シャドウバースについて質問してみよう。
※荒らし対策のため、初回訪問から24時間は質問できません。
シャドウバースの回答詳細
個人的な考えですが、
元々覚醒は、ppブースト後の補佐の意味合いだったのかな、と。託宣のことです。
そしてついで?に、7ppから覚醒することにより、3コス1/4の貧弱スタッツが3コス4/4に強化されたり、4コス+2/2の武装強化の弱いものが4コス+3/3のものになったり、4コス6/5が攻撃出来るように派生していったのかな?と。
ただ、他のクラスの低コストが優秀なため、当初の目論見の低コストで覚醒すれば中型をバンバン並べられるコンセプトが働かず、覚醒ありきのデッキが出来なかった。しかも覚醒は7ppから永続の為、下手にコスト相応のカードでも追加が難しかったのかなぁ、と。
結局ニュートラルを使う事でなんとかなっている為、運営もこれでヨシ、って思ってるんじゃないでしょうか?
こだわりの強い方からすればなんとかしろ、かもしれませんが、暗黒期に比べて闘えてるだけ俺からすればマシなんですよね…ほんと。
現状、スペルがほぼない、ニュートラルウィッチ、アミュをぶん投げて割るニュートラルビショップなんかがいるわけですから、そこを見る限り、まだドラゴンの方がppブーストしてるぶんコンセプトにそってるのかなぁ、とか思ってしまいます。
まぁ、コンセプトに沿ったら沿ったで、超越もイージスもヘイト多いんですけどね_(:3」∠)_
*あくまでも個人的な意見です。
リーダーセレクトの説明を見る限りドラゴンには「覚醒状態を生かして戦う」等の記述はありません。
pp最大値を+1して相手より大きいフォロワーを出して勝利とは書いてあるんですがね。
だからドラゴンがトップクラスにクラス特性を生かせていないのではないでしょうか。
(ちなみに同じ「状態」の特性を持っているヴァンパイアには復讐状態だと...とか書いてあります)
意見求む