、ココや、他でも言う「ユーザー定義の高ランク帯、低ランク帯」は大体どの辺からが境界線なのかどうもはっきりしないので質問をさせて頂きました。

①M以下・・・GM以外は人権無い勢
②AA以下・・・BP表記はチュートリアル勢
③A以下・・・???勢
④B以下・・・連勝ボーナス有まではチュートリアル勢
⑤その他
⑥KMR以下・・・確かAA3だっけ?

ランク毎に環境がある事は否定しようも無い事実ですが、
所謂「低ランク帯」とはどこからを指すのかイマイチ分かりません

また、ランク間の煽りのつもりは無い事を明記しておきます
多くの対戦数をこなさない方もいることは重々承知しております
それでは、ご回答お待ちしております

  • ぬんぬぬん! Lv.92

    累計は月初と月末で労力が10倍は違うぞ

  • ひよこ Lv.52

    月初は環境定まってなくてくそ勝てるけど、月末のナーフ後も環境定まってなくてくそ勝てるからどっこいどっこいな気がするぞ。

GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
攻略メニュー
ビヨンド最新情報
アップデート/修正情報
デッキ一覧
ローテーションまとめ
ローテーションTier1
アンリミテッドまとめ
アンリミテッドTier1
その他のデッキ記事
アリーナ情報
グランプリまとめ
2Pickまとめ
2Pickカード評価
カード情報
初心者情報
リセマラ情報
初心者まとめ
その他
その他のゲーム攻略